
そういう時代・・・
1: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 18:55:24.83 ID:3AHnxUHI0● BE:194767121-PLT(13001)
2: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 18:56:47.37 ID:V97BzOzn0
テレビの買い替えと道連れなのが納得いかん
26: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:08:20.33 ID:zFFnJyH10
>>2
レコーダーは関係無いやろ
テレビ本体のHDD録画機能と混同してない?
4: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 18:57:42.20 ID:tEQEzYuE0
DVD焼くだけで見ない
HDDに録画が溜まってるけど見ない
サブスクでいつでも見られるから見ない
結局YouTubeでずんだもんとかゆっくりとか見てる
75: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:38:14.28 ID:Um6YR2t80
>>4
俺も長年録画しまくったがその結論に達しつつある
83: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:46:22.39 ID:xcjuegW50
>>4
おまおれ
録画して後からいつでも見られるという安心感を得て満足するんだよな
5: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 18:57:52.50 ID:T7VdV3d40
この数字はテレビを見る人が激減してるという証明にもなるな
配信で見るからいいやって話だろ
6: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 18:58:50.96 ID:jknXCTMG0
ポツンと一軒家と家ついて行っていいですかしか録画してないわ
10: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:00:08.43 ID:iAO5NW7m0
今ってハードディスク直繋ぎだからいらんのだろうな
7: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 18:59:23.62 ID:1lI5+IXx0
サブスク時代だしな
残したい番組もないし
11: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:00:26.44 ID:XOd6k4yk0
>>1
当たり前だろ
ダビング出来なくするわ
テレビにHDD取り付ければ録画出来るわ、
ダビング出来ないならレコーダーなんかあっても意味ねえだろカス!!!
13: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:01:38.41 ID:dSUhf4Rl0
>>11
ダビング制限とかほんまアホよな
音楽業界が廃れた失策を繰り返してる
テレビはガチで終わりだよ
19: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:03:55.44 ID:B8ooVgSi0
ブルーレイディスクの寿命が短すぎてHDDに入れっぱの方が安全だからな。
ダビングしなければHDDレコである必要無いわけだし。
20: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:04:36.71 ID:jtp01ACE0
テレビ見ないもの
21: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:05:18.03 ID:G7BXtww40
録画してまで見たいものがない
23: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:07:21.87 ID:5vuVOBFy0
録画してまで見る番組ない
アニオタとかが買うんじゃね?
24: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:07:36.00 ID:WPhMh1Ze0
レコーダー業界はBCASから色々とおかしくなったな
33: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:12:37.44 ID:iIm0zn540
TVerで十分だからな
36: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:13:21.33 ID:5ilLd1bp0
BSテレ東で毎週やってる
路線バス乗り継ぎの旅クラッシックしか録画してない
63: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:28:35.14 ID:iAO5NW7m0
>>36
路線がなくなってたり店がなかったり
世の儚さを感じるね
37: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:13:27.88 ID:9I8mK40M0
4k対応のレコーダーあるけど
4kの番組録画するとメモリー不足なのか落ちる
結局普通のBSしか録れない
最新のでもこのザマだから不便だ
38: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:15:17.41 ID:XmCGnvPy0
買った事ない
45: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:19:14.38 ID:SSsgbxUo0
見逃しもTVerで見れるしな
46: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:20:14.14 ID:SSsgbxUo0
保存用は、レコじゃなくてHDDに直接保存するし
49: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:21:43.72 ID:ar5LqRxL0
youtube、TVERとサブスクのせいだな
いつでも見れる
54: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:24:13.24 ID:yjPcU6zT0
>>49
配信してないのは、円盤買わないと見れない
64: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:29:32.35 ID:GqlAbtqS0
NHKプラスやTVertがあるから録画しなくても差し支えない
67: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:32:20.20 ID:UAUAymfy0
深夜アニメすらテレビで録画してまでみなくなったからな
U-NEXTで充分だわ
66: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:31:13.98 ID:FSljlVPh0
Youtubeショートに脳破壊されたのか30分アニメも見てられん
休み休み見て見終わるのに2時間掛かる
2時間ドラマとか映画とか多分ムリ
70: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:36:51.50 ID:z+orkunI0
録画して焼いて見ない何やってんだろ俺………
72: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:37:01.41 ID:jaPJRuPz0
結構 便利で使ってるけど
みんなサブスクで見てるんだろう
78: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:39:57.43 ID:Q0u7hcRH0
午後ローとか映画しか録画してない
それもたまにしか見ないから1年分くらい貯まってる
79: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:42:21.60 ID:bu3dSD4e0
録画が貯まっていくとストレスになる
81: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:44:01.95 ID:OnNCjU510
テレビが売れんのにHDDが売れるわけがない
97: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:57:26.48 ID:bdprPkMD0
録画しても見る時間ないし
ダビング10とか余計な事しかしないから
100: 名無しさん@涙目です。 2025/06/22(日) 19:58:55.24 ID:SwMwb5DC0
今持ってるレコーダー壊れたらもう買わんは
引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750586124/
俺はxiaomiのPad6S Proで快適な生活送ってるけどみんなは( ‘ω’)?