【悲報】ワイのPC、HDDが故障し無事死亡
  • RSS

【悲報】ワイのPC、HDDが故障し無事死亡

辛い・・・

1: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:08:41 ID:sMDE
7歳の子供の写真全部消えた模様
妻になんて言えばええんや

2: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:09:08 ID:sMDE
お前ら詳しいんやろ
なんか対処法教えろや

3: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:09:11 ID:laEp
数百万出すなら修理いけるで

6: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:09:22 ID:sMDE
>>3
マジで?

21: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:11:37 ID:iuXW
>>6
データ復旧だけなら3万くらいでいけるで
物理的にぶっ壊したなら10万はかかるが数百万なんてかかるわけがない

25: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:12:18 ID:sMDE
>>21
多分物理的や
DCジャックを差し間違えて焦げた臭いするんや

41: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:15:04 ID:iuXW
>>25
ほなだいぶかかるやろうね
パソコンは型落ちか?

44: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:15:32 ID:sMDE
>>41
HDDは外付けだしPCは自作や

4: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:09:13 ID:tLad
写真だけなら容量無制限のクラウドあるやん

10: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:09:48 ID:sMDE
>>4
いやコンデジ使ってるからPCに定期的に移してる

14: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:10:19 ID:tLad
>>10
それをバックアップも兼ねてクラウドに入れとけば良かったんや

5: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:09:19 ID:wdir
今時クラウドに保存しないアホおるんやな

13: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:10:11 ID:sMDE
>>5
いわゆる高級コンデジ使ってるんや

17: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:10:34 ID:wdir
>>13
それがなんやねん

11: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:10:04 ID:PObU
脳が覚えてるならいいやろ
過去より今を大切にしろ

19: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:11:13 ID:FayD
子どもの写真はプリントアウトしとけ

23: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:11:45 ID:sMDE
>>19
プリントしてある奴はワイの口にトミカ突っ込もうとして笑ってるガキだけや

24: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:12:00 ID:KriF
ワイも子供時代の写真が古いパソコンの中に全部入ってるせいで、一回も見たことない

26: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:12:38 ID:NxJv
長期保存めんどいンゴね

29: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:13:03 ID:tLad
RAID組んでおけばいいのに

32: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:14:09 ID:sMDE
>>29
RAIDって高級マザボしかできないやろ

35: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:14:27 ID:tLad
>>32
外付けでもできるで

40: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:15:02 ID:sMDE
>>35
どうせPCIEスロット消費するやろ
ワイのPCmini itxやから無理や

45: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:15:33 ID:tLad
>>40
いやいや
NASでRAID対応してるのいくらでもあるって

46: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:16:02 ID:sMDE
>>45
はえー
次からはやってみるわ

38: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:14:57 ID:WOkj
バックアップはなんぼあってもええですからね

31: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:14:01 ID:FayD
クラウド意外やったら保存媒体はなにがええんやろな

写真ぐらいやったらSDカードに保存してケース入れとけば安全か?

42: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:15:15 ID:x2qX
普通フロッピーディスクに保管しておくよね

48: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:16:12 ID:FayD
>>42
写真1枚につきFD1枚

43: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:15:29 ID:Nv4A
ワイも子供の写真は全部HDDに入れとるわ
ただし2台に同じ内容コピーしとる
それでも安心出来ないのが辛い
やっぱアナログが一番やわ

47: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:16:07 ID:laEp
>>43
ワイもミラーリングして定期的にバックアップしとる

54: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:19:00 ID:Pl4d
ワイは5つのハードディスクに同じ物保存してる
カミナリ落ちたらあかんから抜いてるやつもある
20年前にみんなと交換した動画とかある

56: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:20:04 ID:iVOX
でも撮った事に満足して見ないよな

57: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:21:11 ID:Nv4A
>>56
たまにスライドショーとか作って遊んどるわ
動画はTVで見られるようにしたり

58: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:21:48 ID:iVOX
>>57
あー、それは復旧せなか

64: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:33:37 ID:1JSn
早めに持っていった方がええな
故障HDDは使えば使うほど故障範囲が広がるからな

65: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:34:30 ID:frDK
HDDって破壊する以外で壊れるんやな

69: 名無しさん@おーぷん 25/04/26(土) 09:51:43 ID:Nv4A
>>65
むしろHDDは物理的に動く部分が多いから故障多いイメージ

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1745626121/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 11:36:11

    スマホで取れば勝手にクラウドにあげられるのに

  2. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 11:37:32

    獲った写真はコンデジのSDカードに入れたままが案外強かったりする

  3. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 11:43:12

    外付け側の回路が焼けただけやろバラせ

  4. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 11:47:45

    お前ら詳しいんやろ
    なんか対処法教えろや

    これが人に物頼む態度か?

