子ども「電気を有線ではなく無線で送れるようにしたら電線はいらないのに何故やらないのですか?」
  • RSS

子ども「電気を有線ではなく無線で送れるようにしたら電線はいらないのに何故やらないのですか?」

いろいろ危なそう・・・

1: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:05:05.15 ID:2hlOjmJ30
確かに

2: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:05:20.57 ID:2hlOjmJ30
電線は危険やし

30: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:18:56.57 ID:5rnEtZvZ0
>>2
その道路を通るだけでEV車が充電される技術が研究されてるやで

31: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:19:56.83 ID:AUvQtqdk0
>>30
その装置作る方が電力コストもかかって環境にも悪そうやな…

20: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:13:01.59 ID:tv1cLG9+0
そんなん考えてた奴いたよな

3: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:05:37.62 ID:XRTOV5DQ0
テスラ「出来るけど陰謀で潰された」

15: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:10:39.85 ID:xfppa56K0
>>3
ニコラを付けて

16: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:11:17.81 ID:XRTOV5DQ0
>>15
イーロンも陰謀論好きそうだしセーフ

4: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:06:23.11 ID:0SsZpPA90
ロス率考えなくても普通に電線より危険やろ

5: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:06:30.78 ID:SDGHQ9R/0
頭にアルミホイル巻かなきゃ

9: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:07:34.13 ID:f4bfdVDQ0
イッチ子供やったんか
夏休みは終わったで
はよ学校行きや

18: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:12:30.77 ID:6JSmvObW0
電柱と電柱の間が常にスパークしてる状態を想像した

13: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:09:23.70 ID:OJet1j320
そこまで行ったら流石にアルミホイル巻くわ

21: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:13:27.80 ID:/wxLMUAG0
これは思うわな
家のコンセントも昭和から進歩しないし
家の中もコードだらけ

23: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:15:27.54 ID:LJBwV1LAd
スマホのワイヤレス充電以外で
無線で送るの見たことないんだが
距離離れてても送れんの?無理やろ?

60: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:34:06.56 ID:Pmp9hG6B0
>>23
電子マネーのカードとか電動歯ブラシ
wifiの電波でLED光らせたりは出来る
身近なものやと鉱石ラジオなんか電波のエネルギーそのまま利用しとるで

24: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:16:23.16 ID:82mP/S3k0
やろうと思えば出来るけど利権があるからな

25: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:16:59.96 ID:LJBwV1LAd
>>24
いや不可能やろ

29: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:18:21.72 ID:p1mX3NB00
そこら中でショートが起こるんやな

33: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:21:38.32 ID:RWEhOz9n0
空間に拡散するのに指向性もって伝播させるのくっそむずいやろ

34: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:22:25.39 ID:CM5fPKTn0
電波法とか送受信時の電力でロスが大きそう

36: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:23:44.07 ID:+IpnfqLWd
電気代とれないやん

39: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:25:01.08 ID:2uMzeWDY0
仮に出来たとして盗まれまくりそうなのと生態系に変な影響出そう

40: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:25:02.68 ID:PKNQeJjNM
危ないし安定しないやろ

49: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:28:54.70 ID:QxB37zjP0
空気中を通すより電線の中を通す方が伝導率いいからやないの
伝導率悪化と比べて「ワイヤレスである」ことに強烈なメリットがないと普及はせんで

61: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:36:03.56 ID:dNDvx+ri0
>>49
電線無くなりますくらいだったらあんまメリットなさそうやな

51: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:30:52.92 ID:OJet1j320
町中ならリチウムバッテリーいらんとかのほうが現実的

59: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:33:39.34 ID:DV1KQVOI0
サテライトキャノン撃てそう

62: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:36:11.41 ID:Dz7cHHLT0
それできたら未来やね

63: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:37:31.77 ID:pqqcLegjM
ええけど雨の日は停電な

66: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:41:50.94 ID:aPrLQ3Lb0
感電するやんけ

70: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:43:52.23 ID:raqJVNh80
雷みたいに音がすごいんじゃない?

