年賀状離れが加速、ピーク時から30億枚減少 今どきはLINEでしょ
  • RSS

年賀状離れが加速、ピーク時から30億枚減少 今どきはLINEでしょ

そうだねぇ

1: 警備員[Lv.47](東京都) [ヌコ] 2024/12/06(金) 07:37:53.42 ID:yEHZQcHl0● BE:837857943-PLT(17930)
年末が近づき、今年も年賀状を書く時期がやってきた。大掃除と並ぶ年末の宿題の一つだ。年を重ねるにつれ往来する枚数も減ってきたが、改めて統計を見ると減少ぶりに驚く。ピークの03年には44億枚を超えていたが、25年用は10億枚強まで減る見通しだ。
高齢化、SNSなどの普及に加え、10月からの郵便料金値上げが要因となり、25年用の減少幅は過去最大の前年比25%減が見込まれる。

https://www.fashionsnap.com/article/2024-12-05/nengajo-decline/

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2024/12/06(金) 07:40:06.61 ID:pVZYu7p40
あけおめ

104: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/06(金) 09:30:37.18 ID:RaB9bpMb0
>>3
ことよろ

73: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/12/06(金) 08:31:09.61 ID:hh7AtU6J0
>>3
先にメリクリだろ
気が早いんだよたわけ

6: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH] 2024/12/06(金) 07:41:48.93 ID:MRr4o1Uo0
年賀状なんて古臭い日本の伝統なんて消えていいよな
今はLINEという便利な韓国製アプリがあるんだし

81: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/06(金) 08:38:52.73 ID:gngnFp190
>>6
年賀状なんてここ百年ぐらいの習慣だ
日本の伝統でも何でもない

87: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [JP] 2024/12/06(金) 08:49:03.43 ID:MIBlvMrg0
>>6
伝統と言っても昭和からだろ
今のLINEであけおめ~、て流すのと対して変わら無いノリで始まって、同調圧力でマストになったみたいな。昭和はウエットだから避けられない。

今はなるべく友人以外と関わりたく無い時代だからね。

10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/06(金) 07:43:34.32 ID:q4MQ0MXI0
年賀状はもう随分前にやめた
あけおめメールもやめた
LINEはそもそもインストールもしてない
年末年始、実家に規制してる嫁に電話するだけ

11: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/12/06(金) 07:44:47.98 ID:gJDm3JmG0
郵便局員にはまだノルマがあるのかね

30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/12/06(金) 07:56:47.15 ID:Q4jCBpJ10
>>11
ノルマではありません
あくまでも努力目標ですから(わかっとるよな?)

41: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2024/12/06(金) 08:01:48.05 ID:phlvapey0
>>11
民営化されてるのにないわけないだろ

55: 名無しさん@涙目です。(富山県) [NL] 2024/12/06(金) 08:16:08.71 ID:jJ0kT4DE0
>>11
今で言うフォロワー数的なもんよな

13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CL] 2024/12/06(金) 07:45:51.53 ID:s6hWlJmW0
LINEすら送らないという
正月っても普通の一日

12: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/12/06(金) 07:45:45.99 ID:5OP7a2QJ0
LINEやってないわ

17: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/06(金) 07:48:23.40 ID:PgGxqYZ00
年賀状じまいシール買ったった

18: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/06(金) 07:48:41.47 ID:d/WQOE3N0
LINEなんか速攻アンスコしとるわい

23: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/06(金) 07:51:43.53 ID:PvYVTH230
いちいちあけおめ送らなくなったな

28: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [SE] 2024/12/06(金) 07:56:30.68 ID:3v7YyUVs0
時間と資源の無駄なような

42: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/06(金) 08:02:46.00 ID:N8Ufko7D0
マジで最近のLINEは流出が多すぎて怖いツールだよな
顧客情報流出や画像流出とかさ

44: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/12/06(金) 08:04:33.39 ID:EqnBejnP0
>>42
昔から漏れまくってますよ

50: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/12/06(金) 08:08:53.88 ID:k6zvEJf20
>>42
そもそも顧客情報をあんなもんに入れる方がおかしい

