なぜ完全Android搭載大型モニターが発売されないのか?絶対に売れるのに
  • RSS

なぜ完全Android搭載大型モニターが発売されないのか?絶対に売れるのに

売れるか?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:31:50.721 ID:RldqGWC50
スマホで出来るすべての機能が大型モニター1つで出来るわけ

ゲームもモニターだけあれば出来るわけ

これ絶対に売れるだろ
今考えただけでもかなり需要あるし俺も欲しい
数年後にはかなり世界で普及してそう

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:32:34.468 ID:eKjD0Rhe0
アップデートが5年くらいで打ち切られそう

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:33:00.668 ID:95e0AEpS0
Androidテレビあるじゃん

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:33:50.782 ID:RldqGWC50
>>3
あれは一部のアプリ限定だろ
Androidの1パーセントも使えない

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:34:32.513 ID:J7V8mtmi0
ミラーするだけでいいだろ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:36:09.666 ID:RldqGWC50
>>5
それじゃダメなんだよ
モニター自体に高スペックSOC搭載しなきゃ意味が無い

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:42:12.533 ID:5d88YB/w0
>>7
アホだな
SoCの性能は日進月歩
モニターはモニターだけにしておかないと性能上がるたびにモニタごと買い替えでかったるいだろ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:45:32.709 ID:RldqGWC50
>>19
お前はダメだできないならそうできるようにすればいいだけ

思考停止は最も愚かな行為の一つだぞ

SoCを数年ごとに買い換えるようにユーザーを誘導すればいいだけな
それでまた新たな史上が開拓できるわけ

固定概念に囚われるな
視野を広げろ
出来ないじゃない
どうしたらできるかを考えろ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:34:43.305 ID:TRSj3ieH0
ないなら作れとあれほど
何他人に任せてんだよ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:37:31.708 ID:RldqGWC50
>>6
俺には資産がない作れない
日本メーカーが世界に先がけて作れば世界シェアかなり取れるのにホント日本メーカーはアホだと思うよ

俺が日本メーカー勤務なら即実行して世界シェア取りに行くのに

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 16:50:37.390 ID:u8tqKMqAd
>>22
お前気持ち悪いな
そんだけ意識高い癖に現時点で資産ないとかお察しだろ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:37:15.437 ID:tSyLLG+yd
パソコン繋げばもっと自由度広がるから

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:37:58.237 ID:RldqGWC50
>>9
Windowsは古い時代はAndroid

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:37:39.096 ID:gZ8d4bOS0
50型モニターとかだったらデカイバッテリー積めそうでいいかもしれないな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:38:04.330 ID:R7d8L/J50
おまえら大型モニタでそこまでしないじゃん

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:40:07.186 ID:RldqGWC50
>>13
今しないから今後もしないじゃない
成功の秘訣は今までしてないことを世界に普及することから始まる

誰かがしてるから俺もするじゃ遅すぎるんだよ
誰もしてないから俺がやるこれが成功者になるための秘訣な

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:39:55.730 ID:o5lP4vyW0
ひねくへた見方をするなら開発費の割に儲からないんだよ多分

スマホってそれなりに高い割にみんな結構買い替えるだろ?
それってバッテリーの劣化がイコールで寿命みたいになってるからなんだよ
バッテリー無しの大型モニターだとそうはならないって事だな
むしろ、定期的なアップデートやアプリ追加でユーザーが満足しちゃうと今ある買い替え需要までを殺すことになりかねない

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:40:21.812 ID:J7V8mtmi0
別にwindows古くは無いが使いたくなけりゃ
Chrome OS使えばいいだろ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:41:26.069 ID:RldqGWC50
全くわかってないなお前ら
でも逆にお前らですら分からないしやろうと思わないから今がチャンスなんだと思うわ

今からソニーに俺がメール送って力説して世界シェア取りに行くわ

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:44:02.558 ID:95e0AEpS0
ぶっちゃけAndroidテレビの仕事してるけど低スペSoCしか使わないのなんなんだろうな
スペック足りなくて仕様削るまである

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:51:59.805 ID:EKhPiXo10
一体型PCみたいでダメだろうな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:53:47.387 ID:7cdi6jkgM
Amazonのecho showの大型版がそれでは……?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:44:38.481 ID:2etR7gWD0
Androidってリモコンで快適に操作できるもんなのか?