85: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 12:59:03.02 ID:GIvB6/+n0
地球の自転を利用した発電ってできないんだろうか

89: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 13:01:46.32 ID:QxB37zjP0
>>85
風力や潮力は自転パワーを使ってると言えなくもない

87: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 13:00:34.56 ID:m/iCkZzSd
そんなアルミホイル頭に巻いて生活するような世界いややろ

92: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 13:10:39.66 ID:WjIEaXyD0
スマホくらいなら人体からの微量の電気で
充電出来ないかね
手に持って使用してたら自然に充電されていく的な

100: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 13:25:55.80 ID:pCBsbWru0
ニコラ・テスラの再来か?

104: それでも動く名無し 2024/09/05(木) 13:33:26.82 ID:BcDKzpEB0
こええよ

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725505505/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 14:26:55

    距離離れてたらまともに送れんやろ
    距離によってどのくらい効率落ちるか知らんけど

  2. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 14:43:24

    教育って大事やな

  3. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 14:44:30

    どう考えても今現在の数倍の電力が必要になる
    全く以て非現実的

  4. :2024/09/05(木) 14:46:56

    ワイヤレス給電の半導体作る仕事したことあるけど
    距離増えると効率めっちゃ落ちるで
    自分のスマホは有線で充電してる

  5. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 14:49:03

    ペースメーカーとか完全防水の密閉構造とかには良い技術

  6. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 14:52:53

    50cmくらい離れても送電出来る技術はもう開発されてるよ
    スマホのワイヤレス充電の出力と指向性を高めるだけだし
    ただメリットが大してないのに莫大なコストがかかるのと長期的に人体にどんな影響があるかわからないから実用化されないだけ

  7. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 14:58:43

    ICカードの類でずっと前からとっくに実用化済み
    それ以上の電力が必要なものは電波使うのは効率が悪い
    磁気浮上式リニアモーターカーがそこらに使われてないのとまぁ同じ

  8. ???? :2024/09/05(木) 15:02:16

    気をつけろ。
    ニコラを信じるな

  9. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 15:02:53

    エネルギーロスを考えたら有線が高効率ってだけで
    そこを無視したら無線は実用化されてるやろ

  10. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 15:03:22

    人間も電気信号で動くから安易に無線化なんてしたら
    そこら中の人間がビクンビクンしだすで

  11. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 15:05:59

    小電流低電圧ならなんとかなるけど1000Wクラスを断続的に大気中に垂れ流されるのは怖い

  12. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 15:10:11

    ロス多そう
    エネルギーがかなり安いなら実用化されそう

  13. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 15:22:01

    それは、送電ではない。落雷という。

  14. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 15:25:30

    けど子供がこういう疑問もつの大事よな無理に決まってんだろアホか
    じゃなくて興味を維持してくれるような発言ができるように心がけたい

  15. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 15:29:25

    いつも同じ場所通る電車ですらそんな技術実現してないんだから無理に決まってるだろ

  16. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 15:29:49

    効率が悪い・高コスト・大電力だと人体などへの影響が未知数
    というシンプルな話だな。

  17. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 15:34:11

    自分の疑問をお人形の子供に言わせるなよ
    まあ自分の頭が子供並みって自覚してるのかもしれないけど

  18. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 16:04:56

    マイクロ波送電のミスで街が焼かれるんですね

  19. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 16:12:57

    送受電でどっちかが少しでもズレたら、こんがりバーベキューか電子レンジになるだろ。効率も有るけど、危険性考えたら無理。

  20. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 16:39:50

    昔どこかの商店街にある民家でシャッターで電波反射して集まっちゃってトラブってた話テレビで流してたの見たことあるわ
    どういう風にトラブってたのかは忘れた

  21. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 17:09:11

    空気より人間の方が電気通すから危ない
    雨で拡散しまくる

  22. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 17:23:05

    アーク放電しまくり感電しまくり

  23. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 17:37:16

    テスラコイルがぁあw

  24. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 17:38:09

    家電が使えるほどの電力を電磁誘導で送るとなると相当でかいコイルが必要になるんじゃない?
    ロスもかなり出る

  25. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 17:50:54

    なぜまずAIチャットに尋ねてみることをしないのか
    たいがいの疑問それで解決やろ

  26. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 18:31:23

    90年代SFでプチ流行り

  27. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 18:45:34

    抵抗定期

  28. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 18:47:33

    距離の3乗に比例して減衰するから難しい
    知らんけど

  29. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 19:03:00

    でんじろう先生のテスラコイルの実験で手に持った市販の蛍光灯を
    ワイヤレスで光らせてたのマジでおもしろかった

  30. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 19:11:26

    白血病になるで

  31. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 19:22:16

    特高の電磁波とかこぇぇだろ

  32. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 19:35:31

    デュートリオンビーム、照射!は夢がある。

  33. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 19:52:17

    電気→マイクロ波に変換してのエネルギー伝送の場合、
    パッと調べたところだと現状の伝搬効率は30%っていう論文があった
    あと伝送路に人が入ったりして大丈夫なのかの問題については入って大丈夫な出力(例えば太陽光程度)でつくるしかないみたい
    だから電線の代わりにするのは相当難しいだろうね