65: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RS] 2024/12/06(金) 08:22:43.73 ID:ffregtck0
>>42
ハガキとか個人情報丸見えだぞ

51: 警備員[Lv.9][芽](東京都) [US] 2024/12/06(金) 08:09:38.28 ID:IdXtpWg20
会社でも二、三年前から全く出さなくなったな
料金値上げもあるし今年はもっと減るんじゃないかね
そもそも年賀状自体を仕入れなくなってるから、むしろもらったら迷惑

58: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/12/06(金) 08:18:32.63 ID:lsiAaR1i0
LINEとかメールであけおめしてくる奴もうざい

60: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/06(金) 08:19:28.43 ID:tH9iCALz0
母ちゃん「あれ、あんた宛の年賀状だけ来てないねぇ」
僕「い、今はLINEやメールだから・・・」

76: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2024/12/06(金) 08:32:39.42 ID:zIy2pF0B0
マツケンサンバの年賀状買ってしまったから送るわ

90: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/06(金) 08:55:56.44 ID:DeiZqrca0
うちの職場も去年から年賀状中止でLINEにするって申し合わせ、これはエコでいいよね、古い慣習はやめちまえばどうって事ない

89: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/06(金) 08:54:34.98 ID:7K67fFOQ0
ハガキの値上がりが致命傷やな

94: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/06(金) 09:11:10.88 ID:fGEUuYj60
イマドキ年賀状とか迷惑でしなかい
環境にも悪いし
年寄りの為の生存確認ツールとしてあるだけ

102: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/12/06(金) 09:25:33.46 ID:HpAv6KaI0
でも俺、恩師や先生には送ってるわ
気持ちが違う

114: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [SE] 2024/12/06(金) 09:49:16.40 ID:3v7YyUVs0
>>102
そんなサウザーみたいにお師さんと慕う恩師居ないわw

103: 警備員[Lv.47](ジパング) [US] 2024/12/06(金) 09:27:28.41 ID:PWcOAHdp0
何もしない

119: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/12/06(金) 10:02:14.88 ID:yMYlQSR30
まあ実際必要ねぇし

121: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [SE] 2024/12/06(金) 10:14:16.66 ID:cYs5UUMN0
お年玉当たらないしな

129: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [MX] 2024/12/06(金) 10:28:33.56 ID:yeLNb/EZ0
送る相手がいない

136: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/12/06(金) 10:44:45.07 ID:9fDaKldT0
年賀状4年前に終わりました

138: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/12/06(金) 10:47:08.91 ID:dn+7bisl0
紙の無駄使い

142: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/12/06(金) 10:54:55.93 ID:rwodh3LO0
イラストが上手い人なら貰って嬉しいけどな
文字だけとか子供の写真とかいらーん

144: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/12/06(金) 10:58:45.27 ID:lSLUWjuj0
新聞、年賀状は古い時代になって
次はテレビかな
オールドメディアと呼ばれるんだろうな

147: 名無しさん@涙目です。(庭) [AU] 2024/12/06(金) 11:07:51.23 ID:9TtGJMhU0
プリントゴッコ捨てるかぁ

引用元:・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733438273/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 14:30:03

    年末年始って誤配のリスクが平時に加え高いだろ、臨時で短期雇用すら雇うほど忙しくなる。
    公平性を維持するために郵便事業に公費を使う事は必要と思う事もできるが、だからこそ年賀ビジネスは辞めて欲しいわ。(黒字なら別だが)

  2. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 14:33:13

    無駄な慣習は無くすに限る

  3. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 14:59:45

    普通にメールだけやな
    三人くらいしか連絡しないけど

  4. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 15:02:20

    >>2
    連絡が気軽にできるようになったことと虚栄を満たす文化がSNSに以降したから
    今はもう必要ないわな かさばるしめんどいし番号くじは当たらねえし

  5. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 15:06:22

    LINEももう、ほとんど使ってないがなw

  6. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 15:07:28

    でも情報漏洩に違うアカウントの人の画像が閲覧できちゃうんでしょ?
    バルスやあけおめなんかで貴重な電力使ってサーバー負荷かけるのもクソだろ

  7. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 15:34:08

    嫌韓がなんでLINE使ってるの?

