
よく言われるけど・・・
1: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:17:37.88 ID:zzpH+Z6D0
そんな事件事故が日本で全然起こってないやろ?
こいつらは何と戦ってるんや?
4: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:19:17.61 ID:c2XPZ4VN0
言いながらLINE TikTokやってる渾身のギャグや
6: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:20:51.94 ID:zzpH+Z6D0
>>4
ワイの同級生がXperia使ってるんやが
韓国企業だからって理由でLineやってないわ
5: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:20:37.47 ID:ln0c8/vS0
ワイはギャラクシー
7: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:22:02.72 ID:zzpH+Z6D0
>>5
Galaxy高いわ
8: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:22:05.96 ID:ZsoWWaxQ0
ワイのマッマはアプリだけでも嫌うで
9: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:22:42.17 ID:zzpH+Z6D0
>>8
それは異常やろ
10: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:23:43.57 ID:iqZkNehU0
中華製品アリエクから買いまくっとるでサンキュー父さん助かってるわ
15: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:26:57.83 ID:zzpH+Z6D0
>>10
ニキは情強や
17: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:27:51.85 ID:nxV5flHW0
でもジ○ップ製のスマホが同じ値段同じ性能だったらそっち選ぶだろ?
ジ○ップは技術がないからできないけどな
20: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:30:01.38 ID:zzpH+Z6D0
>>17
それはそうかもしれんが
昨今の中華スマホ叩きが異常なのを憂いてる
21: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:30:41.67 ID:2UpuJjHn0
>>20
昨今じゃないだろ
昔から変わらんわ。むしろ今のが受け入れられてるわ
100: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 03:46:21.18 ID:yuW2ZOcc0
>>17
スマホなら海外選ぶけど
26: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:37:19.54 ID:OrRm+AW40
そもそも日本企業がゴミみたいなスマホしか作れないからどうしようもないよね^^
ほんと終わってるわこの国、何もかも中国韓国のが上
29: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:39:31.69 ID:ln0c8/vS0
日本の技術はもう大したことないってこと理解したら中韓スマホに対する抵抗はなくなったわ
33: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:40:54.93 ID:y+Antk7u0
>>29
そもそも今国産スマホってXPERIA以外に何があるんや?スペック重視のハイエンド機種の話な
30: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:39:37.38 ID:ypVQ1fhr0
日本は国産スマホをさっさと作るべき
スマホとかいう個人情報の宝庫をアメリカとか中国から買ってる状況に危機感を持つべき
31: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:40:11.59 ID:oBDVNtyu0
>>30
情報の観点からも技術の観点からももう遅い定期
32: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:40:51.94 ID:I4kEB8vH0
テレビをハイセンスにしてから全てのものに対して国産にこだわりなくなった
35: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:41:26.48 ID:y+Antk7u0
>>32
白物家電だけやな
まだ国産優先してんのは
34: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:41:21.09 ID:i/h4qBxj0
中国は世界で戦うために価格も技術もめちゃくちゃ挑戦してるのに、日本は情報弱者のジジババ向けのスマホしか作ってないのがな
38: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:43:14.47 ID:DP8X4rWM0
今国産に拘る意味があるものは食べ物だけだな
車だって日本人じゃなければ日本車買う理由はあんまり無い時代になっちまったよ
41: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:46:57.28 ID:oEkVniMl0
OneplusとかPocoみたいなメーカーが日本から出てくる気配すら無いのがこの国の衰退っぷりを表してる
51: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:53:33.00 ID:iqZkNehU0
日本てもう何も作れない国になってしもたな
観光で細々とやってくしかないんやなって
52: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:53:59.75 ID:OIV2P0DX0
>>51
アンチ乙
日本には大谷翔平がいるから
55: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:55:39.33 ID:go5RmWNW0
中華スマホとか流行らんよ
59: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:59:07.65 ID:ln0c8/vS0
ワイも昔は国産のARROWS使ってたんやけど機種変更してからはね…
60: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 02:59:43.37 ID:fiN7bWju0
S25Ultraの完成度ヤバすぎるやろ
Xperiaが一生辿り着けないレベル
68: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 03:11:51.82 ID:F23FZykLd
物はメイドインチャイナで溢れてるし中華との関係なんて切れんて
61: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 03:00:47.31 ID:JwN3q07I0
中華スマホのスペックと価格見てると日本には作れねえなと思わされる
71: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 03:14:49.47 ID:iqZkNehU0
キーマウも中華製の圧勝
76: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 03:19:28.53 ID:awENn74jd
中華スマホの数が多いだけだろう
発火なんて割合で言ったら航空機事故に遭遇するくらいの低い確率じゃね?
78: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 03:21:07.13 ID:awENn74jd
あとは安物使うくらいのユーザーだからまともな使い方してないとかかな
106: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 04:01:43.26 ID:bKU6O4Yq0
頑なに中華スマホ認めない人ってGoogleサービス使ってるはずなのに
108: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 04:11:04.89 ID:tOGkdcAJ0
昔使ってたHuaweiがけっこう良かった
最新の使ってみたいけど売ってへんし個人輸入は高すぎる
105: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 04:01:17.89 ID:8Tv5vS8G0
品質的に問題ありそうなのが中国で情報抜いてそうなのがアメリカってイメージある
110: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 04:14:50.15 ID:HPHxgbzJ0
>>105
逆でしょ
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739467057/
中国叩きでなんで日本人が憂いているの?
仮想敵国なんだけどなんで中華スマホなんて買ってるの?