80%で充電止められないスマホはクソ
  • RSS

80%で充電止められないスマホはクソ

バッテリーに優しい

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 21:53:41.023 ID:aFe3PLgh0
間違いない

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 21:57:13.439 ID:m0Q5psdy0
90でも止められるようにしてほしい
ちょっと劣化してきたら90までに変えたい

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 21:58:56.136 ID:aFe3PLgh0
GalaxyとかiPhoneは80以上で好きなところまでに設定できるっしょ

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:00:52.136 ID:m0Q5psdy0
>>7
マジか!Galaxyだけどやり方わかんねぇ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:03:30.092 ID:aFe3PLgh0
>>11
古いGalaxyでないなら設定のバッテリーからバッテリーの保護ってのタップして最大にすると下のスライドバーで任意のパーセンテージに設定できる

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:06:01.025 ID:m0Q5psdy0
>>18
なぜかない…
 
no title

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:07:20.671 ID:EAs8ewbL0
>>22
OneUI7じゃないからしゃーない
日本版にはOneUI7がプリインストールされてるモデル以外アプデ降ってきて無いから

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:08:27.343 ID:m0Q5psdy0
>>24
なるほど
まあでもゆくゆくは使えるようになるってんなら問題ないわ
サンキュー

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 21:55:47.358 ID:noDU1fZC0
俺の止められるけど電池持ち悪いんだわ
4年前に買ったXperiaより悪いってどういう事だよPixelさんよ

2chMate 0.8.10.211/Google/Pixel 9/15/LR

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 21:59:01.695 ID:EAs8ewbL0
この機能使う奴全員アホだと思ってるわ
まず本当に劣化するくらいの使い方してるんだったら一生家で引き込もってスマホ触ってるアホ
一般的な使い方してるんなら、わざわざ常時20%劣化した状態で使ってるアホ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:01:24.899 ID:aFe3PLgh0
>>8
最近のスマホ5000mAhあるから普通に20~80運用でも1日半くらいもつからバッテリー労って寝る前充電運用できるんだわ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:02:17.453 ID:EAs8ewbL0
>>14
0~100運用すれば2日半くらい保つやん

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:04:26.022 ID:aFe3PLgh0
>>16
バッテリー持ち長持ちした方が良いし寝るとき充電器に繋ぐくらい手間じゃねーだろ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:02:11.755 ID:m0Q5psdy0
>>8
バッテリー劣化してきたら100%まで充電に切り替えるんだよ?
わかるかな?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:03:23.800 ID:EAs8ewbL0
>>15
劣化させないための上限設定なのでは?

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:04:31.002 ID:m0Q5psdy0
>>17
劣化を遅らせるためだよ?わかるかな?

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:01:13.446 ID:WtJBKSnq0
普通3万円くらいのスマホを2年ぐらいのペースで買い換えるよね

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:24:16.450 ID:zSS+7G0t0
なんで劣化したバッテリーって元に戻らないの?

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:25:27.223 ID:9yfaFar2d
>>50
人間だって劣化したら元に戻らないだろ

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:25:09.723 ID:aFe3PLgh0
>>50
お前だって若返らないじゃん

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:25:42.830 ID:9yfaFar2d
>>51
クソッ

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:32:28.554 ID:m0Q5psdy0
80設定で余裕で一日持つから使い得なんだわ

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:25:27.602 ID:2jz3eAKP0
何年同じスマホ使う想定なんだ

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:26:07.720 ID:EAs8ewbL0
>>53
これなんだよな

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:36:43.102 ID:8zYM2lBYH
膨らまなきゃいいかな

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:36:01.185 ID:m0Q5psdy0
劣化前に買い替えることになってもまだバッテリー寿命あるから売ったり人に譲ったりサブにしたりと選択肢が多く残せるからな
寿命は長く残ってるに越したことはない
まあ80%じゃ1日持たない人と1日1回充電する習慣が作れない人には不要な機能だろうね

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:37:41.836 ID:9yfaFar2d
作れないんじゃなく作らないんだよそんなアホ臭い習慣
2日に一度で済む物をわざわざ倍に増やす利点はどこにもない

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:44:26.721 ID:mWfyUBxJ0
今時のスマホは劣化抑えるために充電100%表示でも内部では100%にならないようになってるって聞いた

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:45:40.797 ID:EAs8ewbL0
>>65
もちろんだけどこれはある
電気電子工学に詳しく無い素人でも想像できるような問題はエンジニアが内部的に解決してある

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:47:05.709 ID:9yfaFar2d
>>65
余計なお世話すぎワロタ

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:38:04.979 ID:AVEEn9Fx0
40下回るとだめらしいから、40~70くらいの間で運用すると最強
よって総充電料は30%

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/27(火) 22:38:38.969 ID:EAs8ewbL0
>>62
アホすぎるwwwwww

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1748350421/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 14:44:21

    あほやろ

  2. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 14:55:05

    うむ、あほやな

  3. 未入力 :2025/05/28(水) 15:12:22

    ふむ…でわ、逆にエネルギー充電120%に出来るスマホを出してみてはどうだろう?