  8. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 15:49:08

    いや~、LINEも無いな
    スレ主は周回遅れだろ

  9. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 15:55:03

    韓国のスパイウェアなんか使ってる奴なんて一部の異常者だけやろ

  10. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 15:59:57

    そう言えば昨日だかのニュースでやってたけど
    またやらかしたんだな
    今度は個人情報をお漏らしとな
    ヤフーもラインも韓国系だからコンプライアンスが無い

  11. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 17:37:34

    もう加速の段階はとっくに過ぎて、年賀状世代の減少分減ってるだけやろ。

  12. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 17:41:45

    LINEすらももう年寄り

  13. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 17:50:51

    元号をなくせ

  14. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 18:14:28

    親戚のおっさんが「年賀状はちゃんとやらんといかんぞ!」と強要してくる
    そいつ自身は定年と同時に年賀状仕舞いと称して自分からは送ってないのにさ
    俺が送らないと俺だけでなく母に文句言ってくるようなので仕方無いからそのおっさん宅には毎年送ってる
    年賀状だってタダじゃ無いんだからおっさんに金請求してやりたいくらいだ
    おっさんが死んだら香典袋に金の代わりに「香典は前払いで支払い済みというか今までの年賀状代とチャラです」って書いた紙でも入れてやろうかなw

  15. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 19:17:07

    一応今年も2枚買ったけど正直もう辞めたい…
    毎年送ってくる人がいて、わざと遅く返信して”やりたくない感”出してるのに毎年送ってくる…もう送ってこないでくれよ…

  16. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 19:54:56

    >>14お前もそのおっさんにしまいの年賀状出せよ

  17. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 20:01:50

    >>16がおっさん殺してやってよ
    毎年送らなくても14の母が文句言われないようにさ

  18. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 20:13:30

    年賀状をありがてぇと思ってるジジババも今日日いないだろ

  19. 機種名NA-07C :2024/12/06(金) 21:01:18

    年賀状でもやり取りしないと特に付き合いの薄い友人知人や親せきとは近況を報告しあう手段がなかった時代の産物でしかない。
    SNSがこれほどまで発達し老若男女問わずSNSやLINEで常時つながっている時代に「便りがないような関係」なら単に切っても問題ない関係性だ。

    年賀状は「わざわざ文面を工夫するのも面倒」「わざわざ宛名印刷のため宛先を最新化するのも面倒」「なにより年賀はがき代やプリンタ印刷代も無視できない」と、使う側にとって手間とカネがかかるばかりでデメリットしかない。

  20. 機種名NA-07C :2024/12/07(土) 05:55:36

    返事書かないとなって思ってて書いてなかった相手が一人いたこといま思い出した
    せめてLineアカウントかメールアドレスでも書いてくれたらすぐ返事するのに、そういう人に限って住所しか書いてない
    はがきだと買いに行くところから始めなきゃいけないからつい後回しになっちゃうよ

  21. 機種名NA-07C :2024/12/07(土) 09:17:17

    SDGsだのペーパーレスだのを真っ向から否定する昭和スタイル嫌いじゃないです。

  22. 機種名NA-07C :2024/12/07(土) 10:51:03

    ワイ、年越したらEメールを一斉送信

  23. 機種名NA-07C :2024/12/07(土) 14:40:16

    環境負荷がすごいから廃止で
    SDなんちゃらやろ

  24. 機種名NA-07C :2024/12/07(土) 16:49:51

    選挙も新聞も年賀状もそうだけど古い慣習が老人が死にまくってるおかげで壊されたり変わってきているないいことだわ

  25. 機種名NA-07C :2024/12/08(日) 12:55:05

    >>14
    親戚のおっさんが99歳になると歳分の年賀状を、今まとめて送るんだよ。
    「まとめて送る+100歳までいかない」のダブルパンチで嫌がらせをやるんだ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。