
イヤホンじゃなくて?
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:13:37.543 ID:SeINs3I60
できるならほしい
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:14:00.952 ID:XSW1zW7E0
できない
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:14:07.156 ID:avcG9ctG0
高級な奴は耳栓代わりになる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:16:29.041 ID:2SIWyehe0
ある程度は可能だが、耳栓のほうが簡易だし高品質だと思う
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:14:47.331 ID:BwYWKDTW0
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:16:21.234 ID:SeINs3I60
>>3-4
音を再生してないとダメなんだよね?
ただ耳に入れて電源OFFじゃ無意味?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:22:02.629 ID:MyXplPOO0
>>5
電源オンで耳に入れとけばノイキャンされるよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:23:17.884 ID:BwYWKDTW0
>>5
イアホンしてるだけで消えるよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:16:56.361 ID:SeINs3I60
ちなみにスレタイの意味は
デカいスピーカーでノイキャン音声再生して
部屋を無音に保つみたいな感じのやつ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:20:50.543 ID:bWHbP2Mx0
>>7
イヤホンだから効果あるのよ
スピーカーだったら1cmでもずれたら逆位相の音で打消しできないでしょ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 14:26:17.930 ID:Do2xqEuV0
>>7
読んで字の如くノイズを消す物なのになんで音全部消せると思ってんの?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 14:59:15.603 ID:JXR7aLpo0
>>35
全部ノイズなんだろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:18:51.841 ID:W1T5RcTE0
なんかソース音源を元にリアルタイムで逆位相を
再生すればスピーカーの音すら消せるみたいだな
そんな事をする意味というか需要があるのかは知らんが
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:20:15.068 ID:LGw8TKTz0
空間ごとノイズキャンセリングなんて技術あるの?
マイクを置く位置によってはノイズ酷くなりそう
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:21:55.895 ID:QFLO8naX0
>>9
どこぞの高速道路で騒音対策に使われてたはず
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:25:08.368 ID:2SIWyehe0
>>9
基本的には発生源の側に置いてノイズを消す
洗濯機の側にマイクを置いて、洗濯機の音を拾ったら逆位相の音を出して打ち消す的な
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:22:04.954 ID:GLvJVdjA0
スピーカーでそんなの有るのか?
どこから来た音をノイズとして認識するんだ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:22:02.685 ID:VCBeM7Sk0
イヤホンもスピーカーも電源入れたら無音状態でも雑音するくね?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:21:35.275 ID:bWHbP2Mx0
水槽の波を完全に消し去る技術なんてないわけで
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:22:38.625 ID:SeINs3I60
あれ、どっかのメーカーのスピーカーで見た気がするけど
考えてみたらそんなの無理そうだよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:26:44.032 ID:6HYTc5cL0
>>16
スピーカーもあるけどイヤホンの方が種類は多そう
消音スピーカーでググれ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:25:13.299 ID:LGw8TKTz0
これでいいじゃん
射撃の時使ってるけど、そこそこ優秀よ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:30:28.040 ID:tmeWpZb10
昔からある技術
逆位相で打ち消しているだけだから広い部屋全体を一つのスピーカーで打ち消すとかは出来ない
予測が難しい突発的な音も対応できない
耳につけてキャンセルする方式が技術的に一番簡単で確実
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:32:37.658 ID:2SIWyehe0
イヤホンは耳に届く直前の音を拾って、雑音をきりわけて逆位相を出すから比較的作りやすい
同じ効果をマイクとスピーカーで得ようとすると、
1,マイクで拾った音を元に、人間とマイクの位置情報から、人間が聞いている音を計算する
2.人間とスピーカーの位置情報から、ちょうど人間が居る位置で音が打ち消されるような音波をスピーカーから発する
と非常に複雑な計算をすることになる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:32:08.323 ID:yukc80+j0
Soundcore Liberty 4 NCはノイキャンしなくても遮音するから効果が若干分かりにくい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:35:27.624 ID:yukc80+j0
ちなみにEdifier HECATE ED-G5000というスピーカーは電源入れただけ、入力信号無しでもずっとノイズが出ちゃうぞ
もうそういうものだと思って諦めてるが…(´’ω’`)
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:43:03.842 ID:x6t9gpZh0
換気扇の音とか継続的かつ変化の少ない騒音に対しては絶大な効果はある
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:38:19.649 ID:4ODfA3jU0
スピーカー使ったノイズキャンセリングは移動するとノイズが増えるまであるようですよ
知恵袋だけどURL置いておくよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 13:54:13.004 ID:m5Rva0HD0
ウォークマンについてたノイキャン付きのやつで起動した瞬間に周りの音スッと消えてすげえってなった
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/19(水) 14:14:49.405 ID:abPPe7Ef0
おまえはノイズキャンセリングをなんだと思ってんだ
引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742357617/
そもそも何の為にやるのかが意味わからん
アルミホイラーなのかな?