ハンコ屋さん、河野太郎にぶちギレ「ハンコがあったから日本は発展してきたんでしょうが!」
  • RSS

ハンコ屋さん、河野太郎にぶちギレ「ハンコがあったから日本は発展してきたんでしょうが!」

そうなのか?

1: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:07:23.30 ID:EaUYREEz0.net


2: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:07:30.71 ID:EaUYREEz0.net
3: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:08:14.31 ID:dvO2jDurp.net
ファックス使ってそう
9: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:09:33.12 ID:vK1c/3gHd.net
いやまぁ言ってることは何一つ理解できなくても行政がいきなり「明日からお前らの仕事ぶっ潰すからw」とか言ったらキレる気持ちも分かる
29: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:12:02.94 ID:MrMH4Uxdp.net
>>9
言うほどいきなりか?
19: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:11:04.11 ID:sFbGUInc0.net
はんこ屋はそう言うわな
21: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:11:18.23 ID:Mil+nXpE0.net
あってもいいけど何でもかんでも必須にするな
選択肢の一つでええやん
32: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:12:16.30 ID:Srxt2fEB0.net
>>21
実際サインでも拇印でもいいけどハンコが一番早いだけやろ
22: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:11:21.89 ID:ulqGazNx0.net
デジタルへの移行手続きでアホみたいなアナログ作業やらせるのも止めてくれ
41: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:12:43.83 ID:M513Mwai0.net
はえ~
ハンコの無い他の国は日本ほど発展してないんやろなあ
43: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:13:02.17 ID:xu5ktOHS0.net
FAXもなくしてくれや
27: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:11:57.14 ID:CmwEupYB0.net
いきなり悪者みたいに扱われたらそら切れてもしゃーない
48: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:13:19.57 ID:XMwKVU+20.net
ハンコが無くてサインになったらハンコ部下に預けてサボれやんやんけ
56: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:13:50.10 ID:E+kIc2t3p.net
>>48
これ
判子は時には必要な物
60: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:14:23.70 ID:l0+QyPuEd.net
業務上ではもう役目を終えたんや
それを受け入れるしかない
78: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:15:39.24 ID:EaUYREEz0.net
ハンコ屋をいじめるな
80: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:15:43.76 ID:T+kNs2dvM.net
なんの論理性もない
91: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:16:54.73 ID:EmNnjoL7d.net
ハンコそのものが悪いんじゃなくてハンコ絶対主義のシステムと思考がクソなんだと思うよ
107: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:18:09.15 ID:6+s5BiLQp.net
>>91
使い方よな
便利なものを不便にしとる
93: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:17:09.14 ID:JreLbBQMM.net
時代の流れで淘汰される順番が来たってことやろ
今までもそんな業界いくらでもあった
128: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:19:52.14 ID:nfMqLuCA0.net
ものさえあれば誰でも押せる時点でなぁ
137: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:20:21.52 ID:4+s7vH7Ma.net
ハンコ屋さんがかわいそう🥺
129: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:19:58.19 ID:cuJgEM6X0.net
ハンコいらねけど住所氏名の入ったスタンプ欲しいなとは思う
138: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:20:22.62 ID:Q1euJPnx0.net
サインでええやん
はんこなんていう偽造しやすいもの今も使ってるほうがおかしいねん
151: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:21:20.05 ID:zOVCnSbZ0.net
>>138
サインの方が明らかに偽造のハードル低いやろ
171: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:22:36.96 ID:ysvgtZPla.net
>>151
筆跡鑑定とかあるくらいやしサインのほうが難しいやろ
68: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:15:12.11 ID:o0e0lsJtd.net
手書きのサインの話してるヤツ居るけど電子化するって話ちゃうの?
191: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:24:09.15 ID:GRHZLN3ed.net
わざわざサインするよりハンコでポンで楽々だろ、
202: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:24:53.14 ID:ZvgrvVP50.net
>>191
もうサインもしなくなるだろ
214: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:25:23.80 ID:vziLQlnid.net
>>202
電子署名はむしろ今広がりまくってる
199: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:24:43.23 ID:IVTmxtkJ0.net
昔ならともかく今の時代はハンコがいちばんセキュリティガバガバやからな
220: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:25:37.94 ID:yLN4sDoBd.net
はよ紙はんこ文化消えろ
めんどくさいんじゃ
340: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:32:28.49 ID:RRh+iHNUd.net
本人じゃなくても扱えるのは便利っちゃ便利だけど、本来の用途からすると本末転倒なのがね…。
425: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:38:24.87 ID:n4aZ2JOuM.net
611: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:50:32.50 ID:/ylabxy9d.net
>>425
ワイ日本人、この感覚がわからない
459: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:41:16.24 ID:1dHf2nbN0.net
ハンコというか紙だよな
紙をなくせばIT使わざるを得なくなる
537: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:46:17.85 ID:Sf2KrCIz0.net
タブレット端末にサインする奴かっけえよな
712: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:55:06.57 ID:zJuYyCRv0.net
何枚もサインの必要あったら判子の方がいいってなるんやないか
620: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:50:58.05 ID:WqHjfWf7d.net
問題はハンコじゃなくて
無駄に多い手続きや
734: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:56:17.81 ID:TCF2qvhS0.net
書面の電子化でかなりの公務員削減できそう
799: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 10:00:01.10 ID:Q7YXQ9CW0.net
>>734
効率化進んでない所多いもんな
761: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:57:46.28 ID:Rdi+zPf7F.net
ってかハンコ屋に聞いたらこういう反応が普通やろ
良い事ですね賛成ですとか言うヤツとかおらんやろ
776: 風吹けば名無し 2020/09/25(金) 09:58:38.78 ID:n1lNmCZ4d.net
いやもうハンコいらんわ


