
最強かも
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:18:37.776 ID:smtoWSys0
すまん、逆に聞きたいんだけど楽天モバイル使わない理由ある?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:19:05.510 ID:bDgMoCiJ0
ない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:19:34.563 ID:70zqDqCB0
田舎でつながらない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:20:27.263 ID:loeUhMGtH
>>4
田舎者だが楽モ繋がらないとこって世帯数4とかくらいの秘境くらいだぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:20:03.849 ID:u6nhziZv0
(´・ω・`)povoが好き
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:23:24.910 ID:vaJcR0Iod
ahamoでいいかなと
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:23:59.055 ID:JQt7AYder
すまん、Y!mobileで充分なんだ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:24:53.964 ID:dNUO3APU0
楽天linkって明らかに音質悪いよね
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:26:59.766 ID:JheaFkcX0
>>17
こないだ相手の方で音がブツ切れでろくに聞き取れんて言われた
相手による模様
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:26:46.671 ID:8Xgqq73zr
そもそも3ギガしか使わない奴いるの
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:28:48.558 ID:cEuDs88H0
>>23
SNS見なくなったら3Gなんか使わなくなった
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:37:09.094 ID:EPbSM76G0
>>23
職場まで徒歩10分で職場ではwi-fi繋いでるから月1Gちょい
休みの日しか使わない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:28:57.886 ID:06zz/Oqf0
真面目に気になるから誰か楽天モバイルとワイモバイル比較して
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:31:24.756 ID:IGpoDts50
>>33
楽天モバイルの方が安い場合が多いと思う
俺はソフトバンク光の割引でワイモバイル優勢だからそっち使ってるけど
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:29:13.516 ID:5yxUsL420
家にネット回線引かなくてもいいのが最大のメリットだけど
電波の弱い場所が多すぎてイライラする
その辺を妥協出来るなら使ってもいいと思う
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:30:16.639 ID:u6nhziZv0
>>34
(´・ω・`)めちょわかりみ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:30:39.577 ID:vaJcR0Iod
ahamo
3000円
30GB
高速通信です
電波強いです
5分かけ放題です
海外でも追加料金なしで使えます
すまん、これでよくね?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:32:49.657 ID:pkOtwHMgd
ahamo使いだけど都心繋がらない問題
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:33:16.946 ID:zzprLt110
ワイも楽天モバイル
マジでいいよ
ただし繋がらないところが多いのは確か
でもそこまで依存してねーしな
俺みたいにひと月1Gしか使わないならオススメよ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:33:26.378 ID:z8+zecwF0
都内だとけっこうベターな選択だろうな
情弱ほどぼったくり3大キャリア使ってる😂
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:40:02.090 ID:R+PYCMel0
個人的にはインターネット代金を可能な限り安くしたくて家のPCもテザリングでネットに繋ぎたいって人以外は楽天モバイルにする必要なくね?って思うけどな
別に一般的なデータ通信量しか使わずに安く済ませたいだけなら格安SIMの方が電波も繋がりやすくていいし
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:42:49.250 ID:uT3azmjV0
>>1
繋がらない
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:44:00.103 ID:7MuS0+/fr
田舎のやつは繋がらないかもな
都市部向け
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:45:05.498 ID:loeUhMGtH
むしろ田舎向けだと思うけどな
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:46:07.613 ID:NHF6eS330
名前がダサい
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:46:24.398 ID:uT3azmjV0
都心でも地下や建物内だと繋がらないじゃん
物凄いストレスだったのでUQに変えた、何の問題もなし
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:49:01.032 ID:ANXTBPwz0
楽天市場でポイント倍率アップするんだっけ?
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:49:19.316 ID:m3a52XK90
>>85
これが地味にでかい
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:50:41.149 ID:atiDysqX0
プラチナバンドは今はどうなん?使えるところ少ないって聞いたけど
プラチナバンド使えないと建物の中でつながりにくいんだろ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:52:20.071 ID:czVrvjR2H
>>90
割り当てが決定しただけで基地局の敷設は全く進んでない
飛んでたとしても楽天の本社周辺の一部だけ
実用化にはまだ当分時間がかかる
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:54:02.470 ID:atiDysqX0
>>95
あれだけよこせって言ってたくせにこれだよ
楽天は信用できないな
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:55:24.668 ID:czVrvjR2H
>>102
通信インフラが整った今だから実感しにくいけど旧3大キャリアも長い年月かけてようやく今の安定した通信環境を作り上げたので、それを考えると楽天のスピード感はよくやってると思うよ
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:56:41.049 ID:7+7RkQkB0
>>107
おれもこれは思う
100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:53:18.868 ID:qRCYtS0F0
povoから楽天にしたけど何も困らん
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 12:54:15.439 ID:smtoWSys0
>>100
そらそうよ
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 13:24:14.633 ID:keFk2yCs0
自宅で電波入らんから無理だわ
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 13:53:20.101 ID:B+HrmXYL0
楽天はモバイル事業赤字出しまくりなのに同じ料金プラン続けてるからすごいよな
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 14:06:14.713 ID:oqpMqUaQ0
>>130
既に特大の改悪をやってるわけだが………
135: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/09(日) 14:15:03.405 ID:hQbcmfmO0
サブとしてはマジで最強だわ
引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739071117/
回線が妙に遅くなる時が結構ある、これは安いプランだと大体どこを選んでもだけど