使えそう?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:17:05.783 ID:UXLRFo2rd.net
用途は動画編集。 ちなスマホは知り合いからもらった中古Android。
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:17:34.615 ID:HhQZkO0k0.net
出たよ動画編集ww
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:18:56.592 ID:UXLRFo2rd.net
>>3 試しに手持ちのWindowsにははいってたムービーメーカーいじってみたけど10分で挫折
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:18:11.606 ID:EzqFIkSF0.net
機械音痴ほどmacに向いてると思うがな でもimovieでやるつもりならやめておけ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:20:14.921 ID:UXLRFo2rd.net
>>5 いむーびー?ムービーメーカーと同じやつみたいなのやろ?たぶんそこから。 でも一応ファイナルカットってもんは買うで。
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:21:08.439 ID:EzqFIkSF0.net
>>9 imovieと感覚全然違うから最初からファイナルカット使うといいぞ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:22:58.691 ID:UXLRFo2rd.net
>>11 なのか。 一応仕事で使う予定で、 周りがMACでファイナルカットらしい。
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:31:41.420 ID:l5RxGIdN0.net
>>15 ファイナルカットって俺あんま好きじゃないんだよね…
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:20:14.326 ID:aenJthsX0.net
メモリとSSDはできるだけ多く積んどけよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:20:20.154 ID:OrTFQTCd0.net
Airか?
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:22:18.728 ID:UXLRFo2rd.net
>>10 いやpro。
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:22:54.598 ID:yuYIMQ910.net
使いやすいってのは機械音痴でも簡単に扱えるって意味ではない
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:24:57.235 ID:UXLRFo2rd.net
>>14 そうだろうけど、より機械音痴に優しいのはappleって聞いた
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:25:24.904 ID:BvcIXjwN0.net
機能少ない分シンプルなムービーメーカーで挫折する位ならやめておけ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:25:49.486 ID:yuYIMQ910.net
まぁ買って後悔すれば勉強にもなると思う 頑張りたまえ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:26:26.513 ID:HhQZkO0k0.net
まずは付属のiMovieでいいと思うが 機械音痴ならそれすら使えるか怪しいもんだ ましてやFinal Cutはできることが多すぎてまず無理
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:28:31.714 ID:UXLRFo2rd.net
>>21 とりあえず、 複数の動画素材を切って繋げることさえ覚えられれば、 何とかなる気がする。 気がする…
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:27:39.280 ID:oQdOpQZc0.net
機械音痴を言い訳にするなら何を使っても同じだぜ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:30:51.410 ID:UXLRFo2rd.net
>>22 機械音痴なんでできませーんなんて言いたくない… 切り貼りするだけやろ? 1週間がっつり反復練習すればできそう。
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:31:18.595 ID:HhQZkO0k0.net
これはわざわざ最初から敷居を高くして挫折しまくるパターンだな 自分が登れる体力を考えないやつは何やってもうまくいかない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:32:53.732 ID:UXLRFo2rd.net
>>29 やめてくれ…決意が揺らぐ…
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:32:44.063 ID:H0oGu5RF0.net
周りがマカーで仕事でっつったら仕方ないけど the宗教
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:34:23.768 ID:UXLRFo2rd.net
>>31 というかなぜプロ映像編集マンたちは軒並みMACなんだよっていう素朴な疑問。
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:32:47.066 ID:EzqFIkSF0.net
ファイナルカットでいいよ 周りに使ってる奴がいるってだけで随分理解が早くなる 説明書読むより使ってる奴に聞く方が何倍もわかりやすいからな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:33:31.122 ID:fcWPWEYVD.net
こいつじゃ右クリックすらできない
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:35:16.066 ID:UXLRFo2rd.net
>>35 ちょっとMAC触らせてもらったけど、右クリックじゃなくて、二本でタップしてたよ。
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:33:47.307 ID:BvcIXjwN0.net
動画繋げるだけならそれこそムービーメーカーだと思うけどな 動画の上に画像載せられないけど
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:38:53.109 ID:UXLRFo2rd.net
>>36 頑張ってその切り貼りを練習しとるところ。とにかく反復や!反復しかない。。
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:34:47.150 ID:tX0fBOPR0.net
結局プロはAE使うし
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:36:24.565 ID:UXLRFo2rd.net
>>39 覚えたで。アフターエフェクトやろ?ならプレミアのほうがええやないか!!!! なんや騙されとるんか僕。
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:35:29.670 ID:wv6wO3Eid.net
動画作りは機材やない。センスや。
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/06(土) 17:37:31.662 ID:UXLRFo2rd.net
>>42 だな。機械音痴と編集能力は違うと信じる
引用元:・http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1454746625/
使ってみればわかる快適さ