Intel「AMDとNVIDIA使ってるやつwww」
  • RSS

Intel「AMDとNVIDIA使ってるやつwww」

良くないの?

1: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:49:30.79 ID:QFT5Neh20
intel「脆弱性まみれやでそれ」
 
Intelが「AMDとNVIDIAには大量の脆弱性がある」と発表

2: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:49:52.71 ID:wudmepYx0
お前が言うな

3: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:51:03.74 ID:KTSkTuiAH
ほんと足の引っ張りあいばっかしとんなこいつら

14: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:53:53.35 ID:/+9VjpSJ0
>>3
インテル経営やべえからそら必死よ

4: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:51:32.87 ID:NCb+k0uA0
オワコンがなんか言ってら

5: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:51:39.61 ID:e8xYX4sp0
そういうことにしないと精神を保てない

6: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:51:50.32 ID:GcTRArFA0
知ってるよ
intelもやけどね

7: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:51:52.11 ID:LA8OerxS0
おまいう

11: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:52:49.06 ID:9OVvYRTF0
おっそうだな

15: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:54:13.15 ID:KiNEYWzX0
お前がいうな定期

12: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:53:13.43 ID:+fbNcOaB0
13世代と14世代の構造的欠陥だけでお前らの負けや

19: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:56:07.10 ID:0vpNHwj8d
やかましいわ

21: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:56:33.73 ID:lnq47nMj0
Intelは二度と買わんからいくらでも勝手にdisってろ

23: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:57:43.06 ID:Xz14E3Fa0
なんか堕ちたな~って感じのムーブ

24: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:58:05.89 ID:mEHQdXrq0
Intel入ってる😫

26: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 18:58:20.23 ID:3l8bQieO0
かつての王者が格下のムーブしてると悲しくなる

31: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:00:31.69 ID:6cRiv1qW0
intelは脆弱性以前に壊れのがね

30: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:00:19.50 ID:ryVAsEBh0
cpuの脆弱性なんか一般ユーザーにほぼ影響なし

38: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:03:07.26 ID:1Y7/cK0P0
脆弱性以前の問題抱えてる奴は言うことが違うな

39: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:04:06.76 ID:tuseV//n0
物理的に脆弱性のあるのは良いんですか・・・?

37: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:02:47.69 ID:8kiA8W850
凄いよな
IntelとAMDでどっちか悩む心配なくなる程片方が自爆した

35: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:01:42.91 ID:R4yQeVS00
悔しンゴねぇ…

40: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:05:18.55 ID:wlkaS25W0
昔はintelが大正義やったのにね…

36: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:01:52.66 ID:xN0PEEam0
いちばんシェア持ってるの所が攻略されるからね
Intelは攻略対象から外れたんだよ🤣

42: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:05:33.79 ID:O9xBfLtc0
嫉妬しまくってて草

45: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:07:12.63 ID:X9xnUCtR0

落ちたな

46: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:10:41.15 ID:a39R2DCs0
こんなことになるとはなあ

47: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:12:04.29 ID:7yaX1CGb0
今そんなことになっとるんか

48: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:12:16.23 ID:cqOkZT7X0
使用してる人の数が違うから報告数も違うよねw

当社と比べて多いとか笑わせないでね

49: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:12:42.45 ID:hL3V/w/q0
AMDも一昔前は謎の半導体メーカーだったのにインテル自爆して盤石な地位になったよな

54: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:17:44.14 ID:d4NiNYjZM
>>49
そう言いながらあっさり落ちるを繰り返してきたのがAMDやぞ

57: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:19:42.29 ID:1XjximlU0
>>54
いうて多少落ちても今のインテルの所には届かんだろうよ
AMDがやらかしたとしてじゃあインテル買いますかって話

55: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:18:43.74 ID:trMw2iUB0
AMDヒエヒエで草

52: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:15:35.44 ID:miSCC6Z90
てめーの製品買うよりはマシ

53: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:16:36.80 ID:tcJhWW3n0
知らん間になんでこんなにIntel雑魚になってしまったん?

