交通系ICカードはオワコンか?…まあ正直Visaのタッチが使えりゃ充分っぽいけど
  • RSS

交通系ICカードはオワコンか?…まあ正直Visaのタッチが使えりゃ充分っぽいけど

どうなるのか?

1: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 07:38:56.13 ID:TQb9biwF0● BE:837857943-PLT(17930)
交通系ICカードはオワコン? 進む交通機関のタッチ決済化と「Suica離れ」の現状

交通系ICカードの代表であるSuicaとPASMOですが、実は地方を中心に「脱交通系IC」が交通機関で進み始めています。たとえば関西の私鉄では、多くの駅でクレジットカードのタッチ決済が利用できるようになり、改札を「クレカで通過する」のは当たり前の光景に。こうした流れは徐々に関東にも波及するでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a5bd73ee56bf67108f174957a1a93e46697ff9

4: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 07:42:58.88 ID:95pcu7kr0
普通にSuica使ってるけどな
定期をカードのSuicaにしてるし、払える時はSuicaで払ってる

5: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 07:43:09.92 ID:4rkwSXn30
PiTaPaは先を行き過ぎた

13: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 07:50:08.73 ID:niiHSY/A0
まあ地方の交通機関はそれでいいんじゃない?
ただJRがvisa依存なんかして手数料負担するメリットもないから
ICカードも無くならないと思うけど

14: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 07:51:44.55 ID:CbKJZYoe0
クレカ持ち歩いて出し入れするの不安じゃね?

100: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:29:23.02 ID:6PbczXoy0
>>14
これ

PASMOなら落としても平気だけど

106: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:30:43.75 ID:hFNTFXZq0
>>100
今はスマホのウォレットに入れてるやろ(´・ω・`)
どうやって落とすんだよ

15: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 07:53:01.46 ID:IZZ3yIHp0
通勤ラッシュさばけるの?

28: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 07:57:34.35 ID:KYENMFWy0
交通機関はFeliCaじゃないとトラブル起きそうなんだが大丈夫なのかね

37: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:02:28.61 ID:PrihmJUf0
決済が複数あるのはいいと思うけど

39: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:03:47.71 ID:f/s16mGB0
visaタッチで電車乗れるん?

238: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 09:34:47.16 ID:90NVM62O0
>>39
Tokyoなら乗れるところ多いよ

241: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 09:36:12.04 ID:mJLGmsUD0
>>238
タッチ乗車なら関西がダントツで多いけどな(万博で)

41: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:04:40.17 ID:SeWSLAdh0
visaはたまに反応悪い時があるから困る
ラッシュ時は使わない

42: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:04:54.17 ID:e7VeZ5E60
VISAなんて使ったらアメリカが儲かるだけ
日本人なら交通系ICを使うべき

44: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:05:50.19 ID:UGmbSTdm0
PASMOつこうてる

56: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:11:35.71 ID:QnqJ2TjB0
モバイルSuicaで困ってないわ

79: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:22:43.38 ID:jV6+C30f0
三井住友が大攻勢してるから直にVisaタッチが主流になるよ

96: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:26:43.40 ID:Yid4mhyA0
チャージのひと手間が面倒だからクレカのタッチ決済だけでいい

95: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:26:33.72 ID:v7Tg/Yr40
クレカは後払いだから嫌なんだよ

97: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:28:19.90 ID:98bdApJi0
JCBもっと頑張れよ

104: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:30:16.46 ID:Ejqn6cup0
結局どれも一長一短だから併用せざるをえない
定期で割り勘できて空港ラウンジ入れるものがあればいいのに

111: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:33:22.41 ID:N1gymjtB0
タッチ対応のVISAプリカも持ってるけど
使えるとこではSuica使ってしまうなあ
Suicaはせめて10万くらいチャージさせて欲しい

127: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:39:20.20 ID:fEBFxtzu0
別にSuicaかPASMOで良くね?普通に便利だし。
クレカはサブ利用の位置付け良いわ…

142: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:46:26.91 ID:jYnZTdYP0
田舎の駅ならVISAタッチでも良いかも知れんが
通勤時、都会の改札では捌ききれなくて渋滞するだろ

150: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:49:14.89 ID:jC2fx+TF0
久しぶりにモバイルSuicaをまた使い出したけど
QRコードに比べてやっぱり便利だよ
街での買い物利用でポイント貯まらないのが駄目で使わないけど

151: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:49:26.94 ID:qfMoaVkh0
QR決済の方が便利なんよな

152: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:50:01.31 ID:C3ghtJBZ0
印籠かざすコードが便利な訳ねぇだろ

163: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 08:53:18.42 ID:ZK6fLaLQ0
改札どころか店から会社から全てICカードに統一せよ
PASMOでもICOCAでもいい
ICカード交通形に統一してくれますのである

180: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 09:01:56.80 ID:erIXOZAZ0
まだまだJR改札使うからsuicaは必要だわ
それ以外はVISAがいいわ

