AI絵の謎の違和感ってなにが原因なのか?
  • RSS

AI絵の謎の違和感ってなにが原因なのか?

なんかわかるんだよなぁ

1: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:24:10.39 ID:aePzCwKf0
ちゃんと描いてるのに違和感がある理由

12: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:28:56.61 ID:K8g9IGEo0
なんでかわからないけどわかっちゃうのなんで

2: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:24:32.01 ID:YJn3V6RD0
たしかに

8: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:27:42.72 ID:tC3JxGB30
今はもう瞳孔くらいしか違和感ないやろ

5: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:25:21.14 ID:N5FchEnL0
背景が必要以上に書き込まれている

9: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:27:52.81 ID:phpv3d2l0
無駄に書き込んでるからやろね
必要ない、意味ない背景オブジェクトを丁寧に書き込んで破綻したりしてる
単純な白背景とかじゃなくてAIが不要なものを理解して手抜きできるようになったらもう絵師いらん

11: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:28:05.87 ID:V6vQNq3E0
塗りの精密さに対して構造や構図がデタラメ、シチュエーションが単純

そのアンバランスさで「あっこれAIやな」ってなる

17: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:31:48.80 ID:GzADJuBb0
人間の目って優秀で顔の違和感はすぐ気づく

紙幣に人の顔書いて偽造に気付きやすくしてる

20: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:32:54.46 ID:k1ecEwlu0
肌の質感とかリアルよなAI

22: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:34:13.07 ID:V6vQNq3E0
シチュエーション描写かゴミってのは絵としては致命的よな
AI生成師さんは絵を描かないから意味が理解出来ないやろけど

27: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:37:29.15 ID:TawtFox/d
>>22
そんなんすぐ改善されるよ
お前みたいな底辺絵描きは淘汰される
お前と違ってAIはちゃんと進化してるから

29: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:38:12.64 ID:V6vQNq3E0
>>27
もうそれ2年以上前からずっと言ってるよね
何かこの期間で革新起きましたか?

24: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:35:26.00 ID:xDkzmjPt0
そもそも人間の絵でもこの構図とかシチュエーション意外とねえなぁっての元から結構多いんだよな
画像漁らん人には分からんだろうけど

26: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:37:26.73 ID:V6vQNq3E0
>>24
欲しいシチュの絵がないなら描けるのが人間
何も出来ないのがAI

30: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:38:53.34 ID:Rbwgu9wwd
意味の無い塗りが多い
ヲタクに一番受ける絵を学習してるんだからしゃーないが

42: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:44:45.58 ID:Ae06dbUqM
視線意識しとらんからや

62: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:52:00.24 ID:aQPpOmxSa
no title

no title

65: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:53:38.11 ID:V6vQNq3E0
>>62
被写界深度とか滅茶苦茶やな
所詮はAIやね

63: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:52:11.84 ID:8ZDBIN060
女の子が可愛ければ何でも良いけどなあ

71: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 19:56:11.63 ID:lhnRk/kd0
なんでAIって分かるのかなんでなん?
こんな構図の絵など書かないから?構図やら背景の見栄えが何か違和感になってるの?
 
no title

79: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:02:05.44 ID:V6vQNq3E0
>>71
まず絵に意図が見えないやん、何を表現したい、何を伝えたい絵なんやこれは
そのくせ塗りだけは滅茶苦茶リッチでアンバランスなんだよな
素人みたいな絵の作り方なのに塗りだけ異様にレベルが高い

こういう絵を見た時「あ、AIや」ともう我々は瞬間的に判別がつくようになってる

82: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:04:21.23 ID:LbYg/e1v0
取り敢えずテカらせる
綺麗にし過ぎる

83: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:05:22.39 ID:vAzvRsSY0
10年後はAIのクオリティが人間を置き去りにしすぎて「AIイラストみたい」が褒め言葉になってるよ
将棋でもAIみたいな一手とか言って藤井君が持ち上げられてるし

102: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:15:20.00 ID:MU6+tmKR0
>>83
5年もかからんのやないか?

92: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:10:55.88 ID:yjuWIHje0
人力でやってるとどうしてもおかしなとこが出てくる光の当て方や影のつき方が
あまりにも自然すぎて不自然みたいなのをどっかで見たがなるほどなとは思ったわ

101: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:15:16.65 ID:2YFi8Dom0
AIがプロのイラストレーターの仕事奪うなんて10年とか後や
技術的に追いつかれてもAI利用できるエンジニア確保するより手書きのが安くすむ期間が確実にあるからな

105: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:15:41.59 ID:J5WXgszr0
大半はAI絵に勝てへんよ
命令しとる人間がある程度明確に指示出して生成されてたら手書きとほぼ変わらん

112: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:21:58.11 ID:8HI1h3NQ0
AIは3Dモデリングとか声優の方がやばそう

120: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:25:28.82 ID:fpEXoOP5H
ワイも絵描きやから根底はAI無い方がええけど
こんな便利なもん反対したところで潰せるもんやないと思うし
何より声のでかい過激な反AIがヤバすぎてどうにもならん状況

128: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:27:28.11 ID:KILOflyu0
個性がない
特徴がないただ上手いだけの絵

131: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:28:34.23 ID:V6vQNq3E0
>>128
まあ別に上手くもないけどな
塗りだけ異様に精巧だけど

142: それでも動く名無し 2025/02/10(月) 20:33:54.34 ID:wjXiFc9S0
もうラーメン食べる絵は問題無くできるん

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739183050/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 08:15:35

