Linux「無料です。動作速い。どんなパソコンでも動く。ウイルス感染しない。」←全く使われない理由
  • RSS

Linux「無料です。動作速い。どんなパソコンでも動く。ウイルス感染しない。」←全く使われない理由

難しいんでしょ?

1: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:31:17.93 ID:vDzFXPQz0
なんで?
なんでデスクトップOSとして全く使われないんや?

2: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:31:53.64 ID:q35xND4B0
イッチは使ってるんか?

5: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:32:16.46 ID:vDzFXPQz0
>>2
使ってないけど、もっと広まってもええやんと思います

25: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:37:21.33 ID:ajwYDlbD0
>>13
え?使えよw

10: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:33:24.33 ID:q35xND4B0
>>5
使ってみたら理由がわかるんじゃないかな?

13: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:34:21.67 ID:vDzFXPQz0
>>10
君は何も意見ないならもういいよ。

16: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:34:47.11 ID:q35xND4B0
>>13
なんで自分でやってみないの?

26: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:37:51.54 ID:vDzFXPQz0
>>25
ワイは使ったことあるで
普通に使いやすくて良かった

3: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:31:53.99 ID:vDzFXPQz0
Ubuntuとか、めっちゃええけどな
なんで全く使われないんや

6: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:32:32.27 ID:ajwYDlbD0
使いにくい

おわり。

7: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:32:35.18 ID:TMKwjXM/0
ドライバが対応してないから

8: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:32:46.41 ID:IPf5Aiem0
普通にウイルス感染するが

14: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:34:31.27 ID:LKt+7m480
マイナーだからそれ用にウイルス作ってないだけだろ
全く無いことはない

12: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:34:07.46 ID:lZL0ND+T0
いちいち操作が面倒です

17: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:35:30.26 ID:vDzFXPQz0
>>12
言うほどそうか?
Windowsと同じやで

18: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:35:35.17 ID:h69sPD3u0
WSLはUbuntu入れて使ってる
なんだかんだ便利
GUIは一切いらない、CLIが欲しいだけ

39: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:47:03.24 ID:kV8gQtLTd
>>18
ファイル操作はCLIのほうが速いし便利なコマンドあるしね
ワイはmacOSは映像に便利なUNIXとして使っとる

19: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:35:42.11 ID:fhCtanYt0
Windowsじゃない
これで終了や・・・・

21: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:36:29.26 ID:vDzFXPQz0
>>19
なんであんな使いにくいOSが天下取ったんや?

28: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:40:48.90 ID:SB14ucvD0
Mac以上の品ぞろえで最初から入っとるの売ってればまだワンチャン

29: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:42:15.01 ID:vDzFXPQz0
>>28
なんで無いんやろな
OS無料なら1万円くらい安くできるやろに

30: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:42:52.44 ID:D2zDFMIT0
周辺機器との相性、対応ソフト少ない

24: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:37:15.07 ID:Fs4SdGdS0
企業サーバはLinuxだらけだぞ
くっそ管理楽やからな

33: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:44:43.55 ID:8fW5nj6g0
Linuxの設定ファイル触ってると訳わらなくなるけど
Windowsの方がもっとわからん

34: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:44:49.89 ID:zd+uBUnb0
動くソフトが少ない
そもそも家庭用やない

36: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:45:52.96 ID:pKA4r4n30
ラズパイちょっといじってふーんてなっておしまい

49: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:57:12.29 ID:PCe2Lip00
いきなり理由のわからないコマンド画面が出てくるのやめて✋🥺

50: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 13:02:27.29 ID:9aTIBjQM0
サーバしか用途ないOS

60: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 13:18:21.81 ID:105LOeKw0
入れ方使い方調べるのが面倒だからだろ、仕事でたまにLinux使うけど自分で使いたいとは思わん、ゲームも大体動かんし

45: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 12:53:52.76 ID:u/41V8lu0
導入の仕方がよう分からんからやろ

52: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 13:04:08.93 ID:GTvE+wF40
逆にWindows以外を使ってるやつはなんなの

51: それでも動く名無し 2025/06/11(水) 13:03:05.00 ID:YgSFmZE4M
スチームデックのOSはそれのカスタムやと聞いたが

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749612677/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 14:23:53

    ゲームがWindowsと遜色なく動くなら乗り換えてもいいんだけどね…

  2. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 14:24:45

    仮に普及したらすげー勢いでウイルス作られるよ
    オープンソースだぞ?

