
どこが違うの?
1: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:34:46.12 ID:SiF4ryw40
洗濯物を乾かしたいんやが
2: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:35:21.41 ID:MyZeuxqw0
目的が違う
3: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:35:21.61 ID:uzqkmfZp0
どっちも有効
4: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:35:32.92 ID:KUzGAJIi0
扇風機→直接に風に当たる
サキュレ→風を循環させるのに使う
9: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:36:58.11 ID:SiF4ryw40
乾くのが2倍早い!とかなら買うんやが
10: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:38:03.64 ID:1+9z0ddh0
サーキュレーターは解体掃除できないのが多い
ほっとくと埃が詰まって氏ぬ
11: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:39:18.42 ID:XNEN/VbR0
サーキュレーターは故障が多い気するな 後から埃ごと吸い込んでそれがたまるからだろうけど
37: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:57:12.91 ID:/TOy1dtT0
無印のサーキュレーターですらバラバラにできるから意外と調べたらどこもバラせるんじゃないか?
41: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 12:01:21.25 ID:eRtFOUPO0
>>37
無印ですらというより分解しにくいと言われてたから分解しやすくしたのが無印だけどね
43: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 12:02:30.09 ID:/TOy1dtT0
>>41
家電メーカーじゃないものを例として出した
12: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:39:44.84 ID:SiF4ryw40
まじか
面倒そうやな
39: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:58:48.20 ID:iTEuIgtR0
分解出来ないサーキュレーターなんて見たことねーよ
13: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:39:59.13 ID:u7FZssps0
サーキュレーター買ったら電源供給usbのやつやから母ちゃんに返品させられたわ
電源アダプタ余っとるのに
36: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:56:45.79 ID:tE58wrjO0
>>13
やめとけ電源不安定はトラブルの原因
14: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:41:27.36 ID:yDwRqZIQ0
せーのっ
16: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:42:35.99 ID:qHGGd2Fl0
サキュは直進力が強いから
サキュ買っておけばよい
15: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:42:14.66 ID:sK6WkKPfd
サーキュレーターは当たる面積小さすぎて人間が涼むのには向いてない
真夏になったら風最強にしても暑い
18: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:43:59.33 ID:XhgMkW1F0
はーどっこい
19: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:44:31.32 ID:5Zes4tuC0
サーキュレーターは指向性の風よね
20: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:46:13.72 ID:bWhMH7xD0
扇風機→ショットガン
サーキュレーター→ライフル
21: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:46:32.60 ID:1WLz2ID80
サーキュレーターは小型で棚とかにも設置出来るけど風力弱い掃除しにくいの多い
22: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:47:11.31 ID:SHZwO1Nf0
サーキュレータは直進性がどうたらで部屋の空気を循環とか説明してるサイトいっぱいあるけどあんなの大嘘だぞ
両方ともいくつか持ってるけど全く違いはない
そもそもデザインした中国のメーカーはそんなこと一切考慮してない
24: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:48:42.90 ID:oSAuxinz0
>>22
これ
26: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:49:24.73 ID:yDwRqZIQ0
>>22
装置の仕組み同じなんやからそら同じものよな
23: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:48:25.24 ID:SCOyonOh0
エアコンの風を循環させるのがサーキュレーター単体で涼むのが扇風機ってイメージ
25: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:49:08.27 ID:EMpytTPk0
デカイ部屋用のサーキュレーターは扇風機の2倍強い風出すからかなりいいぞ
28: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:53:15.12 ID:7ITZFXuoH
サーキュレーター うるさい
扇風機 音が静か
30: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:54:07.87 ID:GKEprD+Hd
サーキュレーターは小さくて範囲が狭いだけだからな
置く場所があるなら扇風機のが絶対にいい
ただ扇風機は案外場所を取る
31: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:54:17.64 ID:UjQ0KZvo0
気流起こせば全体巻き込んで動かすんやからなんでもええんよ
ちっこい手持ち扇風機でも天井に向けてエアコン循環させたり洗濯物乾かしたりに使えるぞ
35: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:56:36.18 ID:JBmRxuZN0
洗濯で両方使ってる
38: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 11:57:29.07 ID:yu6X1+sdM
扇風機→ダサい
サーキュレーター→かっこいい
40: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 12:00:42.22 ID:U77uGYFc0
冷たい空気を作り出せないという点でだいたい一緒
44: それでも動く名無し 2025/06/10(火) 12:07:03.38 ID:lH08y2q20
首振りのサーキュレーターとかあるやろ
あれじゃいかんのか?
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749522886/
PCファンでいうと扇風機が通常の羽根、サーキュレーターは徹甲弾