
悩むなぁ・・・
1: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:13:01.17 ID:Ro4eQZNk0
Panasonicの炊飯器はダメってのは分かった
2: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:13:25.74 ID:Ro4eQZNk0
あと個人的に東芝はイヤ
3: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:14:15.97 ID:za4eKxUe0
タイガーやろ
4: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:14:47.16 ID:8GqiKcTJ0
🐘
5: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:14:56.83 ID:PRycqTu80
踊る炊飯器がええよ
7: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:15:44.01 ID:fZt1gEVj0
象印 日立 松下 うまかった順
9: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:16:58.88 ID:Ro4eQZNk0
>>7
ブランド米じゃなくても象印はうまいんか?
16: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:21:29.57 ID:fZt1gEVj0
>>9
うまいけど10年前に十万のやつを五万で買えたから
今ならいくらかかるかわかんね
8: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:16:20.91 ID:Ro4eQZNk0
いま使ってるのは三菱の15年前のやつなんや
10: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:17:55.50 ID:PRycqTu80
🐯のいいやつは土鍋なんよな
12: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:18:28.57 ID:Ro4eQZNk0
>>10
10万くらいのやつ?高すぎる
15: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:19:21.99 ID:Ro4eQZNk0
タイガーと象印の違いはなんなんだ
17: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:22:08.61 ID:zNBDuTqE0
>>15
虎さんと象さん!
19: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:23:15.27 ID:Ro4eQZNk0
>>17
ワイはゾウさんの方がもーっとすきです
18: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:22:30.92 ID:Ro4eQZNk0
価格コムだとトップ3は象印なんだよね
23: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:26:53.93 ID:qhMUebyc0
象印の圧力IH使っとるけどとにかく音が半端ないから
ワンルームとかなら気をつけた方がええで
26: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:28:23.25 ID:Ro4eQZNk0
>>23
そんなに?
炊飯器で煩いって考えたことなかったな
27: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:33:44.17 ID:tS80v+HDM
飯系家電は全部象印でええよ
28: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:36:50.16 ID:Ro4eQZNk0
象印なのか
32: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:40:07.10 ID:8sR9ZjWg0
メーカーの違いなんてマイナスイオンとかナノイーと同じオカルトやろ
33: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:45:31.05 ID:39RmHNyV0
炊飯器加湿器ポットは象印が最強
40: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:49:05.89 ID:iaFMZ8Zw0
7年前のアイリス6000円から🐘3.5万に変えたら感動したわ
41: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:49:22.17 ID:dIXXv3hW0
象印強いのは分かったけどおいくらくらいの製品からさすが象印てなるレベルなんや?
56: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:56:49.59 ID:qbGcrxo60
>>41
全部
59: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:57:12.31 ID:dIXXv3hW0
>>56
ほぇー象さんしゅごい
46: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:52:46.18 ID:CVbR1ph80
パナソニックあかんのか?
ワイは今使ってるナショナルの炊飯器気に入ってるんやが
48: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:53:40.56 ID:/IGYN82z0
美味しく炊きたいなら10万クラスの炊飯器
58: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:57:07.44 ID:Ro4eQZNk0
>>48
10万出して違いがわかる舌持ち合わせてる自信ないわ
51: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:55:12.19 ID:55vdo5tv0
ワイは14年パナソニックの使っとるけど美味しく炊けとるわ
でも買い換える時は象か虎にしようと思っとる
52: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:55:42.83 ID:39RmHNyV0
アマゾンみたらどれもくっそみたいに値上げされて数万上がってるのわ草すぎやろ
どんだけ無駄に値上げしてんだよ
65: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 03:02:47.13 ID:Ro4eQZNk0
>>52
Panasonicとかいうメーカー指定価格という💩もおるしな
54: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:55:52.14 ID:Ro4eQZNk0
テレビと冷蔵庫とオーブンレンジはPanasonicやけど
オーブンレンジでPanasonicは痛い目見てる
炊飯器は故障率がすごいらしい
55: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:56:41.22 ID:hnLhpdpZ0
>>54
洗濯機はパナよな
60: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:57:35.37 ID:Ro4eQZNk0
>>55
ドラム式はPanasonicやで!
64: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 03:02:44.07 ID:1Rs/5XiR0
硬めが好きなら三菱悪くない
67: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 03:04:03.77 ID:Ro4eQZNk0
>>64
三菱は硬め得意なんか?
って思ったけどいつも余分に水入れて柔らかめにしてたわ
82: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 03:15:12.90 ID:XIx3CJDz0
タイガーとか象印みたいな調理家電メーカーの方が信頼感ある
85: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 03:16:42.37 ID:Ro4eQZNk0
白物総合ってより特化してるからってことかー
確かに薄く広くより深く狭くか
96: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 04:42:15.47 ID:Nergao670
最高級グレードは意味のない要素を付け足して高価にしてるだけなイメージ
100: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 05:01:53.80 ID:gwBq/SkO0
使ってる米にもよる
そして食ってみないとわからん
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740589981/
三菱電機