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 15:53:51.979 ID:Myix4b8t0
文字入力がめんどくさい
キーボード付けるならPCでいいし

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 16:45:31.328 ID:wZHZxWnX0
スティックPCでよくね
内蔵しちゃうと古くなったらモニターごと買い替えなくちゃだし

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 16:49:23.048 ID:u8tqKMqAd
要するに大きいアンドロイドスマホってことだろ?
需要なくね?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 16:52:18.323 ID:CjcwAsWr0
アンドロイドTVでいいやろ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 16:56:02.784 ID:LS/ZCk+E0
>>31
スペックが低いからダメらしいぞ
あとインストールできるアプリが限られるから

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 17:12:47.614 ID:Cs1PBsZC0
>>32
大画面が必要なのなんて映像系作品みるときだけじゃん

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 16:56:51.333 ID:u8tqKMqAd
>>31
ほんとそれ
つかこいつ大型化にかかるコストわかってないよな
あんなちっさいスマホが20万とかすんのに大型化なんかしたら100万とか超えるぞ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 17:07:27.638 ID:yWsh+wvR0
>>33
98インチで100万~200万くらい

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 17:17:10.815 ID:yWsh+wvR0
デカイandroidタブレットは店頭に置いて販促用の動く看板くらいにしか使われていないらしいぞ
松屋の食券購入機みたいなもんだろ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/12/15(日) 16:48:29.690 ID:LS/ZCk+E0
何故ないのか?

需要もないからでは?

引用元:・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1734244310/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 17:57:44

    需要がないから
    イケると思うなら会社立ち上げてお前がやれ

  2. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 17:59:41

    27インチくらいのタブレット無かった?
    ポンコツスペックの。

  3. 未入力 :2024/12/15(日) 18:09:58

    SDカード・イヤホンジャック・指紋認証は付きますか?(笑)

  4. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 18:37:31

    マウス+キーボードと同じぐらい快適に使えるリモコンが必須だと思うんだけど
    それなら使い慣れたスマホで操作して画面だけミラーリングした方が良くないか?

  5. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 18:41:58

    Androidはタッチパネル前提で設計されたアプリが多いからな
    テレビでスマホアプリってのは無理があるわ

  6. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 18:48:50

    調べることも想像力を働かせることもできないけど
    恥ずかしげも無く他人に聞いておんぶに抱っこ
    そういうの最近多いな

  7. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 18:59:25

    >>6
    知的好奇心さえあれば手持ちのデバイスで無限の可能性が広がるのに
    自ら使用条件を縛るのが今の時代の馬鹿だからね

  8. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 19:02:04

    PCでAndroidエミュ入れればいいじゃんw
    何が PCは古いだよ

  9. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 19:05:48

    Win11でAndroidアプリ動かせたけど、出来なくなったな
    エミュでやればいいけど

  10. :2024/12/15(日) 19:08:27

    現状大型モニタすら持ってないだろこのアホ
    どうやって操作すんだよ
    結局手元にスマホ的な端末必要なんだよ

  11. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 19:11:43

    一体型PCのインチ数でかくしただけでは
    コスパ悪いし

  12. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 19:13:35

    >>5
    その設計思想とUIのミスマッチの逆verをやったのがWindowsPhoneだもんな
    でかいパネルを破損に注意しながら使うとか絶対面倒だしやりたくないわ
    一部の店舗や描く職の人にしか需要ない

  13. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 19:16:11

    自分で作って売る資金はないが、絶対に売れる自信はある
    それこそクラウドファンディングで集金すれば良いのに

  14. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 19:17:07

    armのwindowsの方が需要ありそう

  15. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 19:27:45

    winでandroideエミュ(超スペならゲーム5本同時起動等可能)
    chromeCASTを使う
    androidTVにミラーリング
    泥スマホからHDMIをTV接続  手段はいろいろあるよ