  3. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 14:36:38

    SteamOSもAndroidもLinuxでしょ。ハーモニーOSもと思ったら今はLinuxカーネル全く使ってないんやな

  4. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 14:41:56

    >無料です。動作速い。どんなパソコンでも動く。ウイルス感染しない。
    無料のものもある
    動作はそこそこ
    一部の古いPCやドライバがClosedなデバイスは動かない
    ウイルスの数は少ないけど感染はする(だからLinux向けAntiVirusとかある
    そして何より
    PC買ったら最初からWinとOffice入ってるのに、なんで消して別なの使わなきゃならんの?

  5. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 14:43:27

    イッチがメインで使ってないので説得力が皆無

  6. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 14:44:21

    自宅のNASはUbuntuで構成してるけどデスクトップは入れてないな
    GNU使いたい時やWEBサーバ立てるときはMAC使ってるわ

  7. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 14:58:38

    昔はxwindowが動くグラボを探して電気街を歩き回ったもんじゃよ
    今じゃイメージUSBに焼いてブートすればだいたい動くからな
    時代は変わったわい

  8. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:20:16

    ◯無料です
    ✕動作速い
    ✕どんなパソコンでも動く
    ✕ウイルス感染しない

    スレタイ程度の知識の奴は止めとけ

  9. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:20:47

    1が使ってないのが答えやろ何言ってるんや

  10. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:21:57

    ブラウザ経由で使うもので完結するならlinuxでいいんだけどデスクトップアプリ使うとなるとめんどい
    amazonとかDMMとか

  11. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:31:32

    食文化のことを何も分かってないとか言いそう

  12. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:35:38

    GUIの機能少ないからいちいちターミナル使わないといかん
    macや窓みたいにワンクリックでインストールアンインストールできんし
    対応ソフトも無いに等しい
    一般的じゃないよ

  13. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:36:32

    そりゃそうだ
    OSはハードとアプリをつなぐだけの存在
    なんでプリンターで印刷するのにややこしい設定が必要なんだ

  14. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:38:30

    >使ってないけど、もっと広まってもええやんと思います

    ここで終わってるスレじゃん
    なんで無意味な話しをダラダラと続けるのか意味フ

  15. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:44:12

    ウィルスは感染するぞ

  16. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:46:20

    普段使いしてないのが答えじゃん、コイツ頭悪いな

  17. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:50:50

    使われてないからウィルスを作る奴が少ないだけで
    ウィルスはいるし感染もするし、もちろん対策ソフトもある
    だからこのまま使われていないのが正解だから薦めんな

  18. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:52:17

    ワイはしてないけどお前らなんで寄付せーへんの
    みたいな

  19. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:55:02

    使い道が無い

    OSを使うんじゃなく、OS上で動くソフトを使いたいんよ。ユーザーってのは

    linuxは、サーバーやバックエンド用途でしか需要はない

  20. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 15:55:20

    業務用であってコンシューマー向けじゃない
    一般人にはお勧めできない

  21. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 16:12:14

    誰も使ってないからこそウイルスがあんま作られてないってだけだから、みんな使いだしたら意味ないでしょ

  22. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 16:22:26

    linuxとかファイルサーバー用途で常時起動させるくらいしか一般人には使い道無いんじゃないか?(自分がそう)
    メイン機としては使い勝手悪すぎ

  23. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 16:23:01

    かれこれ10年以上デスクトップOSとして使ってるけどいいよ
    ゲームもしてるし、今は10数年前よりとんでもなく良くなった
    昔はゲームしたさに当然のように色々頑張ってたけど今じゃ考えらんないね
    Valveには感謝だわ