  34. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 20:06:26

    地球システムやね
    実現してたら技術ツリーで半導体機器があまり進歩してない21世紀になってたやろな

  35. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 20:12:15

    ※29
    帯電体質の人も蛍光灯近付けると光ってたな
    あれテスラコイル並なのか

  36. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 20:20:42

    一般家庭で取れる電力で電子レンジみたいな危険な現象起こせるのにそれを数万世帯分をまとめて無秩序に流すと危険すぎる、つまり専用の道を用意する必要がある、もう有線でええやろ

  37. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 20:27:49

    カミナリ

  38. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 20:43:02

    これ実際やると通信網が全滅しそう

  39. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 20:58:44

    ※38
    ただでさえ電波の干渉酷いのになぁ
    Wifiも使えなくなりそう
    レンジ使うだけでヤバい周波数もあるのに

  40. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 23:01:11

    AMラジオ送信アンテナの近くで蛍光灯手に持ってかざしてみ
    面白いこと起きるで

  41. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 23:12:18

    ・宇宙空間にバカでかい太陽光パネルを広げて地球へマイクロ波やレーザー光線で送電する宇宙太陽光発電システムは、JAXAがガチで研究しています。課題はデブリでぶっ壊されるリスクが大きすぎることと打ち上げコストが膨大なこと。
    ・IoT目的で小規模電子機器を空間に充満しているWi-Fi電波から受電するシステムは技術的にほぼできあがってます。ドローンへのワイヤレス給電も開発中。

    割と本気でやってるんですよ。

  42. 機種名NA-07C :2024/09/05(木) 23:29:24

    どれだけ膨大なエネルギー必要だと

  43. 機種名NA-07C :2024/09/06(金) 02:27:45

    普通に出力すると距離の三乗で減衰するけど高さを決めて平面的に出せば二乗で済む

  44. 機種名NA-07C :2024/09/06(金) 03:36:49

    子供の頃は雷のエネルギーとか利用できないのと思ってた

  45. 機種名NA-07C :2024/09/06(金) 07:44:40

    こどもの発想に狭量でマジレスしとるヒマで無産な粗大ゴミども

  46. 機種名NA-07C :2024/09/06(金) 13:09:12

    スマホみたいなのは常時充電になって充電切れが過去の概念になるくらいの世界になってほしい

  47. 機種名NA-07C :2024/09/06(金) 19:25:03

    できたとして
    事故起きたときやばそうw

  48. 機種名NA-07C :2024/09/07(土) 01:31:54

    Qiの貧弱な充電能力見れば、スマホ程度で精一杯なのが判るやろ。

  49. 機種名NA-07C :2024/09/07(土) 02:18:40

    無線給電が可能になるんなら衛星軌道上に原発作って地上に給電すればいいんじゃね?
    事故起こしたら遠くに捨てればいいんだし.

  50. 機種名NA-07C :2024/09/07(土) 05:14:30

    数十年前から研究されて数cmなら出来てたけど電線レベルの電圧なんて無理

  51. 機種名NA-07C :2024/09/07(土) 13:31:25

    効率が悪い上にコストがかかる
    位置の検出が必要で、機器に測位デバイスを搭載しなければならない
    位置を知らせるために、通信デバイスも搭載しなければならない

  52. 機種名NA-07C :2024/09/09(月) 09:17:58

    通信としてはwifiも無線送電みたいなもんだし実用してるじゃん
    ロスを無視して送電も無線にしたらノイズだらけで通信が死ぬし

  53. 機種名NA-07C :2024/09/10(火) 19:05:11

    無線で電気を送るって言うのはな、一言で言えばビーム撃つのと一緒なんだよ。電池に当たれば充電されるけど人に当たったら爆発して死ぬんだよ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。