
でも使っちゃう
1: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:34:35.29 ID:Fl2cBF+l0 BE:271912485-2BP(1500)
3: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:35:01.39 ID:Fl2cBF+l0 BE:271912485-2BP(1500)
持たざる国の末路…
65: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:57:49.15 ID:jrQJXWCB0
>>3
これ
5: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:35:10.28 ID:Fl2cBF+l0 BE:271912485-2BP(1500)
かわいそう😭
7: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:37:59.91 ID:c4YNrF1U0
dmmTVの時代来る?
157: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 22:13:20.61 ID:PPsdQabq0
>>7
unextなら入ってる
13: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:39:27.60 ID:O4LXULF+0
紙とペンに戻してFAX使おうぜ
17: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:40:19.14 ID:76IMa+Gv0
アメリカ進出どころか
いまや中国にも普通に負けてるもんなw
もうムリポ
25: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:42:37.35 ID:g0cxTX1L0
君たちがググると日本企業からGoogleに金がわんさかいってしまうのです
31: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:44:32.85 ID:/KmW6wmJ0
自業自得としか
35: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:45:43.14 ID:ZFwUD+fw0
デジタル赤字にはAmazonは入らんだろ
117: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:29:22.52 ID:QAh8T35N0
>>35
AWSって聞いたことない?
71: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:01:27.91 ID:tFXp3WEA0
>>35
サーバー業が結構大きいよ
企業が使う
40: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:46:27.49 ID:BRwOwCyr0
マジかよ
じゃあPayPayとか楽天を使わなきゃ
37: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:45:49.94 ID:7DKNZcbQ0
YouTubeを使わないでニコ動を使おう
46: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:48:33.71 ID:fbeVlRJc0
当然の結果としか言いようがないわ
59: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:54:20.08 ID:WjU2pWRC0
デジタルに疎すぎて産業を育てられないし守れないのだからしょうがない
60: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:54:28.75 ID:CCNaInWS0
IT人材を使い潰してきた結果だわな
ろくに技術も育たなかったし
62: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 20:55:49.80 ID:uz1u+P4F0
言うてもガーファスのような企業日本じゃぜってー無理だろ
68: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:00:38.44 ID:lC2TyvFl0
これを赤字てw
76: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:02:31.68 ID:TqM4JPPR0
赤字はどうでもいいけど、インフラ持ってないのは怖いね
75: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:02:23.03 ID:j3muKuaS0
おまえらがスパチャするから(´・ω・`)
78: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:03:12.01 ID:+L0WFUGX0
アナログ最強だな
85: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:07:31.06 ID:hEsrUYrO0
国産のアプリやサービスがゴミなのがいけない
より良いモノが出ない限りAmazonを使い続ける
101: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:15:35.45 ID:wZY/vRPf0
アニメの配信でどれぐらい取り返せてるのだろう
まあ、amazonやネトフリが最大の配信者になってるから、日本側の取り分なんて1/10も無いんだろうけど
95: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:12:21.60 ID:SMfmZLe10
デジタル事業が育つ芽を摘んでいったのはお前らじゃん
103: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:16:05.86 ID:unNF6TSw0
アップルやYoutubeが伸びてる時に日本勢はATRAC3で必死にMP3を
排除しようと躍起になっていたからな
113: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:22:51.71 ID:fK98QWA70
赤字も何もなんかまともなデジタル産業なんて日本にあったっけ?
120: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:31:01.08 ID:QRrDlrF60
これトランプとの交渉材料にしていないのかね日本政府は
121: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:31:39.26 ID:ahlfeCKd0
>>120
ほんとだよな。
147: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 22:03:19.54 ID:X24Ww+em0
トランプ関税もデジタル赤字を考慮して欲しいよなー
125: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 21:34:06.03 ID:H21q9Mu90
弊社のサーバもほとんどAWSになっちゃったな
156: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 22:10:09.97 ID:if/ND/fd0
だって日本は技術者育たないように頑張ってるじゃん
こうなるのが望みだったでしょ?
159: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 22:13:27.21 ID:m3Xs6o520
大手に忖度して規制ばっかしてきたツケや
177: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 22:32:51.22 ID:eSdi5foS0
ちょっと仕事しようとするだけで、Office、AI、Adobe、サブスク搾取される
190: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 23:03:13.89 ID:DD162/J/0
クレジットカードもJCBよりVISA使う人の方が多いしな
188: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 22:58:50.35 ID:PEWCTEoG0
アメリカに依存しすぎた末路
192: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 23:05:28.88 ID:C468YrMP0
ほぼすべてエクセルが悪い
213: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 23:42:26.93 ID:ql6LuLjs0
新しいことはじめても足引っ張るだけじゃねーか
失敗したら叩いて再チャレンジの機会も与えねーし
219: 名無しさん@涙目です。 2025/05/25(日) 23:51:58.59 ID:lC2TyvFl0
楽天があのクソみたいなシステムを捨ててアマゾンをパクれば良いだけ
230: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 00:16:07.57 ID:QEeVOAyA0
アマゾン…価格バーン!比較バーン!
楽天…広告スクロール&広告スクロール&広告スクロール、指が疲れた頃に価格表示
他と比較するのが面倒くさくなるほどスクロールさせられるからもう良いや(アマゾンで)…となる
235: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 00:20:32.48 ID:EpiXCMkC0
>>230
ヨドバシあるのに?
239: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 00:34:10.34 ID:BodhiErs0
OSもプラットフォームも全部海外じゃん
240: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 00:35:08.50 ID:uH9oG5/Y0
ダメになっているのはソフトウェア、ITだけじゃないしね
319: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 05:52:48.40 ID:S2nFKwPm0
>>240
日産の惨状みちゃうとなぁ
三洋やシャープの行く末もみたし
252: 名無しさん@涙目です。 2025/05/26(月) 01:07:20.37 ID:H3rAtZxO0
さらにこれからもAIにガンガン金吸い取られるよ
引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748172875/

https://amzn.to/3YWOYQv

https://amzn.to/44UpKWS

https://amzn.to/4kaRrz9
希望があるとすればARMやchatGPTが日本企業傘下というところか。ソフバンが日本の方を向いてビジネスしてるかというと疑問だけど、そうだからこそ有望海外企業を買えるんだろうし