
どんな内容?
1: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 15:51:47.63 ID:dC3IkFS4d
2: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 15:51:59.12 ID:dC3IkFS4d
これが現実
3: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 15:52:08.14 ID:dC3IkFS4d
さすがやね
4: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 15:53:20.85 ID:okw1EAr80
で、何が変わるの?
61: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:15:38.48 ID:P8PZZ2Qo0
>>4
AIを犯罪に利用したり、“フェイク動画”を作成するなどの悪質な行為が行われた場合には、事業者に対し国が調査や指導などを行うとしています。
一方で、こうした悪質な行為に対する罰則は盛り込まれていません。
14: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:11:23.02 ID:AnsZyyY7M
まぁAI禁止してたら中国に負けるしな
15: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:14:58.79 ID:aB5bzMgM0
じゃあAIで石破がトランプとナニするディープフェイク動画を作成しても罪に問われないってことか
19: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:26:16.77 ID:oe2/RlnI0
>>15
そういうのは別の法律で既に取り締まれるってだけや
16: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:17:31.61 ID:3R+LhImTd
反AIの異様な攻撃性の高さってどこから来るんやろね
18: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:20:14.44 ID:USDaW88c0
自ら味方失くしていった結果がこれやね
25: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:29:26.36 ID:AYaVn38k0
反AIは名実ともに社会の敵になったわね
22: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:27:25.16 ID:XphAqcH+0
なんかあったら規制すればええやん!
24: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:29:18.27 ID:Qa/rOkv/0
動画生成AIすげえよな
文章生成もすげえわ
前にAIでスレ立てしたら誰も指摘せずそのまま進んだわ
27: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:31:41.56 ID:v/1Tkc6k0
反AIはことあるごとに法律が倫理に追いついてないって言ってたけど、新しい法律ができちゃいましたね…w
34: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:47:45.06 ID:AgtEU0uLd
絵描くことしか取り柄がない奴しか騒いでないイメージなんやが合っとる?
42: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:56:17.82 ID:832jj7FX0
>>34
その連中が騒いでるならまだいいが実体は絵も描かない奴が大半だと思うよ
絵師やアニメーターが批判したかららそのまま規制されると思い込んで勝ち馬に乗ろうとして失敗しただけの連中
35: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:47:52.67 ID:RNXWx7IK0
反AIっていつもイライラしてるね😥
世の中全て敵になっちゃってかわいそう
37: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:54:15.67 ID:832jj7FX0
法整備進んでルールも整備されつつあるからもう「法整備されてないだけ法整備されたら生成AIは禁止される」みたいな連中は企業も無視しつつあるからな
53: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:02:55.93 ID:qw8f/R/50
もうどこにも反AIの味方居ないねぇ……w
41: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:55:54.82 ID:hH1q10FJ0
いやほんとに
この記事の内容で絵の話してるやつはあたおか
62: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:18:24.18 ID:RaTV9pJs0
AI使ってやったらアカン事はAI使わなくてもやったらアカンってのが理解出来んのや
手描きで権利侵害するのは苦労or努力してるからええけどAIだと楽してる(ように見える)から許せない!って感情論が根底にあるから
65: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:20:35.02 ID:4rIBa7v80
>>62
そもそも二次創作自体もグレー判定だもんな
AIだろうが手書きだろうが
77: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:29:44.40 ID:0biQ7izy0
AIは関係ないんだけど無断引用って言葉使うやつらも謎だよなあ
まず著作権法学んでどうぞ
79: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:30:44.86 ID:VM27xSqy0
Xで無断学習禁止って書いてるやつ意味が分からん
最初から他行けよ
80: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:31:12.02 ID:4V/V8jAx0
反AIがいつまでもXに居座ってるのマジでヤバいと思う
88: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:37:54.34 ID:sK58iRKXM
そもそもマイクロソフトやアップルやXがAI搭載してる時点でもう逃げ場なんてないやろ
ネット捨てるしかないわ
89: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:38:28.05 ID:hH1q10FJ0
いや?
AIで人の著作物を勝手に使って自分の作品を作りましたって言ったらどうなるかわかるだろ?
わからない?
91: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:39:58.30 ID:0biQ7izy0
真面目な話すると反AIがイヤだと言っていることって別にいまに始まった話ではなかったりするし
現行法でも取り締まり可能な話でもあるし
問題点の設定から間違えてると思うんだよな正直
93: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:42:04.10 ID:g6Bt1F0I0
AIに限らずすぐテクノロジーが世に広まる社会で1つの国だけがお利口さんにしてても周りはそんな事気にせずどんどん取り入れるって構造はいい加減理解した方がええと思うで
94: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:43:49.07 ID:XXcXRheq0
反AIはもうちょっと現実見た方がええな
99: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:49:00.63 ID:IzJ2Y50/0
反AIってオタクのくせにテクノロジーを否定するってマジで終わってるだろ
もうオタク止めろよ
110: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:57:07.10 ID:ua41ENund
法整備進んだやん!
111: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 18:00:16.60 ID:aQOCJKaW0
反さんの望む規制()とか未来永劫来ない事がそろそろ分かったか?😥
112: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 18:01:30.23 ID:P8PZZ2Qo0
>>111
ないとは言えないが最初は緩い方がええね
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748415107/
二次創作はするけど反AI
国内サービスはケチつけて潰すけど海外サービスはスルー
そんな都合よく思い通りにはなりませんよ