コンピュータの発達でなくなる仕事、残る仕事
  • RSS

コンピュータの発達でなくなる仕事、残る仕事

4195ab2d
 合理化に

 進み続ける? 
1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/03/13(水) 10:02:59.36 ID:???
ソースは
http://www.sinkan.jp/news/index_3405.html

[1/2]
かつて産業革命が起こった頃、それまでは物品の輸送を担う貴重な“労働力”だった
馬の大半が“職”を失ってしまった。
それと同じことが21世紀の今起こりつつあるのかもしれない。
しかも、今度お払い箱となるのは我々人間だ。

『機械との競争』(エリク・ブリニョルフソン、アンドリュー・マカフィー/著、
村井章子/訳、日経BP社/刊)は、アメリカ経済がリーマンショック以降の
景気停滞から立ち直りつつあるにも関わらず失業率が下がらないことの原因を、
テクノロジーの発達に人間(労働者)が追いついていけないことだとして、
絶え間ない技術発展が雇用を破壊していることを指摘している。
つまり、機械が人の代わりをできる、あるいは機械の方が人よりいいパフォーマンスが
できる仕事が増え、労働者が入り込む余地がなくなりはじめているというのだ。

では、今後どんな仕事が機械化され、なくなっていくのだろうか。

■トラック・タクシー運転手は不要になる?
従来、コンピュータは「既存のルールに従う仕事」は得意な反面、決まったルールが
存在せず、状況から推測する要素の大きい仕事は苦手とされてきたが、ここ数年で
その苦手分野の一部が改良されてきている。
例えば市街地での車の運転。
トラックの運転手は周囲の環境から視覚、聴覚、触覚に訴える様々な情報を受け取って
処理しながら運転している。
これを機械化するためには、ビデオカメラやセンサーを使って膨大な情報を収集し、
プログラミングしなければならないわけだが、実際の車道は、右折一つ取っても
関与する要素があまりに多く、運転手の行動を再現できるルールを定めることは
できなかったのだ。

しかし2010年、グーグルが公式ブログを通して、トヨタ・プリウスを改造した
完全自動運転者でアメリカの道路を1600km走破したと発表した。
混雑した道路での自動運転という極めて困難なタスクが、コンピュータによって
可能になりつつあるのである。

-続きます-

2: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/03/13(水) 10:03:07.18 ID:???
-続きです-
[2/2]
■複雑なコミュニケーションが機械にとって代わられる日
人間同士の複雑なコミュニケーションも、長らくコンピュータには真似が
できないものだとされてきた。
その最たるものが異なる言語間の翻訳だ。
インターネットの翻訳サービスが始まって久しいが、その質はまだまだという
認識を持っている人も多いだろう。
文法や語彙は極めて複雑で、時にあいまいなためコンピュータでは
細かなニュアンスまで他の言語に移し替えることができなかったのだ。

オンライン翻訳サービス会社のライオンブリッジがIBMと共同開発した
機械翻訳ソフト「GeoFluent」(ジオフルーエント)は、そんなコンピュータ翻訳の
課題をかなりの水準でクリアしている。
会話や質疑応答に威力を発揮し、少なくともビジネス目的の翻訳・通訳では
十分に役割を果たせることが実証された。さらに改良が加えられたら、もしかしたら
将来的には翻訳家という職業がなくなってしまう可能性もないとはいいきれないのだ。

■人間がまだ勝っている部分
では、まだ人間がコンピュータに勝っている部分はあるのだろうか。
本書によると、意外なことに肉体労働の分野にそれが多く残されているという。
人型ロボットの運動機能はまだ拙いため、庭師やウェイターといった仕事が
すぐに機械化される心配はない。
また、配管工や看護師も一日中、小さな問題解決や予想外の出来事、
複雑なコミュニケーションを繰り返しており、これも機械が取って代わるまでには
多くの時間を要するだろう。

あるいは、人を感動させる音楽を作ったり、小説を書いたりという創造的な仕事も
まだ人間にしかできないと言っていい。
これらの職業についている人は、当面は自分の仕事が機械化されて奪われる心配は
ないだろう。

本書には、コンピュータによってどのようなことが機械化され、どんな職業が
衰退していくのか。その局面において私たち人間はどうすればいいのかが
つづられている。
コンピュータの発達は足取りを止めず、次々と対処可能な動作や技能を
増やしていくのは間違いない。
その時に私たちの雇用がどうなるかは誰にもわからない。
(新刊JP編集部)

-以上です- 
3: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:04:36.04 ID:mR58RYvW
絶対なくならないけど、
コンピュータに変えてもいいんじゃないかって仕事なら知ってる

4: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:06:44.69 ID:mdaO6j5r
自動運転は限られた一部の閉鎖空間しか無理
事故一発で訴訟沙汰でお終い

>>3
役所の窓口業務?w

5: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) 2013/03/13(水) 10:07:06.33 ID:adRFmLy1
>>1
政治家を代替して合理的な政治を目指して欲しい・・

14: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:12:04.36 ID:fVmEB6d8
>>5
のちのMAGIシステムである。