59: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:20:51.13 ID:MamUePDYM
12世代までは基本的にintelでOKみたいな感じやったけどその頃から企業的にはヤバい感じなってたんか?
1314世代でやらかしたんはわかるけどいうてCPUでそこまで傾く事もなかろうて

64: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:25:05.93 ID:3ZXRBrEq0
教えてくれるのは親切やろ
義務を果たしてもいる

83: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:51:44.50 ID:YwclS0Ij0
もう信頼失ってる奴が何言ってもなぁ…

76: それでも動く名無し 2025/02/12(水) 19:37:22.21 ID:HYyQVSvT0
自社製品のを見つけるのを頑張った方がいいですよ

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739353770/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 20:51:13

    Macのウイルスが少ないのと同じ

  2. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 20:54:37

    天下のIntelがねぇ
    まぁ、殿様出来なくなってきたって意味では良い事かな

  3. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 21:01:00

    いまだに13.14世代CPU問題と15世代性能BIOSのせいにしてる奴が何言ってんだか
    Intelと違い倍くらい種類出してるんだから増えるのはあまり前、どうせ重箱の隅を突っついたカーネル侵入が前提の脆弱性だろ

  4. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 21:20:29

    全部ダメっぽいねwww

  5. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 21:22:47

    世界的にIntelはもうダメっていう風潮が止まらないから必死やなあ

  6. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 21:55:06

    Intel13、14世代の不具合って治ったんじゃなかったの?
    今から買うのダメ?

  7. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 21:58:31

    先日、Intelの脆弱性でCPUが壊れてメーカーに言ったら無償で交換してくれたけど。
    数の問題じゃなくて、致命的な問題にどれだけの確率で出会うかの問題なんだよね。
    まさか、自分がやられるとは思わなかった。

  8. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 22:23:51

    えー商売してた時はイケイケやったのに
    落ちぶれたなあw

  9. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 22:31:45

    >>59
    割と10世代と11世代ですでにAMDに負けてて
    苦肉の策の12世代(爆熱)にして扱いの難しい異種混合コアでゴマかしてたけど
    13世代14世代で文字通り無理しすぎて物理的に壊れるという
    15世代(ウルトラ)は無理できないからクロックが伸びず(おかげで多少爆熱緩和)ゲームでは14世代に負けるというお笑い

  10. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 23:29:52

    もうギャグじゃん

  11. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 23:46:47

    ざぁこざぁこ

  12. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 23:55:23

    K6-2(450MHz相当)から四半世紀、ずっとAMDじゃ!

  13. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 04:07:26

    intelオワッテル

    今Intel使ってる信者なんて、そうと極まったキ。チガイだなw

  14. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 04:52:06

    ※6
    欠陥は端的にいうと寿命がマッハで削られて死ぬっていうものだから
    新品で対策biosで使えば問題ないとされてはいる
    中古とかじゃもう死ぬ寸前かもしれない

  15. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 06:45:26

    Intelこそが脆弱性ばかりのイメージがある
    ちょっと古いCPU使ってたら後付けの脆弱性対策による副作用なのかカタログスペック以上に遅い
    あと13世代14世代の熱で曲がるのってもう解決されてたっけ?

  16. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 07:47:08

    64bitCPUもデュアルコアもAMDが開発してIntelが真似してんだよな
    宣伝と工作と大量生産で大きくなったのがIntel

  17. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 09:45:55

    メジャーになっていろんなところで使われると粗探しされて脆弱性が見つかるのは間違いないからあながち間違ってないとも言える
    ただ、見つかる前から騒ぐのもどうかと思うが

  18. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 10:57:10

    プロセスルール詐欺に優る裏切りは無いと思う
    業界全体をコケにしてる

  19. 機種名NA-07C :2025/02/13(木) 16:17:37

    お前のはCPUが虚弱やないか

  20. 機種名NA-07C :2025/02/14(金) 11:13:58

    AMDのCPUとNVIDIAのGPUっていう鉄板構成から弾き出された哀れなintel君

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。