普及に向けて動き出した電子書籍市場
  • RSS

普及に向けて動き出した電子書籍市場

fd758e62
いま頃?
1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 2015/05/23(土) 23:01:33.82 ID:???*.net BE:348439423-PLT(13557)
スマートフォンやノートPC、タブレットPCは言うに及ばず、電子書籍や話題のウェアラブル端末、さらには産業機器向けハンディターミナルに至るまで、モバイル機器が花盛りだ。

以前は、モバイル機器といえばメインのサポート的な位置づけや、趣味品という印象が強かったが、今やそのイメージは払拭され、最前線で主力端末として使うユーザーも増えてきている。このようなモバイル機器全盛の状況をもたらしたのは、機能や処理速度の向上やアプリケーションの充実などはもちろんのこと、バッテリー駆動の時間が大幅に延長したことが大きいのではないだろうか。

*+*+ EconomicNews +*+*
http://economic.jp/?p=49608

2: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:02:42.75 ID:EAccu4wo0.net
紙の手触りが好き

6: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:05:09.36 ID:i0FcCTvJ0.net
>>2
そう思っていた頃もおれにはありました

3: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:04:17.13 ID:jU8AqdS/0.net
普及なんてしないだろ
いらねえもん

5: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:04:51.45 ID:FHAnS//DO.net
紙の匂いが好き。

7: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:06:00.85 ID:YhfrqtkT0.net
とにかくこのアホみたいな値段どうにかしろよ。フォーマットや市場が複数あって競合なんてのはその次だ。
っつーか「電子書籍が安すぎると紙の本が売れなくなっちゃうから、価格設定はその対策で同一か高め」とかナメすぎだろ。

10: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:08:14.30 ID:kfn7pNf/0.net
そら利用する奴はいるかもしれんが
とって代わるほどでもない

11: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:10:07.50 ID:IxkusTSSO.net
楽天コボ(失笑)

12: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:11:25.49 ID:xALwp2iS0.net
>>11
はじまる前から失敗するとわかっていて
見事に大ゴケした
経営者がいかにマヌケか露呈した一件だな

26: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:23:27.58 ID:7+Lqm6Fl0.net
>>12
ぷぷ、マヌケなのはお前だよ。
http://ascii.jp/elem/000/001/006/1006894/

koboは乱立する電子書籍ストアの中では勝ち組なんだが?

58: 名無しさん@1周年 2015/05/24(日) 02:45:55.29 ID:SiHmQWGN0.net
>>26
無料書籍も含めた数値になんの説得力もないわ。
というか勝ち組というよりまだまだ群雄割拠の状態だろ。

13: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:13:47.10 ID:5Do8GGus0.net
ZIPで売れ。

14: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:13:52.20 ID:nZsdrE6j0.net
紙の本と同じ大きさでないと読んだ気にならない、すると必然的にタブレットになるから持ち運びが面倒で
じゃあ紙の本でいいやとなってる
自炊はするけどスキャン出来てるかの確認しかしてないや

15: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:14:12.80 ID:Gt9tm9Ax0.net
廻りで電子書籍読んでるやつ、見たことないんだが
本当に普及しているの?

22: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:21:58.69 ID:xALwp2iS0.net
>>15
電車でスマホ触ってるやついるだろ
あれ一定数が電子書籍だから

16: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:15:44.20 ID:YhfrqtkT0.net
あとカラーページが全然カラーじゃなかったり(特に中盤に差し込んであるカラーページ)、表紙、裏表紙のおざなりっぷりはなんだろうねアレ。
帯とか表紙の裏のお遊びみたいなのまでキャプってくれてたらコレクションとして別に紙にこだわらず買ってもいいんだがねぇ…

17: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:16:54.74 ID:bAl98PFr0.net
>>16
そうそう、対談みたいなのが入ってなかったりおかしいよ

20: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:20:25.28 ID:eMuQtnwL0.net
自炊で十分。

21: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:21:16.73 ID:R8Pbb1be0.net
長時間なら目に優しいから断然画面はE-Ink Displayの方が良いんだけど今のラインナップ小さいよ
10インチ以上の需要があると思うんだが技術的コスト的に無理なの?
高齢化もあるし字が小さいと見れない人いるよ。俺は見えるけど
コミックなんか10インチ以上で見開きで見たいな

23: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:22:33.01 ID:bAl98PFr0.net
>>21
同意
ソニーが13インチのを出してはいるけど

31: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:29:50.03 ID:R8Pbb1be0.net
>>23
ソニー13インチまじか?
ネットでググってもなかなかみつかんない・・・

