【悲報】EVアンチ「EVは充電時間ガー!」大手電池メーカー「10分弱で充電できる電池出します」
  • RSS

【悲報】EVアンチ「EVは充電時間ガー!」大手電池メーカー「10分弱で充電できる電池出します」

10分かぁ・・・

1: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 16:55:25.42 ID:ek3bcXm8p
中国の車載電池大手が、短時間で充電できる新型の電気自動車(EV)向け電池の開発を加速している。独フォルクスワーゲン(VW)が出資する中国大手、国軒高科は10分弱でEVを十分に充電できる電池を発表した。世界最大のEV市場である中国で、EV電池の競争軸は航続距離から急速充電に移りつつある。
2: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 16:55:43.31 ID:ek3bcXm8p

11: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 16:59:22.69 ID:o8TtzcUY0
中国が圧倒的に世界一デカい自動車市場だからな
日本勢はシェアを落としている

10: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 16:59:03.71 ID:+ERnUNd1d
ガソリンと比べちゃうから10分でも長く感じるわ

14: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 16:59:45.80 ID:14Q26Ik30
道路走りながら充電できるようにすればええよな

16: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:01:01.61 ID:EtrqAV0T0
>>14
電車やね

273: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 18:53:03.51 ID:FifZXEsS0
>>16
トロリーバスだな

18: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:03:14.62 ID:eDawT14H0
それでも10分掛かるんか….

20: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:05:17.47 ID:wp+5mpOM0
ガソリンなら数秒やろ

25: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:06:24.71 ID:58JXwrYz0
>>20
さすがにガソリンでも5分ぐらいかかるやろ

39: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:09:52.82 ID:eDawT14H0
>>25
えっ…

139: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:56:10.32 ID:WYriwt/p0
>>25

21: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:05:21.92 ID:+PTs+DPk0
10分でフル充電とかにわかに信じられんのやけど

26: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:06:39.58 ID:srBD2pew0
スマホも10分で充電できるようにしろよ

33: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:08:00.28 ID:H0INv1Q+0
ガソリン車でええやん EV選ぶメリットってなんや?

32: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:07:33.46 ID:Nl8lv9P40
10分でも前に2台並んでたら絶望的やな

34: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:08:17.52 ID:1OWrIOD50
どんな設備や
怖いんやけど

44: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:10:37.84 ID:0SYwZIbLH
革命起きないと進化しないんだから今のEV持ち上げ続けても意味ない😅

54: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:15:18.53 ID:3PKtRtJ20
この話はだいぶ前にも聞いたが進んでないみたいだな

64: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:22:36.54 ID:G5w8nD6Ka
まぁ安定するまでは様子見やな
まだ時期が悪い

69: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:25:14.63 ID:u0g5b3gEd
別に庶民は電気自動車の方が便利で安くなればみんな買うで
いつかはそうなるやろうけど今買ってもあんまり便利でもないよな

77: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:28:23.28 ID:xtQTbQ6C0
>>69
もう中国では日本のエントリー車並みの価格からになってるらしいぞ

82: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:29:26.30 ID:NGB/4otc0
こんな中途半端なものを無理矢理普及させようとしてる政府も結構やばい
海外も結局金金金なんだなって

93: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:33:01.70 ID:xtQTbQ6C0
>>82
トヨタの水素カーは大変なことになってるらしいな売れなくて価格が

85: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:30:35.80 ID:k6olo2L40
ではバッテリーを発電する発動機つければよくね?

87: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:31:44.09 ID:3VHz7MSK0
>>85
それ日産のePOWER

127: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:46:17.26 ID:yGhPFE4C0
今はPHEVがバランス考えると一番いいでしょ
本気で環境がってなら再生可能燃料の量産に舵切った方が良い

176: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 18:12:29.91 ID:NVAZBzIK0
>>130
プラグインとかむだやん

中途半端なエンジン
中途半端なモータ
中途半端なバッテリー

複雑になればなるほど故障率も上がるしな

そーゆーことやでチー牛くん

180: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 18:15:04.98 ID:m3b3CTCO0
>>176
もちろん将来的にはEVも良くなってくるやろうしPHEVは淘汰されていくと思うで
ただ現状ではEVよりよっぽど使い勝手が良いという事

137: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 17:54:33.43 ID:hYjBvAjd0
EVバッテリーのブレイクスルーがないと普及は無理ゾ?

219: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 18:30:07.42 ID:EcfV6WsA0
EVに悲観的なやつが水素を誉めそやしてるのはギャグでしかないわ
トヨタミライとか水素ステーションの現状知っとるんか?

