今はWindowsもいろいろ進化してると思うけど未だにMacの方が強い部分あるの?
  • RSS

今はWindowsもいろいろ進化してると思うけど未だにMacの方が強い部分あるの?

あるんだなぁ

1: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:40:39.80 ID:wwze2imra
使い勝手とかソフトウェアの入手性の側面で,

DTPはmacがいいのも今は昔だろ?

3: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:41:07.40 ID:wwze2imra
絵描きはmacなの?

85: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:39:53.84 ID:wPjOeQrz0
>>3
絵描きもWinでええよ

6: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:41:59.42 ID:wwze2imra
プログラミングとか環境構築はmacの方がやりやすいのか?

11: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:52:12.42 ID:PFhfYqM70
Unix関係は今でも強いよ
WSLあるいうても例えばファイルパスとかがまんまUnixだったり

17: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:56:35.25 ID:hcA0+CuK0
>>11
UNIX使えばよくね?

24: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:58:53.54 ID:xiGwZOfG0
>>17
macがUNIXなんだが

10: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:52:05.65 ID:4MnQaX8p0
appleは改革を断行するからmicrosoftみたいに途中で改革やめるけど元には戻さないせいで設定項目が分散したりしてない
コンテクストメニューにプログラムから開くというちゃんとした機能があるのに◯◯から開くを先頭にぶっこんでワイを苛つかせたりしない

8: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:49:57.58 ID:48zNgx600
パワポみたいなアプリが無料

14: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:54:45.42 ID:wwze2imra
>>8
パワポほど機能性ないやろ

12: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:52:53.45 ID:sm5S4RII0
大半の部分でWindowsが上

16: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:55:58.73 ID:5Niza49e0
Macは安定した環境が一発で手に入る

18: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:56:46.34 ID:J8dpeOVd0
オシャレさ モニターの美しさ フォントの美しさ ハイパワー
動画編集アプリのダビンチリゾルブとかはMACに最適化されてたりする

22: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:58:35.83 ID:wwze2imra
>>18
そんなのWindowsでも手に入るだろ

20: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:58:07.48 ID:Db/Xq/hr0
流石にもうデザイン古くね

19: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:56:56.78 ID:PFhfYqM70
M1系統のチップはすごい

21: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:58:31.97 ID:4MnQaX8p0
Macについて特に感想がない
Windowsについては普通にしてればいい子なんだから余計なことをしてくれるなとしょっちゅう思う

28: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:59:39.63 ID:1JjJhEi50
>>21
ほんそれ。
XPくらいの使い勝手で十分。

23: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:58:50.58 ID:1JjJhEi50
finederは便利。
唯一Windowsに勝ってる機能だと思う。

25: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:59:16.86 ID:wwze2imra
>>23
windowsのエクスプローラーもだいぶ進化してないか?

34: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:02:07.91 ID:Db/Xq/hr0
>>25
タブでやれるようになってだいぶ使いやすくなったよな

31: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:00:22.55 ID:1JjJhEi50
>>25
いや、全然finderのほうが便利

36: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:03:01.13 ID:wwze2imra
>>31
finderってタブ表示できないやん

51: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:12:47.11 ID:4MnQaX8p0
finderタブ表示は結構昔からある

57: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:15:46.68 ID:6DAvcKVf0
>>51
2018年の10.15 Mojaveの頃からあるよなぁ

63: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:18:19.86 ID:4MnQaX8p0
>>57
検索したらmavericksの新機能として紹介する2013年の記事出てきたからもっと前みたいやな
ワイはその頃のことは知らんが

26: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 14:59:34.36 ID:hJw076+Q0
ウインドウズはペイントもメモ帳も右クリックも全て改悪
氏ねばいいのに

29: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:00:04.44 ID:qv6Pca4a0
音楽系やるならmacの方が楽やろな
標準でasio使えるから
windowsやとオーディオインターフェイス買わんとあかん

37: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:03:35.86 ID:wwze2imra
逆にWindowsの方が強い部分って何?

47: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:12:12.73 ID:1JjJhEi50
>>37
どこいっても大体Windowsだから取り回しが良い。

50: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:12:34.10 ID:wwze2imra
>>47
それはあるな

56: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:15:01.85 ID:4MnQaX8p0
>>37
古いユーザーの面倒見がいい
ゴネたらサポート延長してくれがち
まるでママみたいに優しい

76: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:36:21.40 ID:3nefyHe30
>>37
セキュリティー
金の掛け方が違う

81: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:37:27.36 ID:lpU8+B4V0
>>76
それセキュリティ破ろうとする方にも
同じことが言えるけどな

48: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:12:30.21 ID:CubDfe5b0
ゲームするならwin
仕事するならmac
だって何度も言ってる

54: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:13:42.04 ID:my8dacJmd
>>48
LoLならMacでも出来るから…

55: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:14:00.89 ID:1JjJhEi50
>>48
仕事もWindowsじゃね?
デザインとか音楽のクリエイター以外はMacの意味無いだろ?

59: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:16:13.54 ID:CubDfe5b0
>>55
エンジニアやが
macでコード書くの慣れると
winなんてうんこ過ぎて無理やで

60: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:16:39.45 ID:wwze2imra
>>59
環境構築が難しいってこと?

