1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:30:16.77 ID:4tx6Q8z/0
2: ちんksのかほり ◆spo4.AIA.. 2014/01/26(日) 08:30:44.89 ID:xkHJ9kz20
ホリエモンが言うんだからな
きっとそうなんだろ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:31:22.10 ID:N4cKmlpy0
逆だろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:32:25.71 ID:BROouFNl0
iPhoneはスマホではなくiPhoneですが
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:33:00.84 ID:6D4HTKq90
ユーザビリティでAndroidはiPhoneに勝ててない
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:34:30.60 ID:cwHyU5gt0
珍しくまともなホリエモン
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:35:10.10 ID:HEcy1dHci
iPhoneもAndroidもスマホですよ^^
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:37:01.75 ID:N4cKmlpy0
そりゃ、そんな使いこなそうと思ってない人がandroid買っても
使えねえよ
iPhone買っとけ買っとけ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:38:45.02 ID:xweeizPd0
androidはカスタマイズ性が高いからそれだけややこしくなる
iphoneはカスタマイズ性が低いから何も考えずに使える
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:39:49.63 ID:9xAKl2AG0
>>19
具体的に
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:43:11.16 ID:xweeizPd0
>>20
まあandroidのカスタマイズ性なんてホーム画面くらいだけどな
脱獄せずとも自由にカスタマイズできるしな
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:41:02.63 ID:764WsKh60
「visaと楽天カードは全然違う。楽天カードはクレジットカードもどき」
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:45:26.56 ID:6TORwQAp0
両方使えばわかるよ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:46:19.65 ID:p51NIF5DP
iPhoneはなんも考えなくても使えるし分からんことあっても周りに聞けば済む
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:48:07.34 ID:5n6nm8PB0
米国でもAndroidはおもちゃって言われてるしな
iPhoneは凄いよ。ちゃんと本体とOSがくっついてる感覚。
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:52:12.55 ID:xweeizPd0
androidの利点はホームのカスタマイズやIMEの変更などができる点と2ちゃん専ブラが充実してること
iphoneの利点はネイティブプログラムによるさくさくの操作と豊富なアプリにブランド力
好きな方を選ぼうぜ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:52:19.34 ID:I0At9yjn0
ホリエモンは中身が中学生なんだよな
もう少し大人になれば見方変わるんだけど
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:57:32.33 ID:4cZjAjUa0
>>44
頭の中が予備校時代で止まってる。
そこで身につけた戦法でいまもやってる
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 08:56:27.56 ID:Sj2BKPDl0
どっちももってる俺勝ち組
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:01:16.67 ID:msBK/Izb0
知り合いがAndroid使ってるのみると、
おサイフケータイ機能ものすごく便利そうですね。
他にも便利な機能が色々あって、いいなあと思うけど、iPhoneはデザインが好きで使ってる。
Androidに出来てiPhoneでは出来ない機能が早く無くなればいいね
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:01:36.56 ID:j2cNcx5Z0
iPhoneをマニュアルなしで操作ってマジでできるか?
ホームボタン2回押すとかいう発想がなくてアプリ落とせなくてイライラした事があったな
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:02:22.76 ID:N4cKmlpy0
>>63
それはあったわ
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:03:46.23 ID:W6lmIlDC0
iPhoneはウィジェットが無いからタッチ回数が多い
ぱっと見で得られる情報が少ない
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:05:15.09 ID:XtKRtIh6i
iPhoneは舗装された一本道を歩くだけだけど
Androidは渡された道具を使って道路を自分で作ってくもんだと思ってる
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:06:29.83 ID:p51NIF5DP
>>72
ホーム画面という道をな
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:06:01.79 ID:j2cNcx5Z0
セキュリティがざるなAndroidとセキュリティ固いけど使いたいアプリが使えないiPhoneの
どちらを選ぶかは人によるだろうね
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:12:02.49 ID:/xr/j+Nr0
使いやすさは圧倒的iPhone
でも拡張性の高さはAndroidの勝ち
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:13:37.94 ID:m8eg3l0G0
カスタマイズとか飽きてしなくなる
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:13:59.47 ID:j2cNcx5Z0
Androidはほとんど使ってないからiPhone基準でしか言えないけど
iPhoneを使ってると操作性でイライラすることが多々ある
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:16:27.61 ID:p51NIF5DP
文字入力の虫眼鏡はイラつく
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:18:21.14 ID:Gb6zrLe50
>>93
あれ本当イラつくわ
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:19:38.80 ID:syoraSW40
あいぽんから泥に変えたけど確かに泥のが使いやすいというかやりやすい
あいぽんは簡単だけどただそれだけ
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:23:35.38 ID:bXrHotcAO
言いたいことあるならもっと具体的に言え
堀江は結論だけ述べて理由ははしょるからわかりにくい
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:42:23.99 ID:ahOusId20
>>103
大衆に向けてではなく一個人に対してのリツイートにそこまで求めてやるなよ。
そういうのはアスキーとかでやるもんだろ。金になるし。
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:24:55.15 ID:BROouFNl0
どっちも使い続けてる奴しか文句言うべきじゃないな
昔どちらか使ってて今はどっちかとかは卑怯
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:32:19.15 ID:m9/f/Ld10
>>104
実際に使ってたんだから比較できていいんじゃないの?
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:34:21.91 ID:owPagiLNP
>>109
過去のものと最新のものを比較するのはどうかと
進化早いからね
ちなみにホリエモンはどっちも使った上での発言
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:37:02.85 ID:3s/7eJRn0
堀江は元ソフト屋だからまぁ発言としてはブレてない
ただ定義の上ではガラケーすらスマホなんだからもう少し考えて書かねーと
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:45:57.54 ID:QiLleC6H0
androidが使い方わからないとか言ってるのがわからない
どっちも基本的に操作変わんねぇだろ
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:46:05.04 ID:sNyehOky0
両方つかったが、Androidにおちついた、少し前はiPhoneにもどしたいとおもったこともある。
画面が大きい機種が増えたのと、スクロールのヌルヌル感が似てきた。
あとは、防水がほしい。
ケースとかは、圧倒的にiPhoneが多くて羨ましい。
最終的には脱獄して弄るのが面倒だからandroidに落ち着いたな、ルートとらないでもいろいろできるから。
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/26(日) 09:57:42.24 ID:wrbd0Q/K0
どっちもどっちだろ。うちの還暦過ぎた両親もAndroid渡したら使ってるし、要は慣れ。
引用元: ・http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390692616/
Windows mobile使ってた身からするとiPhoneがおもちゃ
ファイル管理を自分でできないのはダメ
あと画像保存も名前勝手に変えられて保存されて嫌だし