235: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 18:36:58.09 ID:TvVdabYG0
水素って戦略が最エネに振りすぎててそれこそ電池に革新来たら怪しいやん

237: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 18:37:21.27 ID:yC4KYYUj0
水素も充填に時間かかる
冷却して圧縮せなあかん

エネルギーの無駄やね

240: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 18:39:23.59 ID:NGB/4otcM
EVもアカンけど水素のどこに見込みがあるか分からんよな
どうせカーボンフリー()の合成燃料に収束すると思ってるわ
つかそれすら一部にとどまると思ってる

244: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 18:42:00.44 ID:5MSabTpQ0
>>240
水素はこの世に存在する一番多い元素だから何かの拍子に
簡単にエネルギー利用出来るようになる可能性ある

253: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 18:44:02.95 ID:EcfV6WsA0
>>240
合成燃料なんて現状一番見込みないで
燃料代なんか屁でもないセレブのための代物

252: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 18:43:53.20 ID:0NQ4ZLyB0
普通に街乗り程度ならEVが今後主流になると思うで

289: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 19:00:16.50 ID:usOkWr7O0
マキタのバッテリーみたいに差し替え式にしろよ

320: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 19:20:46.18 ID:rAuq1Mta0
スクーターとか軽はEVしても良さそうではあるよな
デカいバッテリつんでむりやり巡航距離伸ばそうとしとるのはナンセンス

322: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 19:22:25.01 ID:u0g5b3gEd
>>320
電気アシスト自転車とかは普通に流行っとるしな
長距離運転しないものの方が向いとるよな

323: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 19:22:35.13 ID:8eD501EK0
ある一定のシェアはEVになるだろうけど
主流になるのかと言うと現時点ではちと疑問やね~

332: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 19:27:31.57 ID:rAuq1Mta0
テスラのサイバートラック、正直デザインだけはクソ好き

334: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 19:30:50.84 ID:2m501tpM0
>>332
EVはデザインの制約少なそうでええよな

7: それでも動く名無し 2024/05/24(金) 16:57:44.07 ID:ytswdK910
電池の寿命がね

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716537325/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 07:29:20

    こういうのて液冷ケーブル使うとか絶対故障不可避なのだったりするからあんまり期待してないな
    スペック上げるだけ上げて後のこと考えてないだろ。

  2. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 07:48:19

    10分が短いとでも思ってるのかな?

  3. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 07:49:41

    >>1
    スマホ用の異常な高速充電器とか使って喜んでる国ですし

  4. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 07:52:15

    中国だから別に何人タヒのうがいいけど、
    EVのボトルネックは底じゃないと思うんだよなぁ。

  5. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:01:06

    ただし燃えます。

  6. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:02:50

    で、何kWhのバッテリーを10分なのよ
    そんで充電器どんだけ大電流になんのよっていう

  7. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:12:14

    仮に10分でも良いけど
    普通の日本車より安くて安全じゃないと売れないしな

  8. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:16:41

    BEV信者は有害ゴミ定期

  9. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:17:30

    EVは車輌製造後のCO2排出が少ないだけで
    製造にはレアメタル掘削の副産物の環境破壊物質を大量に垂れ流してるし、CO2も大量消費してる。
    日本車潰しのイメージ戦略にのせられてるだけ。

  10. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:19:03

    EVのいいところは車を動かさなくてもエアコンをつけっぱにできること。あの真夏日の窓開けてドアバンしてエアコンMAXにしてが一切ない。それだけでストレスフリー。

  11. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:19:33

    10秒になってから出直せ

  12. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:19:55

    爆発するのは3秒なんだぜ。
    脱出も出来ない。

  13. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:26:04

    なお、充電する設備と電力は無視するものとする

  14. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:27:14

    LFPバッテリーになって、安価で燃えない劣化しないになったからな。
    未だに数年前の情報でEVは~って言ってる人って時代についていけてない証拠。

  15. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:30:42

    ガソリンアンチが異常な反応してるから定期

  16. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:32:08

    >>14
    リン酸鉄は重い容量少ないタイヤの摩耗が激しいの三重苦
    そんなのでエコロジー語るなと言いたい。

  17. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:34:10

    >>14
    航続距離で競い合ってるEVで容量低いLFPなんかカスやぞ

  18. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 08:49:43

    問題は充電時間よりどれだけフル充電から稼働できるかとか帯電維持できるかだろ
    10分でフル充電できても一時間ももたないとかじゃ話にならんし

  19. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 09:00:48

    中古市場が終わっていて実質代金が高過ぎる時点で無理やで
    今の性能で30万なら売れるから頑張ってくれ

  20. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 09:28:20

    高電力で押し込む仕組みは変わらんからステーションの設置コストがあほくさい

  21. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 09:34:49

    日本メーカーは恐る恐る開発してるのに
    スペック重視で爆発する商品を平気で市場にだすからな

  22. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 09:45:31

    バッテリーの寿命と交換費用はいくらなんやろな
    そこが一番重要だわ

  23. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 09:57:36

    10分は普通に凄いんだけどね
    ガソリンが強すぎる

  24. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 09:59:43

    電気だって流体なんだから液体と同じ速さで貯められるだろう
    ガソリンを注ぐように電気も注げや

  25. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 10:12:31

    なんとかして「アホの妄言」に仕立てあげようとしてるけど
    現時点で出来てないんだから、時間がかかるのは何も間違ってない正論だし
    さも完成していて市場に出るかのようなタイトルだけど開発中だし
    何より10分は普通に長い
    アクセス稼ぎのためだけに架空のストーリーを作り出そうとするゴミサイトのゴミ記事

  26. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 10:20:12

    怖すぎるんだが

  27. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 10:22:47

    横に変電所が必要なレベルで設備歳半端ないパターンでは?

