【悲報】AI推進法成立で反AIさん発狂wwwwwwwwwwwww
  • RSS

【悲報】AI推進法成立で反AIさん発狂wwwwwwwwwwwww

どんな内容?

1: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 15:51:47.63 ID:dC3IkFS4d
初の“AI特化法” AI推進法が成立 悪質な行為の“罰則なし”

https://news.yahoo.co.jp/articles/052f8ab4b207d78c591a965780598e7a45148d8a

2: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 15:51:59.12 ID:dC3IkFS4d
これが現実

3: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 15:52:08.14 ID:dC3IkFS4d
さすがやね

4: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 15:53:20.85 ID:okw1EAr80
で、何が変わるの?

61: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:15:38.48 ID:P8PZZ2Qo0
>>4
AIを犯罪に利用したり、“フェイク動画”を作成するなどの悪質な行為が行われた場合には、事業者に対し国が調査や指導などを行うとしています。

一方で、こうした悪質な行為に対する罰則は盛り込まれていません。

14: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:11:23.02 ID:AnsZyyY7M
まぁAI禁止してたら中国に負けるしな

15: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:14:58.79 ID:aB5bzMgM0
じゃあAIで石破がトランプとナニするディープフェイク動画を作成しても罪に問われないってことか

19: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:26:16.77 ID:oe2/RlnI0
>>15
そういうのは別の法律で既に取り締まれるってだけや

16: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:17:31.61 ID:3R+LhImTd
反AIの異様な攻撃性の高さってどこから来るんやろね

18: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:20:14.44 ID:USDaW88c0
自ら味方失くしていった結果がこれやね

25: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:29:26.36 ID:AYaVn38k0
反AIは名実ともに社会の敵になったわね

22: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:27:25.16 ID:XphAqcH+0
なんかあったら規制すればええやん!

24: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:29:18.27 ID:Qa/rOkv/0
動画生成AIすげえよな
文章生成もすげえわ
前にAIでスレ立てしたら誰も指摘せずそのまま進んだわ

27: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:31:41.56 ID:v/1Tkc6k0
反AIはことあるごとに法律が倫理に追いついてないって言ってたけど、新しい法律ができちゃいましたね…w

34: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:47:45.06 ID:AgtEU0uLd
絵描くことしか取り柄がない奴しか騒いでないイメージなんやが合っとる?

42: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:56:17.82 ID:832jj7FX0
>>34
その連中が騒いでるならまだいいが実体は絵も描かない奴が大半だと思うよ
絵師やアニメーターが批判したかららそのまま規制されると思い込んで勝ち馬に乗ろうとして失敗しただけの連中

35: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:47:52.67 ID:RNXWx7IK0
反AIっていつもイライラしてるね😥
世の中全て敵になっちゃってかわいそう

37: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:54:15.67 ID:832jj7FX0
法整備進んでルールも整備されつつあるからもう「法整備されてないだけ法整備されたら生成AIは禁止される」みたいな連中は企業も無視しつつあるからな

53: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:02:55.93 ID:qw8f/R/50
もうどこにも反AIの味方居ないねぇ……w

41: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 16:55:54.82 ID:hH1q10FJ0
いやほんとに
この記事の内容で絵の話してるやつはあたおか

62: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:18:24.18 ID:RaTV9pJs0
AI使ってやったらアカン事はAI使わなくてもやったらアカンってのが理解出来んのや
手描きで権利侵害するのは苦労or努力してるからええけどAIだと楽してる(ように見える)から許せない!って感情論が根底にあるから

65: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:20:35.02 ID:4rIBa7v80
>>62
そもそも二次創作自体もグレー判定だもんな
AIだろうが手書きだろうが

77: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:29:44.40 ID:0biQ7izy0
AIは関係ないんだけど無断引用って言葉使うやつらも謎だよなあ
まず著作権法学んでどうぞ

79: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:30:44.86 ID:VM27xSqy0
Xで無断学習禁止って書いてるやつ意味が分からん
最初から他行けよ

80: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:31:12.02 ID:4V/V8jAx0
反AIがいつまでもXに居座ってるのマジでヤバいと思う

88: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:37:54.34 ID:sK58iRKXM
そもそもマイクロソフトやアップルやXがAI搭載してる時点でもう逃げ場なんてないやろ
ネット捨てるしかないわ

89: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:38:28.05 ID:hH1q10FJ0
いや?
AIで人の著作物を勝手に使って自分の作品を作りましたって言ったらどうなるかわかるだろ?
わからない?