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:24:11

    潰されるべき既得権益。
    文句があったらテレハンコなりデジタルハンコなりを作り出せばいい

  2. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:26:45

    「判子廃止する。できないなら理由を書類にして一ヶ月以内に提出しろ」は、いきなり以外の何者でもないだろうよ。

  3. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:27:27

    パン粉業界への風評被害が出ないことを祈る

  4. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:30:43

    デジタルにおけるハンコ的なモノを発明、開発とかしないでボケッとしてっからだろ。伝統文化として芸術方面で生き残るのに見た目、文字のデザインを凝るとかいくらでもアナログの道もあっただろうに。

  5. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:32:00

    ※2
    今までも散々言われてきただろw

  6. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:32:48

    テレワークできてるのに判子押すためだけに出社しないといけないとかアホだもんな

  7. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:34:32

    こういう奴の言うこと聞いてたらキリがない

  8. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:35:08

    業界団体「判子は本人が居なくても押せるのが利点」

    アホかな?

  9. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:36:31

    日本が発展したのは戦後だろ
    戦前なんて欧米先進国より遙かに下だからな
    ちなみに日本で判子が捺されるようになったのは西暦700年頃

  10. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:49:24

    ハンコごときで大金せしめて、日本の発展にどう貢献してきたというのか?

  11. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:49:53

    昔は職人の手彫りだったけど、今は機械でほってるだけ。偽造も簡単だしサインと比べても意味はない。

    捨印とか他人に仕事を任せるときには使えるけどね。

  12. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:51:37

    ハンコ忘れたので手続きできませんとか何回か経験したわ
    そのくせ100均の三文判でOKとかガバガバセキュリティ意識でマジクソやわ

  13. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:56:54

    今は、3Dコピー機があったらハンコのコピーを作れるんちゃうの。
    これからは、ハンコ盗むより印影を盗まれそう。

  14. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 14:59:28

    三宿か池尻大橋辺りででハンコで人相占いするとこあったよな

  15.   :2020/09/25(金) 15:01:35

    組織内での稟議や承認での話だろうから、判子屋がそれほどむきになるものでも無いと思うぞ それに、宅配などの配送業でも受領は既に判子よりサインだから、行政組織以上に民間・一般生活から判子離れはとっくに浸透してる。 残るは行政や金融及び契約関連てことで、この枷となっているなのが印鑑証明だろうから、それにサイン証明等の登録サービスが可能になれば、印鑑至上主義も一気に無くなって行くだろうね。

