ミニPCってどうなの?
  • RSS

ミニPCってどうなの?

使える?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:06:36.009 ID:raosyTZ20
高スペック割に安いよね
ほとんど中国か台湾製だけども

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:06:57.068 ID:QKXYQpFN0
欲しい?

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:07:29.465 ID:raosyTZ20
>>2
評判による

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:07:11.802 ID:691Vs1TB0
放熱がなー

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:08:05.504 ID:raosyTZ20
>>3
放熱に難あり?
PCがめっちゃ熱くなったりとか?

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:07:54.741 ID:rzFsklhS0
サブにいい

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:08:08.141 ID:691Vs1TB0
ミニPCってバッテリーじゃ動かんのでしょ?
だったら中華SteamDeckモドキ書うよなあ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:08:31.082 ID:sFKJELwrM
>>7
動くけど

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:10:13.769 ID:691Vs1TB0
>>10
動くのか。すまん

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:08:09.886 ID:Hr0AHQWd0
自分はファン付き買った。minisforum

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:09:20.616 ID:TTOkIErL0
デスクトップPCじゃだめなん

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:13:06.935 ID:raosyTZ20
>>11
高スペックなのを出来るだけ安く手に入れたいと思って色々調べてたらミニPCの存在を知った

正確には前から存在は知ってはいたが特に気にしては無かった

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:10:01.694 ID:raosyTZ20
ちなみにgeekomって所のミニPCを検討してる台湾製

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:26:41.003 ID:ASQf5Rrw0
>>13
それ台湾に実態無いからね

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:28:49.036 ID:raosyTZ20
>>33
そうなのか
少しでも怪しいならミニPCはやめてそれなりのスペックのノートPCにでもする
あまり場所も取りたくないし

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:11:57.869 ID:x0LgDn1T0
動画編集とかゲームとか高負荷の作業に使わないならあり
ただそれならスマホ、タブレットでもいいわってなるパターンが多い

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:12:56.629 ID:sOv8PCcS0
ミニPCとか買うくらいならフルサイズのデスクトップPC買った方が後々拡張性も高いし良いよな
ミニPCはメインPCが既にある人が特定の用途のために買うもんだろ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:15:06.285 ID:raosyTZ20
>>19
うん、その特定の用途の為にミニPCを検討してるんだよ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:15:53.999 ID:bRWHfBxR0
どんな用途なんだ
テレビに接続したりとか?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:18:19.637 ID:raosyTZ20
>>25
主に動画編集などクリエイター的な作業をする為のPCかな

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:19:34.829 ID:bRWHfBxR0
>>26
メインPCではしないの?

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:22:26.976 ID:raosyTZ20
>>27
メインはゲームとか他の事で手一杯かな
メインでさらに用途を増やすつもりは無いよ
ただの作業PCが欲しい

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:24:39.260 ID:691Vs1TB0
>>28
だったら1万円くらいで売ってる12インチのレッツノートの中古とかは?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:26:48.060 ID:raosyTZ20
>>31
メモリ最低32GB、ストレージ1TBあるPCがその価格で売ってるならそれでいい

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:31:37.906 ID:691Vs1TB0
>>34
ああ、作業用PCって本格作業用か。
だらだらブラウザ見たり音楽鳴らしたり
する作業時のPCのことかと思った。
新幹線の中でもメールくらい打てるし

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:28:20.468 ID:Ki9AXiu60
最近GMKtecってとこのやつ買ってみた

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:29:55.068 ID:EJTiYV+00
Minisforum HX99Gをおすすめしたい
最近のゲームも余裕で動くし静音でコンパクト

MINISFORUM HX99G ミニ PC AMD RYZEN 9 6900HX DDR5 64GB 1TB PCIe SSD AMD Radeon RX 6600M 小型ゲーミン...

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:41:01.799 ID:raosyTZ20
ミニPCは同スペックのデスクトップと比べると5万~10万くらい安い
ただし高スペックを求めるとなぜか台湾製や中国製くらいしか選択肢が無い
ネットを検索してもレビューがそんなに多くは無い

10万円強払って人柱になってみるのも一興だけども悩む

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:22:47.842 ID:xjClH0i90
エクセルなら使える

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:49:05.844 ID:ASQf5Rrw0
動画編集するならノートでも良いからRTX4050が入っている物がエンコ速くて望ましい

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/05(水) 21:24:34.225 ID:3kCiHYM+0
ミニである必要がない
部屋が狭いなら知らん

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738757196/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 09:02:23

    動画編集するメモリ32GBSSD1TB以上とか、ラップトップGPU入りのゲーミングノートになっちゃうでしょ

  2. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 09:20:16

    使われてる部品も部品交換できないとこも画面とキーボードが付いてないノートパソコンって認識だけど合ってる?