16: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:14:06.76 ID:FeN94zne
>>5
それは無理
と 言うかその辺をコンピューターに任せると
多分皆合理的だとは思うかも知れ無いが、理不尽だと同時に思う事になると思う

>>4
窓口業務系は可能だけど
世の中には分らないと言う人も居るからね
実際何処かの銀行は窓口業務でやってた
振込みや預金・引き出しを全てATM経由にして効率上げてるし
今は行員が顧客の代わりにATMを操作してるけど

46: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:44:35.53 ID:WBcS1Ohl
>>16
今でも思うことが多いからコンピューターにしても大丈夫だよ

53: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:50:55.20 ID:i/fdnJvC
>>1
機械化によって、それまでの仕事が無くなった、までは正しいが、機械が人間の仕事を奪う、と勘違いするのが未だに多い。
そんなもん、1世紀まえ、10世紀前と比べて“暇になったか?”を考えればすぐ判る話。
第一、残業しないと生活出来ないとか言ってる位だから、じゃあ昔は1日50時間位仕事してたんだね、って事になる。

6: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:08:34.38 ID:lQCnC1f0
モビルスーツのパイロット。

11: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:10:43.67 ID:IUtcKZda
機械化が難しい仕事は残る、ただし高給かと言うと言いきれない

18: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:14:51.33 ID:IUtcKZda
考える仕事も残る、でも本当に出来る人だけで少数枠

19: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:16:44.80 ID:YiHgMidK
なーに、消費という仕事は最後まで残るさ。

21: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:18:12.07 ID:Obyk71Xz
この記事に含まれるこれからの問題として、機械化、IT化によって労働人口を満たす量の職はもうなくなるということ。

裕福に暮らしたい人は働いて相応の報酬をもらい、働きたくない人は働かなくても最低限の生活はできる。
そんな社会にしていく必要があるのかもしれない・・・無理だろうけど。

23: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:18:59.75 ID:nZb6qDSI
もう生きるのも面倒だからコンピュータに任せちゃえ

24: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:19:00.27 ID:g+bGyEpC
そろそろ通勤、通学しなくてよぐね

25: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:19:34.11 ID:WlDk4uOg
事務処理はロボット
肉体労働は人間

未来は
ターミネーターの世界になる気がする。

26: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:20:41.59 ID:fYtOHQvO
事務職は、ますます合理化やコンピューター化が進んでいき、リストラの
最優先候補にあり続けるだろうね。

28: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:25:02.80 ID:mNz9XM8E
会社で英語を使う必要がなくなるってことか。
英語教師も必要なくなりそうだな。

29: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:26:38.39 ID:RkIpy9mq
自動翻訳は早く実現して欲しいね
多くの人が言語を複数覚えるなんて無駄でしかない

30: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:27:09.70 ID:mR58RYvW
子供の頃読んだ「未来の想像図」に
コンピュータが発達して人々が仕事をせずに遊んでいる絵があって
「未来すげぇ、早く来い」って思ったんだが
あそこに描かれていた人々はいわゆる経営者とか株主だったんだと大人になってわかった

49: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:46:29.65 ID:/QlyJqu4
>>30
コンピュータじゃないけど
料理がカプセル化、クルマがスーパーカーみたいなデザイン、服がウェットスーツみたいに
これらの「未来の想像図」は皆逆になってる

34: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:31:07.08 ID:JZ2z7jAF
知的労働はコンピュータに取って代わられ、単純労働は途上国の国民に取って代わられる
結局はコンピュータや単純労働者を使う側に回らないと食っていけない社会が来るってことだ

40: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:39:32.66 ID:BMQ6Labk
何かを考えて生み出す仕事はなかなか無くならないだろうな。
役所の仕事の1/3くらいはコンピューターで賄えそうだが。

47: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:44:45.19 ID:KzJow65w
人でしか出来ない仕事は二分される。

底辺仕事、土方、解体工、店員、、、
頂点仕事、経営、官僚、エリート技術者、研究者、、

中間層の仕事の多くは、コンピュータにで効率化が進む、
職種として残っても、就業者数が大幅に減る。
頂点仕事は元々数が少ない。上下二つの階層化が進む。

48: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:45:58.80 ID:qwBGTfBK
お嫁さんは職業に入りますか?

52: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:47:00.13 ID:YQMsS7Wa
>>2
> ウェイターといった仕事が
> すぐに機械化される心配はない。

マクドナルド方式のカウンターで受け取り決済方式なら
すぐに取って代わられるんじゃないか?

51: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:47:00.81 ID:5e1UPh4e
俺は便利になると思ってITフル活用でやってきたが
あまりに便利すぎると馬鹿はさらに馬鹿になって
それが今のプリウス一辺倒みたいな思考になる気がして
やりかたを変えなきゃと考えてる

17: 名刺は切らしておりまして 2013/03/13(水) 10:14:47.77 ID:pc3AyVOw
ドカタが最強ってことだなw

引用元: 【書評】コンピュータの発達でなくなる仕事、残る仕事[13/03/13]


キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:キングダム ハーツ キー用ソラのカードとアイテムセット 同梱キングダム ハーツ -HD 1.5 リミックス-初回生産特典:キングダム ハーツ キー用ソラのカードとアイテムセット 同梱
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2013-03-14
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。