91: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:39:58.30 ID:0biQ7izy0
真面目な話すると反AIがイヤだと言っていることって別にいまに始まった話ではなかったりするし
現行法でも取り締まり可能な話でもあるし
問題点の設定から間違えてると思うんだよな正直

93: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:42:04.10 ID:g6Bt1F0I0
AIに限らずすぐテクノロジーが世に広まる社会で1つの国だけがお利口さんにしてても周りはそんな事気にせずどんどん取り入れるって構造はいい加減理解した方がええと思うで

94: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:43:49.07 ID:XXcXRheq0
反AIはもうちょっと現実見た方がええな

99: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:49:00.63 ID:IzJ2Y50/0
反AIってオタクのくせにテクノロジーを否定するってマジで終わってるだろ
もうオタク止めろよ

110: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 17:57:07.10 ID:ua41ENund
法整備進んだやん!

111: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 18:00:16.60 ID:aQOCJKaW0
反さんの望む規制()とか未来永劫来ない事がそろそろ分かったか?😥

112: それでも動く名無し 2025/05/28(水) 18:01:30.23 ID:P8PZZ2Qo0
>>111
ないとは言えないが最初は緩い方がええね

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748415107/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 18:54:12

    二次創作はするけど反AI
    国内サービスはケチつけて潰すけど海外サービスはスルー
    そんな都合よく思い通りにはなりませんよ

  2.   :2025/05/28(水) 19:08:21

    日本だけだろ
    AI=イラストだと思ってるのって。
    絵を描くしか取り柄がない奴が発狂wとか嫉妬丸出しすぎだよ
    残念だけど、AIが推進されて困るのは何の取り柄もなくて
    リーマンで働いてる一般労働者だよ?
    お前らがやってきたノウハウをAIが学習すれば人件費なしで
    その仕事をやるようになるんだから。
    企業は容赦なく人件費削減するからね?

  3. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:10:15

    AIに反対してる連中は生成AIの学習元の問題だけだろ
    なんでAI全般に反対してる扱いに「決めつけてる」んだよ
    バカかこいつら

  4. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:15:07

    AIを犯罪に利用したり、“フェイク動画”を作成するなどの悪質な行為が行われた場合には、事業者に対し国が調査や指導などを行うとしています。
    一方で、こうした悪質な行為に対する罰則は盛り込まれていません

    一方、今月7日にAIフェイク動画の罰則がアメリカで可決されたのであったw

    アメリカで、生成AIでつくられたいわゆるディープフェイクをはじめ本人の同意が得られていない性的な画像や動画をSNSなどに投稿することを犯罪とみなす初めての連邦法が成立しました。

    この法律は共和党と民主党の有力議員が共同で提案し、超党派の支持を得てアメリカの上下両院で可決されたもので、19日にトランプ大統領が署名して成立しました。

  5. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:16:37

    性的なディープフェイク画像、見ても所持しても処罰 韓国で法改正
    ソウル=太田成美
    2024/9/26 20:00

  6. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:19:14

    3月11日、スペイン政府は、いわゆる「ディープフェイク」の使用を抑制するため、人工知能(AI)によって生成されたコンテンツを適切に表示せずに使用した企業に多額の罰金を科す法案を承認した。写真はロペス・デジタル変革相。スペインのマドリードで昨年9月撮影(2025 ロイター/Violeta Santos Moura)

  7. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:20:04

    2024年4月17日
    イギリス政府は15日、イングランドとウェールズで、性的に露骨な「ディープフェイク」画像の作成を犯罪として定める方針を明らかにした。

    法改正により、本人の同意なしに性的に露骨な画像を作成した者は刑事責任を問われ、無制限の罰金が科せられるようにする。

  8. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:22:47

    世界中でAIフェイク動画の罰則が個人や企業に課せられるのに日本ていったいw
    法律で決められると拡大解釈で裁くことができるから日本も決めるべきなのに相変わらず何を決めるのも遅すぎ草

  9. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:23:18

    罰則無しって言ってもデマ扇動とか名誉毀損が認められたら動くんだろ
    既成の法律で充分ってことだろ
    それよりもモデルを作る過程での著作物の取り扱いの方が問題だわ

  10. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:23:47

    何か勘違いしてる奴らが多いけど、AIを用いる用いないで刑罰が重くなったり軽くなったり利用された企業に罰が科されないだけで、フェイク作って流したら各々対応する法律で捕まるからな