    人間は綺麗すぎるからすぐわかるけど2次元のイラストはもう違和感ないレベルに来てるで
    中華ソシャゲとか使われまくってるし

  2. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 08:16:20

    お前らの大好きな原神やスタレにAIが使われてるの気づいてなさそう

  3. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 08:25:35

    じゃあウンコでも食ってろよwww

  4. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 08:32:38

    どーでもいいけど
    人間の脳内でAI絵でそれすらも「補完」してる
    むしろグスタフ・クリムトとエゴン・シーレのようなものを「描き分けられるAI
    」があるとしたら、見てみたい。

  5. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 08:49:00

    抜き絵は凄まじく進化してるぞ
    1キャラにつき数百枚の絡みを大量に供給してる
    文章がないのは物足りないけれどイラストの連続でストーリー性を演出してるから実用に耐える

  6. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:14:52

    違和感がある違和感があるって言ってるだけで本当は見分けられてないだろ

  7. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:18:29

    AI歴数年しかない初心者に対して言ってそう
    いいね稼いでる熟練者はAI絵だと気づかないレベルやぞ

  8. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:19:43

    AIが進化してもそれを使うAI絵師が全然絵についてなんも理解してないから違和感あるモノ出力しても適切に修正が出来てないんよね

  9. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:22:15

    AIは進歩しても それ使う絵師名乗ってる奴が全く進歩してない

  10. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:23:19

    まだそんな話ししてるのか

  11. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:24:57

    つかAIを開発した訳でもない、使わせてもらってるだけのいち利用者がなんでこんなエラそうなん?

  12. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:25:50

    「これはAI絵だ」って先入観を持ってみてるからやろw
    人が描いてるのに反AIの連中が「AI絵だ!」って騒ぐのも良くある話やん

  13. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:27:49

    > 違和感がある違和感があるって言ってるだけで本当は見分けられてないだろ
    昔の漫画家の絵を見せても「手の書き方が変だからこれはAIが描いてる!」とかどや顔で言いそうだよなw

  14. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:37:46

    これも時間の問題だよ

    被写体の未完成な具合も
    すぐに学習してしまうだろう

  15. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:41:36

    AI絵に限らず顔が影になっているのに鼻だけ明るい絵はおかしいだろって思う。

  16. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:46:31

    既に見分けられないレベルになってるって研究で出てるのにな

  17. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 09:54:28

    違和感があるのは、AIに食わせてるデータが美人・可愛いばかり、それが多いから。その上、出力されたそれらが高評価になるから収斂されていく。故になんとなく『ワンパターン』を脳が検知して違和感を感じてる。

  18. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 10:03:46

    引き算の美学を学習したらいよいよだと思う

  19. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 10:09:03

    反AIはロクに情報更新しないからしゃーない
    今だにponyはおろかXL登場前くらいの知識で語ってる

  20. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 10:12:43

    もはやponyじゃなくてもLoraなしで本家と寸分違わぬレベルで再現できるチェックポイントまで出てきてるのにな
    それなのに今だに指がどうこうとか言ってる10週遅れくらいの奴までいてビビる

  21. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 10:51:34

    可視化されない背景のストーリーが画面に乗らないから記号の集合体という印象が人側に蓄積されて類例分類ができてしまう。

  22. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 11:09:59

    綺麗すぎるからわかるときもある。
    でも綺麗なことが悪いことなのかというと、よくわからん。

  23. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 12:21:44

    年とったジジイほどAIを盲信する

  24. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 12:27:13

    あからさまにヘンテコなモノがなくても「何を描きたいのか」が定まってないものが多い、まだ所詮“置いてるだけ”な感じ
    美少女の絵でも背景を広く細かく採ってそっちがメインの施設紹介絵みたいになってたり、可愛さが出るポーズの強調に全く無関心な構図だったりで「この美少女かわいいだろ!見てくれよ!」ってエゴが感じられない

  25. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 12:36:29

    スレ71のイラストだと女の子の輝く金髪を強調したいのか背景の金色の輝きを強調したいのかどっちも目立たせてるから打ち消しあってベタッとしてるのと、この手の美少女イラストなら胸の谷間に膨らみ表現を入れて微量でもエ口さを出すはず
    そういう所に描いた人物(AIだが)の人間らしさが無い

  26. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 12:48:49

    光や影の付き方がしっかりしすぎてる
    漫画絵をリアルにしたらこうなりましたって感じがまだある
    でももうほんと見分けが付きにくいレベルまで来てるし絵師さんは次の仕事を探すしかない

  27. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 13:18:11

    ライティングの統一感ないからな

  28. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 13:24:36

    79が良い事言ってる
    でもpixivですら半分以上がクソみたいな構図の絵しかない

  29. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 14:09:40

    自分で絵を描いたり写真撮る趣味無いとAI使っても良いもの作るのむずいだろうな
    無能はAI使っても無能だから仕方ない

  30. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 17:03:17

    アニメ会社が作ったR18アニメの切り抜きみたいなクオリティの画像を見た時はたまげた

  31. 機種名NA-07C :2025/02/11(火) 18:41:41

    初心者臭をAI臭と誤認してるんだよな
    上級AI絵師が居る界隈では見分けが付かずにキレてる奴多い

  32. 機種名NA-07C :2025/02/12(水) 05:32:05

    描く意図が分かる絵を描ける手書き絵師がどれだけいるんだよ
    遠近感をしっかりかける絵師もどれだけいる?絵を描けないやつが妄想で語ってるだけだ。そんなだから手書き絵をAI絵と間違えるんだ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。