    それでも知識のない一般人には無理だろうな。興味なきゃ使わなくていいよ

  24. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 16:29:59

    使っている人が少ないからウイルスも少ないだけで、
    使う人が増えたらそれ狙いに作られるのでウイルスも増えるよ

  25. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 16:30:42

    OSはアプリケーションを動かすためのインフラに過ぎないから世間一般が求めているアプリがリリースされないOSにデスクトップOSの価値はないでしょ
    サーバで使うならまだしもデスクトップLinuxとか逆張りチー牛以外みたことないわ

  26. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 16:31:59

    OS通みたいな人の中にはWindowsは使いにくいって言う人がいるけど
    全く無知な一般ユーザーの自分からするとWindowsが使いにくいって感覚が良くわからない
    アップルのOSもWindowsと比較して特別使い易いとも思わないし
    どういった点が使いにくいんだろう?

  27. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 16:36:54

    2025/05/19 — 報告書によれば、「Linux」に関連する脆弱性は前年比で967%増加

  28. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 16:37:44

    中古パーツの延命で価値があったけど今は3万のN100でWin11そこそこ動くからな

  29. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 16:39:09

    EXCELが動かない(似たようなものが有ってもVBAが使えない。)
    私は、ACCESSを使うので、代わりのものが無い。(あっても、大した機能がない)

  30. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 17:07:00

    使ってないものに対する異常な期待とかいうよくある精神病

  31. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 17:07:35

    周辺機器のドライバが標準で入ってればいいけどな
    メーカーのサイトからLinux用ドライバはダウンロードできないだろ

  32. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 17:51:49

    イッチの頭のおかしさしか伝わってこない

  33. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 18:00:04

    じゃあ何で使い続けなかったの?それが答えの一つやろ、アホなんか?

  34. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 18:02:43

    プログラミング出来ないから
    これが全て

  35. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 18:44:24

    tcl/tk で簡単なプログラム作って使うぶんにはlinux 最高に使いやすい。ゲームしかしない厨房はWindowsでいいんじゃないかな、グラフィックドライバは1番最適化されてるだろうし。

  36. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 19:41:20

    なんでってイッチが使ってないのが答えやろ

  37. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 19:51:57

    Linuxで書き込んでます

    まあ、サーバー用途か古いPCの延命くらいが現実的なんじゃないかな
    後者は今まさにおすすめだよ

  38. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 19:53:53

    別にLinuxでなくてもWindowsやMacで事足りるし…

    開発じゃ使うけど、事務用途やメインマシンにしようとは思わんかな

  39. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 22:16:02

    まずターミナルをちょくちょく使わせる事をやめないとダメ
    普通の人からしたらWindowsでソフトいれるのにそんなコマンドプロンプト使いますかって話、本当はインストールファイルだって用意できるんじゃないの?

  40. 機種名NA-07C :2025/06/11(水) 22:51:33

    既出だけど
    特殊な趣味を除いて、PCを使う目的はOSではなくてアプリだからな。
    既存アプリが問題なく動作することが最低限の移行条件。
    掘り下げればまだまだ条件はあるが。

  41. 機種名NA-07C :2025/06/12(木) 05:54:01

    米34
    正確にはどんなアプリを作ればいいかすら分からないだな
    プログラミングは今ならAIで7割くらいは組んでくれるし
    目の前の壁に対してどんなものを作ればいいかって場数とセンスが問われるからな

  42. 機種名NA-07C :2025/06/13(金) 18:19:42

    企業用のサーバーはAD必要なのでWindows Serverばかりだし
    Linuxを狙ったマルウェアも普通に多いけどな

  43. 機種名NA-07C :2025/06/13(金) 21:38:25

    Linuxから書き込んでます

    ネット閲覧とか音楽視聴とかであれば問題ないが、
    動画編集ソフトとかゲームがないのが問題
    OSの優劣より対応ソフトの多さが重要なのよ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。