  16. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 19:52:08

    20万ぐらいで売ってるらしい

    32型 4Kモニター搭載 Androidタブレット
    ttps://www.links.co.jp/item/titanview-pro-4k/

  17. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 22:17:01

    Titanview proあるよね
    まぁantutu20万台だからキツすぎるけど

  18. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 22:25:13

    四次元殺法コンビに説教されとけ

  19. 機種名NA-07C :2024/12/15(日) 23:04:03

    純粋Androidだとタッチパネル無しでは操作が辛いし、大画面TVにタッチパネルだと価格も高くなる上に画質も妥協を迫られる。
    タッチパネルなんてスマホか業務用だから許されてるんやで。

  20. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 01:31:34

    自分から答えを言っているな
    「お前らわかってない」って
    それだけ理解されず需要もない、利益も出ない。
    そんなものに開発費は割かないし
    モニター単体のほうがSoCの陳腐化にも容易に対応できる
    どんな製品にでも時計機能つけてた昔の家電メーカー的旧世代の考え方。

  21. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 04:03:50

    「絶対に売れる」なら自分でやれ
    「絶対に儲かる」と同じなんだし

  22. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 06:59:54

    売れると儲かるは全然違うぞ
    まぁこれは売れも儲かりもしないが
    なんで誰も作らないんだ?までで思考が停止した理由こそ知りたいもんだわ

  23. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 07:02:53

    それを外付け挿すだけにしてそれぞれ買い替えれる様にしたまぁまぁ売れてる製品の名前は出したらダメなのか?

  24. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 08:23:30

    AndroidTVのバックドア記事がこの前出てたばかりだぞ、いい加減にしろ

  25. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 09:22:45

    こんなただの口だけの阿呆に一々対応してるメンツが偉すぎるわ
    こんなのほっとけばいいのに

  26. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 09:43:38

    FireTVがapkからAndroidアプリのインストール出来るけど、容量が少なすぎて全然使い物にならんのよな
    処理メモリは現状で特に不満ないけどストレージはSDで増やせる様にして欲しいわ
    最上位機種のcubeですら16GBしかない

  27. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 12:28:24

    Androidだから日本では売れないと思うけど海外なら売れるんじゃね

  28. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 14:40:15

    無能な奴の決まり文句w

  29. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 15:07:51

    Android搭載TVがやる気に無いのには同意
    Youtubeとかの動画配信サービス見れれば良いだけというのは分かるんだけど
    それにしても低スぺすぎる

  30. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 16:29:37

    HDMI変換ケーブルかミラキャストで大画面に映すだけじゃいかんのか

  31. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 17:48:01

    よくわからんが、泥タブとかクロームブックとかじゃダメなんかな?
    それ以上のサイズだと指操作はほぼ無理だし

  32. 機種名NA-07C :2024/12/16(月) 18:24:35

    一般人が考え付く程度のことはメーカーも当然検討してる。
    やらない理由があるから商品がない。
    こういううぬぼれたバカは、会社でも「自分の意見が採用されないのは上がボンクラだからだ」って息巻いてそう。

  33. 機種名NA-07C :2024/12/17(火) 08:32:51

    オンボロイドがなんだって?w

  34. 機種名NA-07C :2024/12/17(火) 09:26:23

    >SoCを数年ごとに買い換えるようにユーザーを誘導すればいいだけな

    なんでメーカーがリスクある商品を作った上で一々そんなことまでせなあかんの?
    なんでこいつ自分中心なの?
    テメーで作れアホ

  35. 機種名NA-07C :2024/12/19(木) 01:07:42

    どう考えてもいらないわw
    どうして不便さを増すような仕様で売れると思うんだw
    モニタはHDMI出力機器としてだけ存在しとけばいいんだよ

    大型モニタなら自分はAndroidよりはWindows動かしたいし、
    なんとなく日本の若い世代の半数はiPhoneの方を出力したいと言いそう

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。