  16. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 15:02:14

    社印と実印だけ残せば良い。
    認印とシャチハタは無意味だし、銀行印もネット口座は印無しで作れるしな。

  17. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 15:05:02

    印鑑ってインクの量とかきれいに押すの結構難しいんだよね。

  18. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 15:10:56

    ハンコ製造会社の面接落ちて良かったと思う今日このごろ

  19. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 15:16:07

    そりゃハンコでメシ食ってる奴等はそう言うわなぁ。

  20. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 15:18:55

    減らすべきだとは思う
    ただ全部なくせばいいとは思わない
    実印とかはあった方が良い

  21. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 15:26:06

    もしIT化が早い国なら20年前から淘汰されてたわ 

    充分過ぎるほど長生き出来たことに感謝せな

  22. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 15:32:51

    ハンコにデジタルキー必須にして印影と結びつけるのがええと思うんだけどな。
    ハンコ店も儲かるし
    オンライン化もできるし
    コストがかかるけど

  23. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 15:40:11

    ハンコ屋だけに、反抗期だよな

  24. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 15:40:43

    ハンコは嫌いだけど、アンコは好き

  25. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 15:58:25

    あんこ嫌いだからはんこも廃止でいい

  26. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:01:16

    判子の信頼性を損なっている原因は、誰でも簡単に他人の判子を買えてしまうこと、成りすましに利用されること。
    実印みたいに固有の刻印で管理もきちんとされている判子の信頼性は、今でも損なわれてはいない。
    判子文化を残したいのであれば、判子の信頼性を高めるシステムを作らなければならない。

  27. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:15:07

    ドキュサインや弁護士ドットコムのシェアが伸び続けてる事が答えやろ

  28. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:22:37

    判子廃止するのはいいけれど、サインに移行するのかな?
    大量の書類や伝票処理する人だと
    いちいちサインするのは面倒以外の何者でもでもないけれどなぁ

  29. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:28:00

    >>23
    それ頂くわw

  30. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:34:36

    まんんこぉおおお!

  31. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:36:29

    まんんんんこ屋怒りのアフガン。対抗策はちんんんんこなのだ。
    ヤル気まんまん。

  32. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:38:39

    おまんんこんんまお

  33. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:40:26

    何処でも買える三文判をなんとかしろ。
    印鑑の信頼性が無くなるわ。

  34. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:42:06

    ほらなこうやって潰される。俺の言った通りだ
    向こうには「食いっぱぐれるつもりはない」という大義名分もあるしな
    だからはんこ屋から何とかしろって言ったんだよ。目の前のハンコ見ただけで思いついてんじゃねえ
    俺はスガ政権を雀を駆除した毛沢東と同一視してる

  35. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:43:33

    ハンコ屋さんに聞くのは反則だわw
    そういやネットのハンコ屋さんで実印作ったなあ…

  36. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:45:30

    因みにカリフォルニアの山火事が過去最悪なのは

    その昔ユーカリを植樹したから

    これも雀を駆除した毛沢東とほぼ同じ
    スマホ代もそう、結果的に庶民が泣きを見るだけ

  37. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 16:56:14

    四害駆除運動、密植・深耕運動。
    ケザワヒガシノダイシッサクナリ。
    スガセイケンモコノミチヲタドッテイル。

  38. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 17:04:32

    事実上意味無いんだよなぁ  下請けに丸投げ→派遣さん虚偽報告→めくら印×3 ってのが現状

  39. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 17:15:09

    言うても地面師とかハンコのせいで成り立ってるやん

  40. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 17:42:06

    こんな所で俺の言った通りだって書く人いるんだな。
    誰が書いても機種名NA-07Cさんっすよ。

  41. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 18:45:28

    結局お役所の使うのを減らすと風通しよくなるんじゃね的な感じだが

  42. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 19:30:40

    実印盗まれただけで色々恐ろしい事になるからさっさと廃止して欲しいわ、
    セキュリティーもくそもないし。

  43. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 19:50:12

    以前、印刷+押印+郵送で書類を提出したいって、とある省庁に相談したら、「捌ききれないから紙じゃなくて電子申請で頼む。マジで頼む」って言われた。やらず嫌いなだけで、いざ始まっちゃえば案外そんなものかも。