  5. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 11:50:31

    >>3
    外付けの自作なら簡単にバラせるから中身他の容器に移せば復活するだろう

  6. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 12:04:06

    バックアップぐらいは取るよな普通。
    多分人生でHDデータ消えたこと一回も無いから予備概念が無かったんやろけど。
    クラウドもいいけど、アレは大量のデータ引き出すのに時間かかってレスポンス悪いから個人では極力使いたくない、あれは選択肢が無い時に仕方なく使うもの。

  7. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 12:09:01

    usbに保存してるけどええかな?

  8. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 12:55:43

    バックアップ無しとか強いな
    子供の写真とか、二重でバックアップしてるわ

  9. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 12:59:23

    HDDケースの駆動回路が焼けただけならHDD外して入れ替えたらいけるわ

  10. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 13:00:34

    いい写真はプリントしとけよマジで

  11. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 13:01:15

    外付けならケースのDCーDCがいかれただけ、最悪HDDがいかれて手もモータドライバが故障しただけだからそんなやばくはないはず

  12. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 13:37:31

    ヘッドとプラッタが無事なら全復旧できるよ。復旧サービスそんなに高くないから依頼しよう。
    それとHDDはマジで突然死するから必ずバックアップ取った方がいい。HDD買う時は同じの2台が鉄則

  13. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 13:39:27

    ヘッドが記録面に物理接触していなければ、読み取れる可能性は高い。
    焦げた臭いがモーターだとちょっとキツイ。でもたぶん電源部だろ。
    基盤を同ロットの物と交換することで読み取れそう。

  14. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 13:52:32

    そんな大事ならバックアップ冗長化しとけよ

  15. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 14:17:30

    DC間違えて刺したくせになんで高圧的なのこの>>1

  16.   :2025/04/26(土) 15:31:38

    あんま執着せんほうがいい
    思い出はあくまで思い出
    例え写真が残っていようが記憶は薄れ消えていくもんだ

  17. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 15:32:57

    HDDは壊れる前提で同じの2個運用しとけよ

  18. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 17:00:05

    HDDはヘッドが壊れたなら修復できない可能性があるが
    機械周りの故障で磁性体がダメージ受けてないなら復旧できる

    復旧屋に調べて貰いなよ

    普通はリードエラーが出た時にディスクチェックして、エラー箇所が出たら
    速効で新しいHDD買ってバックアップするけどな

  19. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 17:01:54

    安物のNASでもクラウド連携できるから便利だぞ

  20. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 17:03:30

    外付けなら基盤が焼けただけでは?
    同じガワ買ってきて入れ替えるか同じ型のHDD分解して基盤だけ移植すれば良い

  21. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 20:21:34

    たまにはSMART値を確認しておけ・・・と書こうとしたら

    >DCジャックを差し間違えて焦げた臭いするんや
    壊れたんじゃなくて「壊した」のかよ
    なら大事なデータはバックアップしときなさいよとしか言えないね

  22. 機種名NA-07C :2025/04/26(土) 22:50:17

    バックアップ取ってないイッチの大失態を擁護する訳じゃないが
    奥さんいるなら奥さんもデータ管理を夫に一任してないで
    自分のPCにもバックアップしとかないのはふつうに失敗だよな

  23. 機種名NA-07C :2025/04/27(日) 01:55:12

    4年程前にスレ主と同じミスしてHDD壊れたけれど、HDDの基盤だけ外して修理業者に送って直してもらったよ。2万くらいだった。

  24. 機種名NA-07C :2025/04/27(日) 04:56:22

    7歳の子供も消せ

  25. 機種名NA-07C :2025/04/28(月) 03:45:48

    >>16
    子供の写真って子供のために残すものだろ
    少し考えれば分かるだろ…

  26. 機種名NA-07C :2025/04/28(月) 17:09:00

    ご自慢の高級コンデジ()につかう金あるなら
    その何割かの金でクラウドなりHDDのバックアップHDDなり用意できたやろ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。