おすすめの炊飯器メーカーおしえて
  • RSS

おすすめの炊飯器メーカーおしえて

悩むなぁ・・・

1: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:13:01.17 ID:Ro4eQZNk0
Panasonicの炊飯器はダメってのは分かった

2: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:13:25.74 ID:Ro4eQZNk0
あと個人的に東芝はイヤ

3: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:14:15.97 ID:za4eKxUe0
タイガーやろ

4: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:14:47.16 ID:8GqiKcTJ0
🐘

5: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:14:56.83 ID:PRycqTu80
踊る炊飯器がええよ

7: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:15:44.01 ID:fZt1gEVj0
象印 日立 松下 うまかった順

9: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:16:58.88 ID:Ro4eQZNk0
>>7
ブランド米じゃなくても象印はうまいんか?

16: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:21:29.57 ID:fZt1gEVj0
>>9
うまいけど10年前に十万のやつを五万で買えたから
今ならいくらかかるかわかんね

8: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:16:20.91 ID:Ro4eQZNk0
いま使ってるのは三菱の15年前のやつなんや

10: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:17:55.50 ID:PRycqTu80
🐯のいいやつは土鍋なんよな

12: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:18:28.57 ID:Ro4eQZNk0
>>10
10万くらいのやつ?高すぎる

15: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:19:21.99 ID:Ro4eQZNk0
タイガーと象印の違いはなんなんだ

17: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:22:08.61 ID:zNBDuTqE0
>>15
虎さんと象さん!

19: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:23:15.27 ID:Ro4eQZNk0
>>17
ワイはゾウさんの方がもーっとすきです

18: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:22:30.92 ID:Ro4eQZNk0
価格コムだとトップ3は象印なんだよね

23: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:26:53.93 ID:qhMUebyc0
象印の圧力IH使っとるけどとにかく音が半端ないから
ワンルームとかなら気をつけた方がええで

26: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:28:23.25 ID:Ro4eQZNk0
>>23
そんなに?
炊飯器で煩いって考えたことなかったな

27: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:33:44.17 ID:tS80v+HDM
飯系家電は全部象印でええよ

28: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:36:50.16 ID:Ro4eQZNk0
象印なのか

32: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:40:07.10 ID:8sR9ZjWg0
メーカーの違いなんてマイナスイオンとかナノイーと同じオカルトやろ

33: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:45:31.05 ID:39RmHNyV0
炊飯器加湿器ポットは象印が最強

40: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:49:05.89 ID:iaFMZ8Zw0
7年前のアイリス6000円から🐘3.5万に変えたら感動したわ

41: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:49:22.17 ID:dIXXv3hW0
象印強いのは分かったけどおいくらくらいの製品からさすが象印てなるレベルなんや?

56: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:56:49.59 ID:qbGcrxo60
>>41
全部

59: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:57:12.31 ID:dIXXv3hW0
>>56
ほぇー象さんしゅごい

46: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:52:46.18 ID:CVbR1ph80
パナソニックあかんのか?
ワイは今使ってるナショナルの炊飯器気に入ってるんやが

48: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:53:40.56 ID:/IGYN82z0
美味しく炊きたいなら10万クラスの炊飯器

58: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:57:07.44 ID:Ro4eQZNk0
>>48
10万出して違いがわかる舌持ち合わせてる自信ないわ

51: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:55:12.19 ID:55vdo5tv0
ワイは14年パナソニックの使っとるけど美味しく炊けとるわ
でも買い換える時は象か虎にしようと思っとる

52: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:55:42.83 ID:39RmHNyV0
アマゾンみたらどれもくっそみたいに値上げされて数万上がってるのわ草すぎやろ
どんだけ無駄に値上げしてんだよ

65: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 03:02:47.13 ID:Ro4eQZNk0
>>52
Panasonicとかいうメーカー指定価格という💩もおるしな

54: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:55:52.14 ID:Ro4eQZNk0
テレビと冷蔵庫とオーブンレンジはPanasonicやけど
オーブンレンジでPanasonicは痛い目見てる
炊飯器は故障率がすごいらしい

55: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:56:41.22 ID:hnLhpdpZ0
>>54
洗濯機はパナよな

60: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 02:57:35.37 ID:Ro4eQZNk0
>>55
ドラム式はPanasonicやで!

64: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 03:02:44.07 ID:1Rs/5XiR0
硬めが好きなら三菱悪くない

67: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 03:04:03.77 ID:Ro4eQZNk0
>>64
三菱は硬め得意なんか?
って思ったけどいつも余分に水入れて柔らかめにしてたわ

82: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 03:15:12.90 ID:XIx3CJDz0
タイガーとか象印みたいな調理家電メーカーの方が信頼感ある

85: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 03:16:42.37 ID:Ro4eQZNk0
白物総合ってより特化してるからってことかー
確かに薄く広くより深く狭くか

96: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 04:42:15.47 ID:Nergao670
最高級グレードは意味のない要素を付け足して高価にしてるだけなイメージ

100: それでも動く名無し 2025/02/27(木) 05:01:53.80 ID:gwBq/SkO0
使ってる米にもよる
そして食ってみないとわからん

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740589981/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 08:23:13

    三菱電機

  2. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 08:29:35

    象印とタイガーが普通なら東芝は柔らかめ、パナは固めのイメージ

  3. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 08:37:41

    飯盒が一番いい

  4. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 08:40:07

    タイガーはCMで問題起こしたから買っちゃ駄目だし
    家電メーカーは性能の割に高いだけ
    なので必然的に一択になるだろ

  5. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 09:17:27

    象印にハズレはないイメージ
    実際使ってて不満を感じたことはないしな

  6. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 09:22:26

    三菱はやめとけ
    米が上手く炊けない
    漬け置きしてもしなくても美味くならない

  7. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 09:25:52

    うちはタイガー。
    炊いた米の量をカウントしていて、米びつの残量が少なくなってくると勝手にAmazonに発注してくれる。
    まあ、最近は米の価格が安定しないから、スーパーで買ってきているけど。

  8. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 09:50:10

    実はガス炊飯器がいいってのも知らないの多いよな
    LP仕様の買ってカセットガスコネクト出来るのも購入しとくと便利

  9. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 09:59:52

    実家の炊飯器はパロマのガス炊飯器だが帰省して米食うと美味いわ
    家のはパナの圧力IHだが比べ物にならん

  10. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 10:30:53

    象印かタイガーの圧力IHにしとけばまず後悔することはない

  11. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 11:03:52

    パナと象印の10万クラスを勝ったが象印のほうがいい。
    それがこけたら終わりっていうメーカーのほうが覚悟がある。

  12. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 12:18:16

    今まで使った中で三菱が一番おいしく感じた
    硬めも柔らかめも
    しかもそんな高くない機種

  13. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 12:23:12

    三菱は車も炊飯器もガンダムみたいなカクカクしていて一番見た目がかっこいい。

  14. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 15:50:54

    日立は蒸気が出なくていいぞ
    保温がク〇だけど

  15. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 15:55:45

    昔はサンヨー一択だったやろ
    パナに吸収されてパナの炊飯器も変わるかと思ったけど、全然なのは草

  16. 機種名NA-07C :2025/02/27(木) 21:27:13

    三菱の本炭釜は美味い
    やわいコメより硬めが好きな人にはハマると思う。
    あと冷凍しても美味いのもポイント高い

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。