  44. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 20:24:19

    スタンプラリーになってるのは勘弁してくれ

  45. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 20:50:56

    全部を一斉に禁止なら判子を無くせるけど、仮に9割無くしたとしても残り1割の為に実印・銀行印・認印が必要なら全く意味が無いからな
    どうせ日本はなあなあだから結局俺達は判子を持たざるを得ない

  46. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 21:05:54

    ハンコなんかガラパゴス化の象徴だろうが
    ふざけんなよ死に損ないのオッサン

  47. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 21:17:04

    書類受け取った側「判子あるけど誰が押したかは知らんがええやろ」
    勝手に押した人「書体一緒やしこの判子でええやろ」
    判子使われた人「押した記憶はないが確かに自分の判子な気がするしええか」

    書体とサイズ一緒だと本人すら見分けられないし、サインの方が信頼性あるわ

  48. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 21:19:23

    三文判を許した時点でダメでしょ
    実際、物理的な所有のセキュリティはたかいんだから、ハンコ一つ一つの価値を高める方に力を入れるべきだった。

  49. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 21:31:07

    ゴミみたいな古臭い慣習引きずってんじゃねぇよ老害共が
    技術発展の足引っ張るくらいなら4んでくれマジで

  50. 機種名NA-07C :2020/09/25(金) 21:33:04

    時代は変わってくんだから不要なものは排除される
    自然淘汰に抗うなよ
    大人しく死を受け入れろ

  51. 機種名NA-07C :2020/09/26(土) 02:16:15

    机の一番上の引き出しにハンコあるから、必要なら勝手に押して書類回しとけって
    上司だと楽なんだけどな。
    スキャナーとCNCで印影偽造できるようになったから、実印なんてセキュリティーにならない。

  52. 機種名NA-07C :2020/09/26(土) 03:02:36

    判子押させる側程責任取らねぇからなぁ

  53. 機種名NA-07C :2020/09/26(土) 04:24:05

    マジレスすると、本来署名捺印っていうのは本人が書いたといえる効力が発揮できればなんでもいい
    欧米では署名、つまりサインのほうが効力もってる
    誰が推したかわからないハンコにはさほどの効力はない
    まだ拇印ならともかく。
    欧米だからうのみにしろってわけじゃないけど
    日本のハンコ主義は銀行員がハンコで処理したほうが楽だからそれに裁判官ものっかっただけ。事実、ハンコが同じなら別の人が推したとしても契約は有効とするとかいうくそ判決もでてる
    その風潮にのっかったのがハンコや。真面目に働いていた人はかわいそうかもしれんけどハンコだけずっと作ってて商売できると思い込んでたのがおかしいよ。時代は変わったんだから。

  54. 機種名NA-07C :2020/09/26(土) 08:35:35

    行政やビジネスで出来る所からペーパーレス化して行くって事だろ。
    必要な所は残せばいいが、殆どは非効率の温床になってるから不要。
    反対してる奴は余りにも近視眼に物を見過ぎ。
    ファクトベースで考えられないバカの反対なんか無視でいい。

  55. 機種名NA-07C :2020/09/26(土) 09:52:56

    連帯保証人とかもなくせよ ありゃ脅迫だろが

  56. 機種名NA-07C :2020/09/30(水) 17:31:28

    判子なんて起源のアラブや中国でも使ってないんだろ?しかもサイン文化の欧米のほうが発展してるし何をどうしたって必要ないわ。ただある程度の保証くらいはしてやれよ。

  57. 機種名NA-07C :2020/10/02(金) 08:19:52

    サインも電子も印鑑も偽造できるんだから
    指紋でいいやんww
    これ最強でしょ?
    絶対個人のものだし

  58. 機種名NA-07C :2020/11/20(金) 15:46:53

    そりゃあ政治は既得権益の世界ですから
    菅が旅行業界から金もらってるのと同じでハンコ業界から金もらってる議員もいるのよ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。