68: 名無しさん@1周年 2015/05/24(日) 11:10:14.65 ID:Mup5osDV0.net
>>31
DPT-S1ですね。うちにあるけど、大きさの割に軽くて使いやすい。値段がネックだけど。

78: 名無しさん@1周年 2015/05/24(日) 15:15:40.21 ID:6qbrrk4a0.net
>>31
http://www.sony.jp/digital-paper/products/DPT-S1/feature_1.html
sony-dpt-s1-reader
10万位するのと、ストアアプリみたいなのがなくて、pdfのみなのが欠点

30: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:28:30.09 ID:SfWGjguw0.net
デジタルコンテンツに金使うつもりはない

32: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:30:35.78 ID:2Z/tFtXv0.net
>>1
20年前でもそのまま通用しそうなスレタイだな

36: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:33:22.51 ID:IS4TM4/m0.net
俺は青空文庫でいいや

37: 名無しさん@1周年 2015/05/23(土) 23:34:21.06 ID:qL4rwF9x0.net
電子書籍は移動が長い時にありがたいわ
荷物減らせて本がたくさん読める

47: 名無しさん@1周年 2015/05/24(日) 00:01:10.61 ID:wqFdFIK30.net
コンテンツ配信系ってほんと日本は流行らないよな
そういう参入防壁作ってるってのもあるけど

52: 名無しさん@1周年 2015/05/24(日) 01:05:19.33 ID:P42mVQIU0.net
本気ならDRM無しで発売してみろ

56: 名無しさん@1周年 2015/05/24(日) 02:05:08.68 ID:O5YWWFWp0.net
電子書籍は専用端末じゃないとやっぱだめだわ
タブレットやスマホでもアプリで今は使えるけどタブレットだと重いしスマホだと読みづらい

57: 名無しさん@1周年 2015/05/24(日) 02:17:21.91 ID:SQLsI4IB0.net
専用端末は時代に逆行しているので流行りません
一部の人間が使いやすいと言うだけで普及せずに終わります
機能が制限されたタブレットをわざわざ買う人なんて多くはないですからね

63: 名無しさん@1周年 2015/05/24(日) 06:05:08.87 ID:Yhhb+UOl0.net
まず、紙と比べて価格がもっと安くないと話にならない。
あと、良さをわかってもらうために、紙媒体で買うとタダで電子媒体もついてくるとかすればいいのに、で時期をみて電子媒体だけ、かなり安く売れば流行ると思うけど

67: 名無しさん@1周年 2015/05/24(日) 10:40:44.05 ID:iQcFz9Qa0.net
あんまり本読まない人はイラネって思うし
よく本を読む人には必需品って感じになってきてる

79: 名無しさん@1周年 2015/05/24(日) 17:26:11.27 ID:T6/XitKa0.net
Kindle良いよ。安いし。
Kindleに無かったら紙の方かうけど。

77: 名無しさん@1周年 2015/05/24(日) 14:15:55.52 ID:Bd1DEmW/0.net
普及が始まったと毎年言ってるような気がするw

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432389693/




スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2015/05/25(月) 16:03:00

    紙の本は場所を取るからなるべく電子版を買っています

  2. 機種名NA-07C :2015/05/25(月) 18:03:06

    値段一緒でいいから、発売日を同じにしてくれ。

  3. 機種名NA-07C :2015/05/25(月) 20:23:28

    省スペース以外のメリットが正直ないんだもん
    起動に時間がかかるわページめくりにもたつくわ

  4. 機種名NA-07C :2015/05/26(火) 00:21:29

    省スペースって言うのが最大のメリットじゃん

  5. 機種名NA-07C :2015/05/26(火) 06:38:21

    参考書系は本当に役に立たない。実際のページと違うことが多い。漫画とかラノベみたいな右から左に読み捨て出来るものは便利だと思う。基本的には便利なんだから、書籍によって住み分ければイイ。

  6. 機種名NA-07C :2015/05/28(木) 01:50:14

     値段一緒なら紙の本だよなあ
     kindleで常時半額とかならまだしも、読み飽きたら売る事が出来るっていうメリットには勝てない。本屋の立ち読みで半分くらいまで読んで判断する人も多いし、その分を差し引くと日本じゃ圧倒的に紙の方が強い
     月十冊単位で買って読む人なら部屋を圧迫しない分で違うんだろうけど、カジュアルに読みたいだけなら電子書籍は不利。電車の時間潰しならスマホゲーのが強いし、参考書や問題集の類なら本に書き込めるのも重要だからやっぱり電子は要らない
     文庫本の値段を新作でも一律200か300円にしてから出直して欲しい

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。