
安いは正義
1: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 05:50:25.96 ID:CQqHCtKK0
あと1つは何やろか?
2: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 05:51:54.81 ID:SDuEkWTL0
iPhoneユーザーみたいなミーハーや情弱だと思われたくないからさ
12: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:04:44.63 ID:EG2/hCqN0
>>2
でもAndroidだとおっさんっぽいとかチー牛だと思われるんだよなあ
どうしたもんか
80: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:19:13.32 ID:BOt2tDl20
>>2
ファイラーないiPhone使ってるやつって仕事してないんだろうなって思ってしまう🥹
121: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:12:06.22 ID:b9AYbUFz0
>>80
前からあるぞ
4: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 05:54:37.79 ID:G29K8lsL0
ワイ「アップル製品一切触ったことない」
7: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 05:58:03.61 ID:aTQ0wUpK0
>>4
これ
15: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:06:07.32 ID:EG2/hCqN0
>>4
それはAndroidスマホを使う理由ではないよね
5: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 05:55:11.77 ID:jo3eSvvE0
アップルが嫌い
10: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 05:59:50.24 ID:h1B16DrA0
慣れの問題だがiphoneは使いづらい(と言うかさっぱり分からん)
11: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:00:13.57 ID:RWv4/jSqd
赤外線
13: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:05:22.49 ID:EG2/hCqN0
>>11
もうないだろ?
あったとしてもいつ使うんだ?
18: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:08:57.77 ID:RWv4/jSqd
>>13
赤外線無かったiPhoneは連絡先交換してもらえなくてハブられてたからな
初代REGZAフォン以来ずっとAndroid
19: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:10:48.53 ID:EG2/hCqN0
>>18
いつの話だ?
21: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:11:58.80 ID:RWv4/jSqd
>>19
14年前やな
27: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:18:39.07 ID:EG2/hCqN0
>>21
おっちゃんやん
149: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:36:57.04 ID:O9Xmg4gl0
>>18
REGZAってバグ多いことで有名やったやつやん
158: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:43:24.39 ID:RWv4/jSqd
>>149
せやで
スマートフォンとしてはiPhoneとは比べられるレベルやないけど当時は殆どガラケーやからガラスマやないと連絡先の交換もしてもらえない
146: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:35:48.14 ID:O9Xmg4gl0
>>18
iPhoneはiPhone同士タッチしたら交換できたぞ
14: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:06:01.89 ID:Q77DKsHl0
ホーム画面にごちゃごちゃ置きたくない
アップル製品持ってないから真価を発揮できない
17: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:06:40.79 ID:EG2/hCqN0
>>14
ホーム画面にごちゃごちゃ置きたくないならスッキリさせればいいだけでは?
20: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:11:45.98 ID:+5WXOL5x0
SDカードやぞ
スキンダイビング+GoProにハマってからあえてのミドルアンドロイドや
GoProサブスククラウドは使い物にならないし、Amazonとかヤフーとかのクラウドも動画は制限あるし
すぐに動画容量500G超えるからSDという結論になった
29: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:19:59.25 ID:EG2/hCqN0
>>20
あーでも消滅してく方向だよな
早くクラウドに慣れといた方がいいと思うけど
22: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:12:53.62 ID:SoLWgZVz0
iPhoneに拘りがない
28: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:19:43.99 ID:y5MHAXOs0
今までiPhone使ってて最近GALAXYに乗り換えたけど
めっちゃ快適なんだけどキーボードの予測変換だけガチゴミやどうすればええ
31: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:20:41.23 ID:zXuIYepz0
>>28
使ってりゃそのうちだんだん精度上がっていくやろ
35: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:22:02.66 ID:y5MHAXOs0
>>31
いやなんかそういう問題やないんや
単語と文節?みたいな変換が本当にゴミで学習どころじゃないんや
iPhoneだとクソ長い文打っても1発で変換できるのすごいわ
37: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:23:16.89 ID:EG2/hCqN0
>>35
そういうのってGalaxy AIでどうにかならんのかね
39: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:24:40.23 ID:y5MHAXOs0
>>37
分からん
Androidのほぼ全部のキーボードアプリ使ったと思うけど1番マシなのがSimejiやったわ
正直ここが不便過ぎてiPhoneに戻りたいわchmateは便利なんやけどな
44: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:26:49.67 ID:EG2/hCqN0
>>39
入力の仕方を工夫するしかないんやない?
あんま一気に入力しないように気をつけるとか
34: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:21:37.71 ID:rpys2zPC0
泥はなにがオススメなんや?
OPPOか?
38: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:23:42.07 ID:CQqHCtKK0
>>34
Galaxyやな
コスパで選ぶならOPPOかXiaomiかMotorolaや
41: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:25:17.97 ID:bQqxaoXm0
>>34
コスパなら折り畳み有機EL120Hzで7gen1で今9800円で買えるLibero Flip
47: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:30:32.78 ID:EG2/hCqN0
>>41
これかぁ
ダサくね?

55: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:37:01.37 ID:bQqxaoXm0
>>47
実物はもっと高級感あるけどゴールドはダサいな
白とブルーもあるからそっちの方がいい
73: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:09:57.76 ID:CMTnr8q60
>>41
動作モッサモサやぞ
48: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:31:34.50 ID:Hg6IVUQc0
もう10年近く前にiPhoneからAndroidに乗り換えた者だけど
乗り替えの最初は うわあAndroidてやっぱ使いにくい!やっぱ安物はダメだな…て思ったけど
今では iPhoneとか使ってる奴は思考停止してる無知で低脳バカだけだよなあ…て思うようになった
まあ搾取されるのが好きな奴はiPhone使ってればいいと思う
50: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:33:04.12 ID:EG2/hCqN0
>>48
なんでそんなに攻撃的なの?
