テスラ終わる、トヨタが新EV「bz5(250万円・航続630km)」の予約販売を開始
  • RSS

テスラ終わる、トヨタが新EV「bz5(250万円・航続630km)」の予約販売を開始

安い!

1: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:19:22.63 ID:x37A8mE/0● BE:659060378-BRZ(11000)
現地では予約販売が始まっており、価格は13万元(約258万円)から。これはテスラ・モデルYのほぼ半額にあたる。

バッテリーにBYD製の「ブレードLFPパック」を搭載している点だ。65.28kWhと73.98kWhの2種類が用意され、それぞれCLTC基準で航続距離550kmと630kmを実現。急速充電にも対応し、30~80%の充電をわずか27分で完了できる。

画像
no title

https://www.autopostjp.com/new-cars/article/49360/

2: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:20:48.11 ID:LA7Cw05s0
充電に30分かぁ
うーん(´・ω・`)

4: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:22:59.18 ID:yFUnqZBT0
>>2
まだまだやね

21: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:35:39.38 ID:DXQ6V68t0
>>2
でも630kmなら大抵の旅行は往復できるから帰って充電すればいい

5: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:23:24.78 ID:IWUHdGFo0
これ日本じゃ売らんのだろ?
ヤリスやアクアが同じ値段だぜ?

7: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:25:17.25 ID:sdrzTjfv0
このクソデカパネルなんなの?

26: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:36:53.50 ID:LZXj3jP30
>>7
コンソールパネルだよ
エアコンもカーナビもステレオも車の設定も
全てこのパネルで操作する

6: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:25:10.98 ID:Lmb8ewLd0
>>1
かっけええ

8: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:25:31.78 ID:C8ioXS7N0
いいな 買わんけど

11: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:28:57.07 ID:+A7w5uU/0
bz4xよりも安っぽく見えるな

9: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:27:18.86 ID:2aG19dDI0
BYD製バッテリー使用…
はい解散

13: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:30:49.08 ID:aYu/SUhw0
日本でこの値段なら戸建てに住んでる田舎民には売れるな

16: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:32:41.99 ID:1T8BBat80
燃えないならな…

17: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:34:29.71 ID:9gTOzUlB0
中国向けだろ
日本では売らない
理由は明白

56: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 11:04:48.49 ID:FD+UP15p0
>>17
日本で売ると420万になるw

19: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:35:18.73 ID:Q/DpDPPk0
BYDやん

24: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 10:36:38.31 ID:RxntXTzQ0
このサイズでこの性能、価格ならかなり良いな。

48: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 11:00:56.04 ID:qO+rmC280
トヨタの車はみんなガンダムみたい
ゴツゴツしすぎて無理
デザイナー替えろ

67: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 11:11:31.88 ID:uRmIkUFK0
トヨタも日産も日本で出さない車種でカッコいいのがあるね、これ日本でも売れるだろ

68: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 11:12:25.38 ID:/ok9C90z0
>>67
日本で売れたらトヨタが困るんだよw

69: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 11:12:27.93 ID:VakN/A3n0
トヨタにはバッテリー技術はないのが露呈したな

74: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 11:14:26.58 ID:UapxxwQg0
中国では売れそう?

71: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 11:13:30.58 ID:JuvlijbI0
BYDが技術支援してるのなら大丈夫だろ

97: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 11:49:02.15 ID:rbVXUmCf0
BYDとかいう中国製大丈夫か?

117: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 12:24:17.78 ID:/FnA8rl40
全固体電池が順調に開発出来てればな…

120: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 12:25:45.78 ID:2spgJt+70
>>117
仮に開発できていたとしても800万~
これ250万円

131: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 12:42:27.66 ID:rMLLogO90
自動運転はしないのかな?

176: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 13:52:58.00 ID:9L77Q3RW0
>>131
自動運転なんかいらんだろ

139: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 12:49:03.07 ID:dXuAeXeH0
ガワだけトヨタ?