66: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:19:27.24 ID:0zM7vRSR0
>>60
iOSアプリをWinで環境構築からやると結構面倒ってのはある
まあそのへんに関わりがなければ全く必要のない代物

67: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:19:29.17 ID:CubDfe5b0
>>60
OSレベルでUIの軽快さがレベチすぎる
winは全てにおいてワンテンポ遅れる
あとコーディングする上でmacのトラックパッドが最強

64: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:18:38.66 ID:1JjJhEi50
>>59
確かにエンジニアもMac使ってるな。
デザイン、音楽、コーディング以外はWindowsでいいんじゃね?

65: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:19:02.55 ID:wwze2imra
>>64
デザインはWindowsでも遜色なく今どき出来るぞ

68: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:21:14.59 ID:1JjJhEi50
>>65
俺がデザインやってた頃はどこの現場でもMacしか置いてなかったんや。

75: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:35:43.63 ID:lpU8+B4V0
>>68
大学もマックだったからな
ワイも生まれて初めて扱ったんがマックやった

49: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:12:30.68 ID:O0s2xOrb0
ハードもソフトも同じ会社が作ってるほうが
全体の完成度が高くなる

当たり前の話

72: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:32:01.39 ID:ojP4lDPx0
Macは細かいとこ気にしなくていいUNIX系であること自社ハードに特化したチューニングが利点なのはまだ健在やろ

92: それでも動く名無し 2024/05/23(木) 15:58:09.99 ID:0l6G4oGad
マックも使ってみたいけど高い印象

引用元:・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716442839/



スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 08:23:04

    DTPはWindowsNT4が出た頃に、各社Windowsマシンを展示会に出してきていたな。
    動画編集は、知り合いに会社やってる人が居るが、ゴミ箱みたいな形のMacは高く付くと言って2週間で元のWindowsマシンに戻してたわ。

  2. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 08:42:40

    管理人「あるんだなあ(あるとは言っていない)」

  3. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 09:07:12

    Macの良いところは

    勝手にアップデートされない
    Windows11に間違えて更新させようと無理に誘導したりしない
    勝手にソフト消されない
    勝手に設定変えられない
    頻繁なブラウザアップデートで記憶したパスワードが速攻で消えたりしない

  4. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 09:09:47

    信仰心?

  5. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 09:12:13

    「Macの良いところ→ショートカットキーがある」レベルの人間でも使えるところ

  6. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 09:38:15

    自宅PC20年以上winだったけどこないだ何となくMacにしてみた。ゲームやらんし特に困ることは無い。
    あとバッテリーの持ちがすごく良い。
    IMEがいまだに慣れない。

  7. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 10:06:11

    ノートならバッテリー持ちとか値段あたりの性能とかまだ勝っとる

  8. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 10:08:22

    なんとなくカッコいいから

  9. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 10:11:39

    MacはAIが使えるレベルじゃないからなあ・・・

  10. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 10:49:05

    Windowsは
    隙あらばOneDriveやBingを使わせようとさえしなければ
    良いOS

  11. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 10:54:16

    また対立スレかよ

  12. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 10:56:17

    ttp://www.gadget2ch.com/archives/post-232062.html
    このテンプレで機種を変えただけ
    能無しだ

  13. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 10:58:37

    マジで余計な事しなければwindowsは良いんだけどな

  14. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 11:33:26

    edgeとbingの押し付け方法とアカウント作成を強制させるあれやこれやの手法を一番に力入れてるなw

  15. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 12:17:31

    Macは古いシステムを引きずらないので、レスポンスが良い。
    その代わり互換性が皆無なので、Macを買い換えるたびにソフトも周辺機器も全部買い換える必要がある。金があるならMacの方が良いが貧乏人はWindowsの方が良い。Windowsなら何とかすれば20年前のソフトもオーディオインターフェースも動く。

  16. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 12:26:49

    Windowsはやたら裏でWindows updateか何かやってるせいで仕事中に動作遅くなったりするのが普通に困る。
    そのうち明らか挙動おかしくなって再起動したら「Windows11にUPDATEしましょう!(迫真)」
    流石にイラっとする

  17. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 13:22:02

    Macは今DisplayP3が標準でデザイン業界で写真に拘るの連中は必然的にMacとなる。

    ワイはただのしがないデザイナーで其処まで拘らんのでWinodwsでも構わないが、
    WinはAdobeソフトを使う上でキー配列のAlt-Win-Ctrlが致命的にクソなので
    仕事では惰性でMac使ってる。

  18. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 14:10:03

    信者の我は相変わらず林檎の方が5倍のゲイン位強い。

  19. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 15:03:02

    なんかボキャブラリーが無いと言うか、ワンパターンというか
    馬鹿にされるんだから書かなきゃいいのにw

  20. 機種名NA-07C :2024/05/24(金) 16:29:03

    Macはフォルダの色が変えられるのがいいな
    windowsにもフリーソフトであるけどLANでみると色付いてなかったり
    ソフトからファイル読もうとすると色付いてなかったり今ひとつ微妙
    Macでいいなと思うのはそのくらいかな

  21. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 11:16:32

    Windowsはupdateの為にいつまで補助記憶装置の容量を使い続けていくんだか

  22. 機種名NA-07C :2024/05/25(土) 22:38:49

    windowsはソフト、macのソフトは・・ソフトじゃない!アプリって言うんやで~

    凄くイラつくんだよな。

  23. 機種名NA-07C :2024/05/27(月) 11:00:34

    Finderはデフォルトでフォルダ上書き(フォルダ内のファイルを削除)なんで
    初めて使う人は戸惑うかも。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。