  3. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 09:34:24

    ※2
    ぜんぜん違うけど?
    どんなオモロイ顔してイキったらそんな認識にたどり着くんだよw

  4. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 09:46:03

    本格作業するんならアカンな
    ゲームや編集作業毎日レベルだともって半年~1年くらいじゃねえの

    ミニスでそんなもんだし、さらにしょっぱい中華なんて
    排熱周りで数か月の故障報告の嵐だ

  5. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 10:09:32

    モノとしては面白いし思ったよりは使えるけど、メインに据えるようなものでもないし、中途半端なんだよな
    初回起動時に「こんなに小さいのにちゃんと動く!」って感動するとこがピークよ

  6. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 10:15:51

    安いと言ってもノーパソから画面とバッテリー無くなっただけと考えると割と普通の値段…

  7. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 10:21:08

    サブ機としては便利だけど常時起動には向いてない

  8. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 11:15:45

    性能と拡張性、そんなものは最初から分かり切ってる
    冷却性をよく検討して買えばOK

  9. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 11:21:35

    基本バッテリー外して使うからノートでいいやってなっちゃう

  10. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 11:25:25

    win12が出て安定するまでのつなぎ用やろ。ディスクトップやノートの中古品CPU8000番以上との価格対応用。N100はメモリー16GB以上対応出来ないので、複雑な作業にはムリ。詳しくは知らんが、USB-typeC外付けGPUが付けられるの有ればゲームも可能かも

  11. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 12:06:50

    むしろ作業用なのに安定性も拡張制も確保されてるデスクトップじゃなくてミニが候補に挙がるの謎やろ
    仕事の関係でスタンドアロン要求あるとかならまだしも高性能側に統合して使わない理由がない

  12. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 13:12:14

    ※2
    厳密にいうと、今のminiPCが載せてるSOCはデスクトップ向け部品を本当に必要最低限切り出してきたみたいなやつで元々ノート向けじゃないんよ。でもまあ一般認識としてそれでいいと思う

  13. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 13:58:36

    作業を分けてまでガッツリしてやる動画編集ってミニPCで賄えるもんなの?
    想像してるちっこい奴だと遅いか負荷がかかり過ぎそうだけど

  14. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 14:25:21

    動画観たりWeb閲覧のみなら まあ問題ないとは思うが消耗品だよなあ‥

  15. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 14:34:27

    中華ミニPCで軽い3Dゲームやってるけど、1年以上使ってるけど特に廃熱は問題ないな。
    Ryzen 4750Uなんで元々低発熱なだけではあるが。

    そもそもTDP65W未満のCPUばかりだし、ノート同様に電源外付けでノートより冷却機構大きく出来るから余裕なんよ。
    なんならBeelinkのEQシリーズみたいに電源内蔵のモデルすらある。

  16. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 17:01:45

    lenovoにしとけ
    分けわからん中華メーカーからパソコン買うなんてことする必要ないやろw

  17. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 18:16:03

    ※16
    それはギャグで言っているのか?

  18. 機種名NA-07C :2025/02/06(木) 19:20:29

    ※17
    まあ大手なら最低限のサポートはあるし

  19. 機種名NA-07C :2025/02/07(金) 03:19:31

    基本的にはキーボードと画面とバッテリーのないノートパソコンでしかない
    特にバッテリーはUPSとしても働くから考えなしにミニPC選ぶと後悔する

  20. 機種名NA-07C :2025/02/07(金) 07:05:54

    銅線やら基盤やら、スペックに現れない部分の品質落としてるから安いんだと勝手に思ってる

  21. 機種名NA-07C :2025/02/09(日) 15:57:14

    > メインはゲームとか他の事で手一杯かな
    この理屈がよく分からん
    マシンスペックの話ならまずミニPCにはならんやろうし、空き容量が足りないって事なんか?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。