
なんか違う・・・
1: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 07:42:43.58 ID:yR4tLqaj0
本物の扉を仮想空間への入口にする技術、ドコモとNAISTが開発
アップルの「Apple Vision Pro」を装着した利用者が、現実の扉を開くとその先に展開するバーチャル空間に入り込むこめる、世界初のMR技術としている。Apple Vision Proで見えるリアル空間の任意の扉の隅を、指先で2箇所選択して扉の存在を認識させ、その扉を開閉する手の動きを検知することで、現実の扉の開閉状態を把握する。扉が開いている角度と、利用者の現実側からの視野にあわせて扉の先にバーチャル空間が作り出される。
2: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 07:43:03.40 ID:yR4tLqaj0
3: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 07:43:15.39 ID:yR4tLqaj0
7: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 07:45:27.65 ID:FnwckLPR0
>>3
こんなのヒカキンくらいしか買わないやろ
8: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 07:47:29.72 ID:yR4tLqaj0
>>7
YouTubeやXに買って動画上げてるやついっぱいおるけどな
10: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 07:51:50.19 ID:IqyiHc4/0
これつけっぱで歩き回ってる人おるの?
13: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 07:53:29.18 ID:yR4tLqaj0
>>10
Xで街を歩き回ってる動画あったで
20: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:01:56.63 ID:yR4tLqaj0
>>10
11: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 07:52:32.38 ID:f9auzCsi0
3Dファックスみたいなの想像してたわ
6: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 07:45:20.66 ID:BKxgj3KU0
PS2みたいなグラフィックの仮想空間やな
17: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 07:57:46.78 ID:yR4tLqaj0
>>6
試作品みたいなもんやろしグラはしゃーない
18: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 07:58:50.41 ID:W0Mb1WRY0
ふむ
ならば現実の扉は無くてもよいのでは
22: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:02:42.57 ID:yR4tLqaj0
>>18
ドアを開けたら別世界みたいな演出のためには必要
21: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:02:31.02 ID:qnqj54wI0
ドコモでドア
27: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:08:41.85 ID:pK3nyUXF0
それはどこでもドアじゃないじゃん
31: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:09:36.45 ID:yR4tLqaj0
>>27
現在の技術で実現可能などこでもドアっぽいものと言ったとことかな
33: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:10:50.26 ID:pK3nyUXF0
>>31
どこでもドアっぽいものですらないじゃん
35: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:12:23.69 ID:yR4tLqaj0
>>33
いや視覚だけならどこでもドアって感じやないか?
グラさえもっと良ければ
36: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:12:39.73 ID:pK3nyUXF0
>>35
どこでもドアがなんなのか知らなそう
38: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:15:42.66 ID:yR4tLqaj0
>>36
空間移動はそりゃ無理やで
気分だけって感じやな
40: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:16:13.93 ID:pK3nyUXF0
>>38
だからどこでもドアじゃないじゃんって言ってるんだが
43: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:18:16.20 ID:yR4tLqaj0
>>40
どうなってりゃええねん
45: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:19:55.69 ID:pK3nyUXF0
>>43
空間移動できたらどこでもドアやろ
46: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:21:54.94 ID:yR4tLqaj0
>>45
無理言わないでくださいよ😢
28: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:08:59.23 ID:mShHpTa+H
ダサい🥺
42: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:17:26.05 ID:42H3v/nX0
ネトゲにフルダイブできるデバイスはよ
47: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:22:12.92 ID:mShHpTa+H
みんなが求めてるのって結局SAOなんだよな
現実の動きとか無駄に絡めんでええのよ
現実では寝っ転がって仮想空間で動き回れたら💯や
39: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:15:43.36 ID:M8dNA+aT0
面白そうやん
問題は60万出してまで試したいかってことぐらいか
41: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:17:25.27 ID:yR4tLqaj0
>>39
今回の技術は、EXPO 2025 大阪・関西万博会場内の「けいはんな万博in夢洲」に出展される。
って書いてあるから万博行けば体験できるかもしれんで
できないかもしれんけど
44: それでも動く名無し 2025/03/07(金) 08:18:45.74 ID:mAQ3kGri0
タケコプターはまだですか
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741300963/
まず先に四次元ポケットの実用化が先だろ