110: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 12:07:39.34 ID:sLi70doJ0
蓄電池として破格じゃん

141: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 12:52:33.77 ID:tpW3NOu00
バッテリーが1番重要なのにチャイナ製はない

188: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 14:35:24.24 ID:W/SeGnQA0
>>141
もうそんな時代じゃない

158: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 13:09:34.72 ID:2tiNKINu0
日本でもコレ売れよ

168: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 13:18:04.54 ID:bwCCV8cT0
コンパネがだせぇわ
如何にも安物感ただよう

186: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 14:32:20.11 ID:BNWVr0uM0
日本じゃ売らないんだからどうでもいいだろ

177: 名無しさん@涙目です。 2025/06/05(木) 14:10:32.83 ID:W/SeGnQA0
トヨタというか一汽トヨタのだろこれ

引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1749086362/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 17:37:04

    中国政府『中国でトヨタブランドEV売りたい頼む!!名前貸してクレメンス』
    トヨタ『・・・』
    中国人『国産EVみたいに突然燃えないアル、トヨタだから大丈夫w』
    トヨタ『エンブレムだけで中国製やぞ・・・中国人が作って中国産バッテリーですけどw』

  2. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 17:39:23

    結局、すべてトヨタがもっていくかもな。

  3. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 17:41:59

    BYDって日本車のメイン開発してた人引っこ抜きまくっていて、開発環境は日本車よりよっぽど上だぞ
    中国とか煽っているやつ無知すぎる

  4. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 18:03:09

    BYDは昔からバッテリーに特化してるのに無知が煽ってて草

  5. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 18:03:30

    バッテリーは中国のほうが2周ぐらい先進んでるからな。
    日本のリチウムイオン電池は燃える・寿命短い・環境に悪いの三拍子だからね。
    一方でBYDやテスラが今採用しているリン酸鉄リチウムイオン電池はその点を克服してる。
    穴が空いても燃えないし、寿命も20年以上、環境に悪いコバルト等を使ってないからね。

  6. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 18:07:26

    トヨタがバッテリーで優位に立つには全固体電池を実用化する以外にない。

  7. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 18:08:52

    トヨタは十分な実績のあるBYDのバッテリーを採用したりファーウェイのOSを採用したり
    グローバルに調達する方針を進めてるね
    流石に無計画に採用してる訳じゃないだろうし、もう日本国内の技術じゃ追いつけないんかなぁ
    ウーブンシティーも音沙汰ないし

  8. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 18:14:49

    プリウス、アクアを上回る前方後方の視界ゼロデザイン。ファミリーカーなのにスポーツタイプの着座姿勢。

  9. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 18:21:18

    で? それは自動運転が将来可能なのか???
    テスラは、25000ドルで将来自動運転が可能になると売り出している
    トヨタはそれについていけるのか?

  10. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 18:21:57

    いらん
    TOYOTAもそれはわかってる
    対チンクス

  11. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 18:33:30

    バッテリー:BYD
    OS:ファーウェイ
    「日本のみなさん、ちーす」

  12. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 18:39:01

    >>56
    そもそもこれBYDシーライオン7のOEMだし。
    シーライオン日本だと500万だから、bz5を日本に入れるとなると600万超えるぞ。バッテリーダンピングのエグさが良くわかるな

  13. 名無し :2025/06/05(木) 18:42:56

    急速充電30分で30〜80%て、開きが半端ないな

  14. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 18:45:54

    しかしダサイロゴ

  15. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 18:56:05

    「EV積載の貨物船で火災発生、鎮火できず太平洋上で船体破棄」
    イキリシナチクさぁ…
    自国内ならいくら燃えても構わんが他国にまで迷惑を輸出するのはやめような

  16. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 19:00:54

    スレタイがアホやな、もうテスラはEVに注力してねぇよ

  17. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 19:01:53

    >>13
    残量30%から80%まで充電するのに30分かかるって意味だぞ
    あと100%に近付くほど充電スピードは遅くなるからタイパは悪くなるんで
    EVではこういう表記や計測をするのがよくあること

  18. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 19:15:33

    >テスラは、25000ドルで将来自動運転が可能になると売り出している
    FSDって使用ライセンスが車両に紐づいてるんじゃないっけ?
    だから初期にTesla買ってFSDオプション買っててもそのモデルでは実現出来ず
    後々出た新モデルじゃないと使えない(ライセンス再購入)とかあったような
    しかも日本じゃライセンス買ってもいつ認可が出るのか・・

