志望動機、ガチでAIでなんとかなる
  • RSS

志望動機、ガチでAIでなんとかなる

まぁいけるかも

1: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:44:12 ID:wYJR
いやマジでずるいワイの時すげえ考えたのに
おかしいやろ

2: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:44:28 ID:wYJR
自分で考える必要ないやん

4: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:45:12 ID:wYJR
長所と短所もAIが考えるし自己PRもAIがやってくれる

5: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:45:18 ID:wYJR
クソみたいな時代やな

6: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:45:27 ID:xLsx
うらやましい

3: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:44:38 ID:KEVT
AIとかバレるんちゃうの?

7: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:45:47 ID:wYJR
試しにAI使ってみ
ふざけてるわ

9: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:46:35 ID:8ZpA
文章だったらバレへんやろ
そのままコピペせずに自分流にアレンジすればもはや自分の文章やし

10: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:46:52 ID:wYJR
HP指定してこっからちゃんと考えてくれ
っていったらやってくれる
ほんま笑える

11: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:47:17 ID:wYJR
この時代に新卒になりたかったわ

16: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:49:22 ID:wYJR
こんなん100社応募とかヌルゲーやろ
少し修正するだけやん

12: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:47:27 ID:wYJR
クソが

13: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:47:45 ID:8ZpA
イッチは就職できたんやろ
ならええやん別に

14: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:48:37 ID:wYJR
>>13
こんだけ楽ならもっとより多く応募して今よりマシなところに行けたと思うわ

15: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:49:15 ID:8ZpA
>>14
あんまりクソだったら転職してもええんやぞ
志望動機なんてAIに任せりゃええしむしろチャンスや

17: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:49:38 ID:f8Jy
つまり差別化は難しくなったってことやろ?
ならイッチのが恵まれてるのでは?

21: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:50:15 ID:wYJR
>>17
こっからもうちょい進んだらそうやろな
でも今はそこまで活用されてないやろ
今新卒なら神だった

18: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:49:43 ID:wTQz
志望動機なんてクソじゃなきゃ殆ど印象にのこらんちゃう

22: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:50:38 ID:f8Jy
企業分析もAIにやらせたらめちゃくちゃ楽やで
AI最高じゃけ

23: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:50:52 ID:wYJR
AIマジでヤバすぎ
やりすぎや

25: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:51:23 ID:wYJR
当時バイトの志望動機すら1時間は考えたのに

26: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:51:50 ID:wYJR
ほんま今の時代ヤバすぎんか

31: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:53:08 ID:wYJR
マジでほぼコピペで終わるのほんま笑える

33: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:53:30 ID:kexO
ワイもAIに志望動機書いてもらった

34: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:54:16 ID:wYJR
しかもAIはオリジナルで考えるからバレる事すらないし

53: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 22:11:10 ID:4BT3
>>34
ばれんの? なあ?

35: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:55:07 ID:wYJR
気に入らなきゃここ修正してって指摘したら修正できるし
ふざけてんの?

36: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:55:32 ID:f8Jy
内容がほぼ変わらくなった将来今よりさらに自信もってハキハキと喋らないといけない話術が求められるようになったチー牛には厳しい社会ができるな

40: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:56:49 ID:wYJR
>>36
将来的にはこうなるのかもしれないな
マジで

41: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:57:03 ID:rOau
面接で内容関係ある質問されるし自分で書いた方良くね?

44: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:58:43 ID:wYJR
>>41
ちゃんと設定を覚えときゃええ
それか事実をAIに印象よく書かせるとかな

46: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 21:59:53 ID:qpZv
実際にやったら作文書かされて志望動機と全く違うからバレるだけやろな

49: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 22:04:25 ID:dNd3
採用基準が知性のある人間か否かでしかないうちはAIが発展しても安泰やな

57: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 22:13:50 ID:hoJH
使い方次第よ

引用元:・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741265052/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/03/07(金) 19:05:30

    書かれた内容への深掘りが面接なんだが 大丈夫か?

    自分で考えてない文章への なぜ?どうして? にどう答えるつもりだwww

  2. 機種名NA-07C :2025/03/07(金) 19:36:53

    論文もホームワークもAI使えば楽にできるいい時代

  3. 機種名NA-07C :2025/03/07(金) 19:47:30

    氷河期時代は履歴書手書きで100社に送ってたんだろ?それだけで今と違うと思う

  4. 機種名NA-07C :2025/03/07(金) 21:09:55

    AI程度にも深掘りしないのが面接だよな

  5. 機種名NA-07C :2025/03/07(金) 21:56:12

    面接対策もAIで出来るから問題なし

  6. 機種名NA-07C :2025/03/07(金) 23:46:59

    マジでこれよ
    普通に頭おかしい履歴書とかエントリーシートはハネることで区別できたけど、AIのせいで馬鹿でもまともなフリできるから面倒

    一周回って大学名で足切り復活かもな

  7. 機種名NA-07C :2025/03/08(土) 00:33:08

    ※3
    氷河期初期で求職状況がまだかなりましだった頃ですら
    履歴書は手書きでないと相手の会社に失礼という風潮があった。
    下書き込みで1枚書くのに1時間半かかる遅筆の自分は本当に大変だった。

  8. 機種名NA-07C :2025/03/08(土) 09:07:18

    大半の人間は志望動機なんて金しかないだろ

  9. 機種名NA-07C :2025/03/08(土) 09:12:55

    志望動機すら自力で考えられない奴に労働なんて無理だろ
    入ってすぐに退職代行使って辞めるだけだから無駄な就活すんなよ

  10. 機種名NA-07C :2025/03/08(土) 11:46:34

    そもそも志望動機とか必要か?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。