なんで?
次はTP-Link選ばないと思う
すまんNEC
妙に安かったからなんか怖くて止めたわ
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734685155/
なんで?
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734685155/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
これ踏み台にいいアルゾ~
まぁそれだけアメリカ人も買ってるって事やな
自国のモノ買いなさいと
ずっと前から言われてたし
なんなら金額おかしいだろってくらい安い
不具合ないよ。これでいい。
インターフェイスが使いやすいからええねん
バックドアあるって昔から言われてるやん
>>ソフバン光のレンタルルーターやから選択肢ないわ
意味不明
情弱御用達
YAMAHAのも使ってみたいな
バッファロー、NECと渡り歩いてきたが
アメリカの政府機関でも使ってるとか言ってて馬鹿じゃねえのって思ったけど、別に俺たちが使う分にはいいんじゃね
子機だからセーフ
アメリカというかトランプは過剰なんだよな
中華製が安全上駄目なら日本で普及してるレノボや
レノボに吸収されたNECのPCなんかどうすんだ?
日本でも世界でも問題無く何かしら中華製使ってるぞ
MACアドレス使いまわししててバレたら他社もやってるって開き直った会社か
んで他社に確認してもどこも使いまわしなどしてなかったという
>なにが問題やねん
redditでも書かれてたけどバックドア経由で自由にネットワーク侵入できる、情報を北京IPに送信してるという事らしい。
実際に検証してるビデオも貼り付けてあった。
アメリカもやってるしもう気にするのやめた
バックドアなんて通信IP見れば直ぐにバレるのに何でやるかな
アメリカしぐさ定期
ワイもユダカスintel不買してるからおあいこやね
まあルーターはBuffaloやけど
Huaweiと同じや
普通にビジネスとして争ったら勝てないから、政治的な理由をでっち上げて潰しにかかる
TPは安定性が低いやん。ダメやで、アレは。
最高速とかに騙された奴かな。安定性を重視した方が幸せになれるで。
NEC Atermのクアルコムチップのを買っとけ。最高速のaxより4ストリームを優先で。
値段高いだけの高級機を買っても損するで。
NEC(aterm)かったらログ機能なかった。
いくらなんでも一般家庭用として割り切り過ぎだろそれは。
内部ネットワークの筈のルータの設定を外部側から全て設定できる仕組みが標準でONになってただろ、ここ
このジャンルも日本メーカーでも中身中国、台湾メーカーのOEMだらけだから、どれ選べば安全なのか解らないよな
NECの高級機買えばいいのか?
※22
玄関開いてて笑う
ファーウェイといい強気だなアメリカは
それに引き換えわーくには及び腰よぉ
金貰ってるのかもしれんけど
中華スマホは個人で気をつければいいだけだから大したことないが、ルーターや通信基地局は握られたら個人で気をつけても無意味だからな
個人デバイスのXiaomiやOPPO、Lenovoは許されても
ここは通信基地局のファーウェイやZTEみたいに全力で潰すだろう
YAMAHAのNVR510とか業務用の奴を個人で使うのが最強とよく聞くけど
5~6万しても絶対接続切れない安定性ならお買い得に聞こえるが
…アレWifi機能無いんやろ?PC側にWifi機能持たせればええんか?
個人で使う分にはOpenWRTの類のカスタムファーム焼いてもダメなのかね
アメリカの国策だからね
ネットワーク上の中華排除の流れは止まらねえな
終るも何も、始まってすらいねーわw
ずっと避けてきたけど自宅内のWi-Fiの電波が普通の中継機だとどうしても安定しなかったからPLCタイプの中継機買うのにまともなのここのぐらいしかなかったから買ったわ
ちなみにPLCはコンセントの線使って中継するやつなので普通に階またいだ離れた部屋でも普通に使えるようになった
TPlinkは中国向けバックドアでスカスカ
日常のパスワード抜かれててもおかしくない
データ抜かれるだけならまだいいけどな、有事の際に自爆機能とかあるかもしれんし、爆発とまでは行かなくても同時多発的に火災発生させてそちらに気を取られてる隙に侵攻なんて事も考えられる、電子機器で火災発生させるのなんて簡単だからな。
ルーターなんかソフトウェア使わずにハードウェアだけで構成すりゃいい
googleに情報抜かれまくってるから今更俺個人の情報抜かれようが気にならん
ここの日本本社新橋のビルの一角にあったけど、アプリ使う必要あるからサポート窓口はみんなスマホ片手に対応してた。対応履歴もろくに残してないから適当にやってたな
情報セキュリティに気をつけるほどの財産も守るべきものもないだろうに
牛は殿様商売のクソだから買わなくなったわ
※37のようなコメント主は中国人
前も初期設定で使ってるアホがハッキング対象になってたね
安くて高性能で他社の1段上だから
売れ過ぎてるからなー
バックドアが~セイキュリティが~(笑)
安くて簡易NAS使えるからTP-Link使ってる