51: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:33:40.33 ID:rFdy+xbm0
なぜアンドロ使いはアイフォン使いを目の敵にするのか
53: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:35:15.94 ID:EG2/hCqN0
>>51
ね〜
意味わかんない
52: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 06:35:12.12 ID:l6WgO+W60
社用携帯としてiPhone渡されたけど使いにくい😟
両方使ってみて本当にiPhoneが使いやすいと感じるんか?🥹
89: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:26:08.43 ID:BOt2tDl20
>>52
ほんまそれな🥹
iPhoneはランチャーホームアプリすら変えられないの欠陥過ぎやろ🥹
65: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:04:36.44 ID:+1P7YpRe0
ソシャゲとLINEしかしない
69: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:06:26.37 ID:GNB5H/tt0
>>65
それだとどっちでもええな
67: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:05:45.53 ID:+1P7YpRe0
キーボードに←→あるのは強いな
166: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 09:00:55.07 ID:Byjm8TQj0
>>67
使って分かったけどこれ言うやつはエアプ
76: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:14:51.11 ID:IoDAKzxr0
Googleはお馴染みだが
Appleに馴染みがない
83: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:22:04.68 ID:6QxITuIJ0
iOSより使いやすいからや
98: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:33:23.81 ID:Hg6IVUQc0
素朴な疑問なんだけどiPhoneてGoogleとかGoogleマップ使えるの?
101: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:37:09.45 ID:hzxt4kUR0
>>98
使えるよ
103: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:37:38.14 ID:Hg6IVUQc0
>>100
あっそうなんだ…
使えて良かったね
100: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:36:29.38 ID:KS0HZNrG0
>>98
むしろiPhoneでグーグルマップ使わない奴いねえだろ
102: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:37:31.30 ID:hzxt4kUR0
>>100
すまんワイ使ってないわ
110: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:58:08.59 ID:r0HW4Xjp0
漢字talk7.5.2で痛い目に遭った(˘・ω・˘)
Appleなんてサッドマックで爆発してしまえ
117: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:08:56.22 ID:hzxt4kUR0
>>110
調べたら30年くらい前の話やんけwww
155: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:42:05.94 ID:r0HW4Xjp0
>>117
はい51のおっちゃんです(・ω・)
恨み骨髄に徹すやで
111: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 07:58:37.96 ID:T8I+1FYP0
機種名を隠した写真比べの得票ランキングだとiPhoneどころかAndroidの上位機種廉価版が1位とって機種名だした写真比べだとiPhoneProシリーズが1位になるの面白い
人間の目の適当さがわかる
113: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:02:26.41 ID:hzxt4kUR0
>>111
それってXperia 1 IVが最下位になったやつやろ?
116: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:07:07.14 ID:T8I+1FYP0
>>113
それや
120: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:12:02.68 ID:hzxt4kUR0
>>116
ソニーにはもうちょっとどころか死ぬ気で頑張ってほしい
130: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:28:13.59 ID:T8I+1FYP0
>>120
ワイも投票に参加したけど、どれもよくて甲乙つけがたいなぁと思ってる中、20機種もあって一つだけ明るさが一つだけ完全におかしくオートソフト補正がゴミなのかなって写真があるから仕方ない…
この投票の前の一世代古いのでもSONY最下位やったみたいやな
114: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:04:00.37 ID:bARivN7V0
iPhoneでは出来ないことがAndroidにはできる!!←具体的に何があるの?Android使ったことないワイに教えて
115: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:05:48.11 ID:2oQ/jT6m0
>>114
ワイも違い全然わからんけどホームランチャー変えれる
118: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:09:17.36 ID:bARivN7V0
>>115
やりたいヤツがやればいいヤツやんけ
124: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:13:48.16 ID:2oQ/jT6m0
>>118
すまんAndroidならこれができる!ってあんま知らんのや
あとリフレッシュレート変えれる
127: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:16:34.64 ID:bARivN7V0
>>124
ええんやで
リフレッシュレートについては120をPro限定にしてるのはアップルクソだと思うわ
SEだけ上限60にして無印とProは両方120にしろやと思うわ
132: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:29:43.11 ID:O9Xmg4gl0
>>127
リフレッシュレートなんかどうでもいい
60あれば十分
141: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:33:59.49 ID:uDUN6SlZ0
Android使ってるやつ家に中型製品多そう
145: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:34:53.85 ID:O9Xmg4gl0
>>141
安さには勝てない
163: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:54:04.06 ID:omSdR0nM0
エアドロでみんなが写真とか動画もらってるときAndroidの人はどうしてるんや?
164: それでも動く名無し 2024/12/11(水) 08:58:34.56 ID:jo5EKM8E0
>>163
元々その輪に入れないからノーダメや
引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733863825/
もともとはバッテリー持ちで決めたなあ。iphone6つかってたけど仕事中バッテリー持たなくてアンドロイドの3000mahくらいのにしたらかなり持つしその時なんかDQMSLかシャドバくらいしかゲームやってなかったからスペックもそんなにいらなかった
今はiPhoneもバッテリー多いの増えてきたけど値段高いし戻す理由とくにないから戻してないわ