  28. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 10:30:22

    ガソリンと比べて遅すぎる

  29. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 10:32:47

    中国EVは補助金入りまくって実現してる価格なんやで
    要はただダンピングして市場を占領しようとしてるだけ
    中国でも補助金入ってない企業は普通に倒産してるぞ

  30. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 10:52:03

    >>日本メーカーは恐る恐る開発してるのに
    >>スペック重視で爆発する商品を平気で市場にだすからな

    まさに半導体だな。
    90年代韓国勢は日本メーカーがあえて避けてる手法を取り入れた。
    で、今この現状だからな。

  31.   :2024/05/25(土) 10:56:51

    >>30
    なんかあったら搭乗者ごと埋めて無かった事にしようとする国やから

  32. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 10:57:31

    >29
    それで倒産しない企業が世界シェア握るんだろうな。
    実際10台に1台はEVでトップシェアはBYDだからな。

    全体電池ガーとか言ってるアホがいるが日本メーカーはもう手遅れだろ。
    全体電池は別に日本が優位でもなんでもないからな。

  33. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 10:57:57

    ×全体電池
    〇全個体電池

  34.   :2024/05/25(土) 11:03:27

    EVなんぞバッテリーはどんどん痛むから交換しないといけないししない場合は査定額は激減でそもそもバッテリーは製造時も廃棄時も環境に激悪
    重いからタイヤも路面もすぐに痛むしタイヤもアスファルトも削れて飛散するから環境に悪い
    EVなんて中共の自動車産業が日本のそれに追いつく以外になんの利点があるのかわからん

  35. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 11:21:08

    最初十分速いなと思ったがガススタで1台十分やってると考えるととてつもなく遅いな

  36. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 11:24:17

    そんな大電流を素人に扱わせるのマズいだろ…
    雨の日なんて絶対充電できないな

  37. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 11:44:45

    トータルでCO2排出量がガソリン車より多いEV車なんて

    只のゴミ

  38. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 11:46:29

    ガソリン車は中古市場ができる程
    再利用可能だが
    EV車のバッテリーって7年くらいに寿命後
    同処理するんだ?
    まともな返答を聞いた事がねぇんだが

  39. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 12:16:21

    スレ主の様なバカに何を言われても現時点で電気自動車に買い換える気は起こらんね

  40. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 12:20:04

    劣化しないバッテリー作ってこい

  41.   :2024/05/25(土) 12:49:31

    >>32
    情報が2、3年前で止まってませんか?
    手遅れも何も中共以外の世界中でもうEVを見限ってきてますよ
    今後は金持ちの道楽の趣味として残るかもしれんがそれもテスラくらいで中華EVはオワコン

  42. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 13:03:36

    >>32
    その中国のEVも売れなくなってんだけど、ちゃんと現実見えてる?

  43. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 15:27:48

    >>42
    EVクソ、売れなくなったホルホルとかもいいが、
    BYDとか3月だけでも昨年初頭より海外の販売台数増えてんだけど。
    結局欧米は関税上げて流入防ごうと必死だしな。

    まぁ、メーカー・車種等の詳細な数字を追えてない奴は雰囲気で
    語りがちなのはしょうがないけがな。

  44. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 16:55:11

    価格さえ解決すればとりあえず街乗りに使えるようになる
    要はリーフがノートと同じ値段でバッテリーも5万で交換できるならニーズはあるんよ

  45. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 17:15:10

    え、このごみをまだ絶賛するあほがいるんですか?

  46. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 18:25:10

    中国製・・・爆発・・・大惨事
    日本は電動キックボードの時のように中華ハニトラで政治家や官僚が動くからもしかしたら中華性EV車がいっぱい入ってくるかもな

  47. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 18:39:43

    10年使っても劣化しないバッテリーを開発してから出直して

  48. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 19:02:05

    マジでなんでバッテリー車のゴミがこんなに持ち上げられたのかが今更だけど疑問でしかない
    単なるスマホ車両なのに
    スマホのバッテリーとか信頼度ゼロだろ
    こんだけスマホ普及しててその程度のこともわからんとか
    国際社会の人間って基本阿呆しかいないやろ

  49. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 20:28:21

    儲かれば何でもやるよ
    つまり今の日本で何を想定しようが無駄

  50. 機種名NA-07C :2024/05/26(日) 03:07:06

    SAとかで自分の順番が回ってきてから10分。前に数台待っていたら1時間待ち?
    ガソリン車ならその間に渋滞抜けてるかもしれんな

  51. 機種名NA-07C :2024/05/26(日) 11:01:29

    出てから言ってくれ
    ボクノカンガエタサイキョウノEVを発表されてもな

  52. 機種名NA-07C :2024/05/26(日) 19:46:31

    10分で充電できるようにするんだったら、変電所も必要になるやろなあ

  53. 機種名NA-07C :2024/05/28(火) 13:08:22

    雪害で渋滞したらどうするん?
    ガス欠罰則くらいたないわ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。