  4. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 15:21:25

    何年同じスマホ使うつもりだよ

  5. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 15:25:15

    ハードウェアが故障するかOSのサポートが切れるまでは使いたいね

  6. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 15:29:42

    長くても3年くらいしかつかわないし、災害時に少しでも%あったほうがいいから100%充電

  7. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 15:47:23

    買うときは5年使うつもりで買うけど3年くらいでいいのが出るんだよね

  8. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 16:44:58

    最新のスマホでは効果ないって見たけど

  9. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 17:01:30

    初めからある程度バッテリー保護できる程度にはマージンを取って設計されとるやろ
    ガチ限界の90%(それで100%と表示する設計)にする効果に比べたら、それを自主規制でさらに縛ることで得られる効果なんて微々たるものよ
    実用性を下げてまですることではない

  10. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 17:04:10

    リチウムを充填するとリチウムイオン電池復活するらしいで

  11. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 17:05:07

    まあ使い方によるよね。毎回電池切れを心配しなければいけない位酷使するのであればそりゃ毎回100%充電したほうがいいし、80%でも1日使って余る位であれば80%でいい。電池の劣化はリセールに直結するから、労われるなら労わるに越した事は無い

  12. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 17:09:18

    毎年スマホ変えればバッテリー劣化気にせず最新機種使えるのにアイホンとかいう貧乏人向けの数年使うから

  13. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 17:19:59

    80%でも十分すぎるほど持つから自分はONにしてる

  14. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 17:52:53

    100%表示でも内部では100%にならないようにしてるのは何故かというと爆発するんだわ安全領域がないと。それは最低限の安全設計ね
    それとは別の話で、100%やそれに近い状態を長く維持すると寿命に影響出るってはなし。あと0や0に近い状態もよくない

  15. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 18:43:16

    むしろ気にする人は残クレiPhoneを1-2年で変えるほうが安いやろ
    面倒くさいけどな

  16. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 18:59:12

    ※15
    残クレはバッテリーの痛み関係なく買取価格固定だから一番楽よな。メルカリとか個人取引で回してる場合はバッテリー劣化が売値を直撃するからほんと気を遣う

  17. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 19:53:01

    平日はテレワークなのもあって80%充電で3日持つわ

  18. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 20:32:08

    テザリングやゲームなど充電しながら使うときに効果を発揮する
    3日も持つようなやさしい運用ならたいして意味もなく
    ただ充電回数を増やしている馬鹿もいる

  19. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 21:13:26

    充電回数は0→100を1サイクルとして
    例えば、30→80を2回充電で1サイクルだぞ

  20. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 21:16:49

    電池持ち悪くなったら電池変えたらいいじゃん。そんなお金もないの?

  21. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 23:03:29

    クソダルイわ
    充電なんて120Wでマッハで100%いく
    電池が劣化する頃には機種変してる

  22. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 23:11:04

    その機能使うの止めたよ
    思う存分使ってヘタったらセルフで新品交換すればいい
    バッテリなんて高々数千円それケチって頻繁に充電する手間かけるとか
    バカじゃないの

  23. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 03:08:43

    Xiaomiとかは最初から120%くらい積んでるんじゃなかったか?

  24. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 08:21:00

    pixelぼく「大変ですねw」

  25. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 10:00:49

    育ちがいいから大事に扱ってしまうんだなぁ

  26. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 10:19:40

    ※3
    宇宙戦艦ヤマト見てた時に、いつも充填120%ってどういう事だよ、そこが100やろって心の中でツッコんでたわ。

  27. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 10:46:52

    バッテリーに良いのは間違いないよ
    ハイブリッド車もも40~80%以内になるように充電制御されてるし

  28. 機種名NA-07C :2025/05/29(木) 15:18:33

    わいiPhoneは3〜4年使う
    Androidは一年半ごとに買い替える
    前者はバッテリー労って、後者はガシガシ使ってるな
    iPhoneはそれでもまともな値段つく。Androidは短いスパンでXiaomiのミドルハイでまわすと売値も二万前後つくからいいサイクルで回せる

  29. 機種名NA-07C :2025/05/30(金) 22:53:24

    OPPOの2万のスマホですら80ぱーで止めれるのに
    今のスマホで止められないってどんだけボロいスマホを使い続けてるんだよw

  30. 機種名NA-07C :2025/06/02(月) 11:22:27

    米3
    「でわ」ってネタで書いてる?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。