  11. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:26:58

    名の知れた漫画家やイラストレーターが勝手に絵を喰われて作家の名前をつけたAI学習データを配布されてる現状をふまえて
    実際に被害を受けている作家やファンや
    絵を見たり描いたりするのが好きな人たちが声を上げてるのに
    肯定派はバカだからAIの仕組みを理解できないまま無関係の二次創作を持ち出したりするし
    知性の面で全く会話が噛み合わない

  12. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:34:59

    日本でも、2020年10月に警視庁と千葉県警がディープフェイクによるポ○ノを名誉毀損と著作権侵害の疑いで摘発したと発表した
    捕まるぞ(´・ω・`)

  13. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:50:25

    AIによる犯罪行為に対しては、既存の刑法で対応可能という判断か?
    AIに食わせるデータについて、特に著作権周りは大丈夫かね……
    ネットで自分は賛成陣営反対陣営に属してるから、とかいう動機で
    議論してるようなのは無視して、国内コンテンツを海外で悪質利用される場合等、
    考えてたんだろうな

  14. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:52:27

    それなりの企業のAIへの傾倒具合みたら卒倒しそうだね
    本当に世の中見えてない人達ばかり
    AIが仕事を奪ったら人件費削減よりも、空いたパワーで更に1人当たりの売上増に向けて動くだけなんだよなぁ
    給料上げた分、更に売上を増やす必要があるからね

  15. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:53:55

    薬剤師なんです

  16. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:57:35

    AIに特化した法案を作らないだけで既存の法律で処罰されるで

  17. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 20:31:45

    AI利用そのものに罰則つけないのはええんやないの
    技術促進につながるとええな

  18. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 20:56:19

    ※14
    AIで仕事が無くなったらそれで食ってた人が路頭に迷うだけで肥えるのは上級国民だけだぞ
    まあお前が自分は人を使う側AIによって利益を得る側だと信じきってるならそれでもいいが

  19. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 21:26:47

    まぁ流れは止まらんわな
    使わない国が滅びるのか
    使う国が滅びるのか

  20. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 21:44:09

    著作権法や肖像権の侵害、名誉棄損で対応可能だしね
    今はまだAIは道具でしかないから使用者の人を罰する法で十分
    人が一切指示なしでAIが自律的に何か作業するようになったら改めて規制法作ればいい

  21. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 21:46:29

    まぁ当たり前だろとしか
    悪質な行為は現行法で個別に対応できるんだし

  22. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 22:37:48

    >>18
    プライドだけ高くしかし無為におちぶれていく奴の思想がこれ
    新しい技術や!ワイがのしあがるチャンスや!とならんと

  23. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 22:57:47

    実際、AI導入すると仕事楽だからしゃーない
    逆に使わないとか、なんで仕事で縛りプレイしてんの?頭大丈夫?ってレベルやし
    著作権とか肖像権とか、そういうところの法整備は必要だとは思うけど

  24. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 23:54:49

    海外で規制が〜っていうやつどうせ普通のエ,ロ画像も規制されててそこにAIも追加されただけだから何も意味もないぞ

  25. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 00:01:09

    >>23
    アメリカも著作権廃止するんだから日本も続くぞ
    版権キャラで商売できるの楽しみだわ

  26. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 01:35:13

    また盗っ人が猛々しくしてるのか

  27. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 02:40:29

    人がミキサーに食材を入れて販売するにはその人が素材を販売できる状態じゃないといけないとおもうんだけど。
    AIの出力物もその内容にかかわらずAIの内容物の使用権を持ってる人しか使えないのじゃないといけないんじゃないかなぁと思うというのが個人的な考え。
    ミキサーと同様入れた瞬間に不可逆だから、学習禁止物を学習させた瞬間違法として入ってるAIを使用するのも違法ってしたほうがAI発展につながるんじゃないかなぁと思う。

  28. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 03:02:10

    そもそも人間が学習禁止物(競合他者の作品)を参考に新しい作品を生み出してるからなあ
    AIだけ禁止するほうが不平等だと思う

  29. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 03:33:17

    AIで芸術を盗作するのはゴミ
    これだけはハッキリ言える

  30. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 03:36:00

    トレスじゃなければ良いんじゃね

  31. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 06:07:35

    まーた予算欲しさにしょうもない法律作る
    LGBTで懲りろよ

  32. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 08:00:40

    ディープフェイクのクオリティすげーよな
    インスタとかもうわかんなくなってきたもん
    あれ脳死で見てる人間は信じるて

  33. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 08:16:04

    モナリザ現代風がドチャクソ美しいで
    というか、お前らも一度geminiたんに絵画の素晴らしさを開設してもらうとええ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。