  19. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 19:18:24

    テスラは高級路線なので、比較するのが間違い。

  20. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 19:22:11

    ※17
    90kw級の急速充電器を使ってるが、最後までフルスピードで充電してくれるで。

  21. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 19:25:28

    中国じゃEV売れ残りまくってて安売り合戦始まってるんだな
    なんていうか……まあ頑張れ

  22. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 19:52:50

    何にしても日本はガラパゴスだから輸入されても売れる事は無い
    少なくとも軽並に優遇されないと維持が出来ないし

  23. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 20:02:59

    ※20
    まじかよいいじゃんそれ
    やっぱバッテリーの温度制御とか色々進化してるんだな

  24. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 20:14:45

    まあBYDのOEMを積極活用とはトヨタはいい選択したよ。BYDが作ったものには中国政府のバッテリー援助がフル活用できるから

  25. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 20:33:40

    中国から持ち出せないものを250万も出して買うの?w

  26. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 21:21:38

    まだ全固体とか言ってる奴いるんか?
    もうすでに技術的に難しくて2026〜2027年あたりでの実用化は無理だと決定してる上に、仮に実用化出来ても全固体の充電能力を生かす充電施設なんてないw
    そもそも高額になり過ぎて車両価格1000万以上の車にしか載せられないので数が出ず普及しないから全固体の充電の速さを生かせる充電施設も普及しなくて精々ディーラーぐらいになるだろうからすげえ不便。

    技術としては挑戦したらいいけど、性能を発揮できる充電施設が整い、一般人が普通に乗れる車に搭載される日はいつになるのか…そんな日が来るのか…?ってところだな。

  27. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 21:43:31

    円安でクソ儲かっても日本人に還元しないトヨタ

  28. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 22:07:24

    むしろ従来のプリウスっぽい外見

  29. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 22:08:29

    >>19
    安売りだと中国やインドの国内メーカーが強いから、今まで安売りやってた日本メーカーとかも高級路線狙わないと差別化できなくなってるんだよ
    それで苦労してる

  30. 機種名NA-07C :2025/06/05(木) 23:45:46

    日産のN7潰しかな
    多分トヨタだから中国の輸出はさせないだろう

  31. 機種名NA-07C :2025/06/06(金) 00:36:28

    中国はGoogleサービス遮断しているから地図を使ったりするためにファーウェイOS採用したんじゃないかね

  32. 機種名NA-07C :2025/06/06(金) 01:29:36

    BYDは脚がふわふわだから、トヨタ脚好きの日本人にはウケると思う。高速や下り坂がちょっと怖い程度。

  33. 機種名NA-07C :2025/06/06(金) 05:45:45

    最強EVやん
    買うならこれだな
    テスラは足回りや安全性終わってる

  34. 機種名NA-07C :2025/06/06(金) 07:42:15

    ※11
    門外不出だったハーモニーOS(ファーウェイはiOSのようにクローズドを目指してた)をトヨタが載せたの実は凄いことなんだぞ

  35. 機種名NA-07C :2025/06/06(金) 07:42:43

    中国から技術を逆輸入する時代だな
    トヨタが合弁のEV技術吸って欧米で勝て

  36. 機種名NA-07C :2025/06/06(金) 07:45:06

    ※32
    中国人はドイツ車好きだしドイツ寄りなのかなと思ったら日本車というかアメリカ車寄りなんよね。イメージと違って意外だった

  37. 機種名NA-07C :2025/06/06(金) 09:30:45

    やっぱネイバーなんかでまとめサイト作ってるのって海外の人だろうしステマ頑張ってねとしか

  38. 機種名NA-07C :2025/06/06(金) 09:42:24

    ※30
    輸出するとなるとバッテリー価格を乗せないといけないから500万円超えるよ

  39. 機種名NA-07C :2025/06/06(金) 11:04:32

    中国製だからといってケチつけてる奴は本当に滑稽だな。
    EVに関してはBYDは先進企業だろ。むしろトヨタが技術を盗む側。

  40. 機種名NA-07C :2025/06/06(金) 15:35:21

    えー中国から出荷したEVから出火して3000台積んだ輸送船が燃えて消火できずに船ごと捨てられました
    つい昨日のニュースです

  41. 機種名NA-07C :2025/06/06(金) 18:45:21

    正直いつまでも日本製が良くて中国はあかんって思ってるとスマホみたいに置いていかれるだろうな
    iPhoneだって作ってるのは中国だぞ

  42. 機種名NA-07C :2025/06/10(火) 15:04:14

    トヨタと名前のついてる中国企業やで
    BYDがこのくらいの価格で国内販売してくれればなぁ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。