206: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 09:18:58.93 ID:S4KGeV2G0
交通決済の手数料までアメリカに流れるようになったら日本の衰退がさらに加速

225: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 09:29:45.30 ID:gsOjg+IT0
利用者としてはSuica便利なんだがな

224: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 09:27:48.07 ID:mJLGmsUD0
言うてもスマホならどっちも使えるから問題ないやろ

232: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 09:32:50.21 ID:cThzEN+N0
モバイルSuicaを一応入れてるけど電車とか年に一度乗るかどうかだし使ったことないわ

275: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 10:02:45.42 ID:0VbT6V3F0
手にマイクロチップ埋め込んでタッチ決済できるようにしろよ

271: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 09:58:38.88 ID:Ta8RqL400
Suica出すと、いかにも社畜って感じだしな

269: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 09:58:12.67 ID:3CEXQOw90
VISAタッチやQRコードはたまにしか電車に乗らない人や観光客向けであって、普段使いしてる通勤・通学の人はこれからもSuica一択だろ
VISAタッチで定期券ってどうやるんだ?

273: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 10:02:17.80 ID:wWVun/2k0
よく知らんがvisaって定期券入れられんの?

引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748212736/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 11:12:29

    オワコンにしたい勢力が騒いでるだけ

  2. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 11:18:06

    Apple WatchのモバイルSuicaが最強

  3. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 11:23:20

    ワンテンポ遅いんだよなあ

  4. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 11:27:47

    カード認識レンジが交通系ICカードよりも狭いからクレカタッチは遅い
    交通系はクレカの倍以上の認識範囲があるからかざそうと近づけた時点でもう反応する

  5. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 11:29:14

    他NFCよりわずかに通信速度が速いと言われている日本の交通機関主流の(SONY)Felicaを排除したいとかあるん?

  6. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 11:40:49

    スレ内でも言われてるが定期どうすんの?

  7. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 11:49:32

    >今はスマホのウォレットに入れてるやろ(´・ω・`)

    未だにガラケーだからカードにしてるわ

  8. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 11:49:47

    Suicaもウォークスルーになるし、FeliCa系は10年後くらいにはかなり減ってそう
    NFCのタッチ決済のほうが対応端末も多いし

  9. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 11:50:15

    毎日使う人はSuica観光客はVisaタッチ使えばいいんじゃない?

  10. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 11:50:55

    品川駅とか首都圏のラッシュで問題ないなら
    脱felicaして欲しい。
    スマホの選択肢が広がる

  11. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 12:04:03

    国内版スマホを選ぶ理由がfelica以外に無いね
    Visaタッチ入場出来るようになるなら安価なグローバルスマホを買う

  12. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 13:05:09

    首都圏の改札テンポに見合うのはSuicaだけやと思うし
    雑めに扱うからセキュリティリスクが限定されるもんだけにしたいんよ

  13. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 13:16:00

    GARMIN使ってるからSuicaがええ

  14. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 13:52:35

    定期券使えないなら意味ないよ

  15. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 14:25:40

    felica系はコスト高すぎなんよ

  16. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 17:00:30

    都市部と地方では意見が変わりそうなネタだな

    電車通勤が基本で人も多く定期が必要になる都市部の人はSuicaじゃないと無理ってなるし、たまにしか車移動がメインで電車を使わない地方だと別にクレカでもってなる

  17. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 20:54:59

    両方使っててもVisaタッチでよくね?とはならんな
    しゃーなしでタッチ端末使ってるだけでFelicaが一番やわ
    事業者は利用料やら手数料やらが高いって言うんだろうがな

  18. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 21:48:30

    ワンテンポ遅いのと
    定期券や小児運賃や直通運転の事もあるから終わらねーよ。
    ちな自分はモバイルPASMO定期券

  19. 機種名NA-07C :2025/05/26(月) 23:53:15

    ここでオワコンとか言われてるなら終わらない

  20. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 01:05:30

    felicaのスピードと同等レベルにできる技術はすでにあるけどな。
    理由はふめいだが、改札でやらないだけ

  21. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 01:18:53

    これだけ交通系でお膳立てしておいてVISAに追撃されてるのあかんよな
    せめてJCBじゃないと外資に手数料流れるだけやで

  22. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 06:29:14

    まずは交通系ICをSuicaに統一してくれ
    話はそれからだ

  23. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 11:28:47

    東急「他社線はご利用いただけません」
    渋谷で一旦降りろって

  24. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 12:50:40

    主要駅の電車はsuica、それ以外はVISAタッチになっていくだろうな
    結局巨大資本には後進国は勝てない

  25. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 14:27:49

    スマホも落とすやん

  26. 機種名NA-07C :2025/05/27(火) 22:15:37

    Visaタッチ遅くてカス
    同じ機能のiDの方が遥かに便利だわ

  27. 機種名NA-07C :2025/05/28(水) 11:42:57

    JRはいまさらsuicaやめないだろう
    買い物はvisaになるんじゃないの
    結論:2枚持ちになる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。