【記録メディア】DNAにデータを長期保存、英研究チームが開発
  • RSS

【記録メディア】DNAにデータを長期保存、英研究チームが開発

dna-strand-code
 容量は

 どの位なんだ?
1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/01/24(木) 15:08:19.85 ID:???
人工のDNAを使って大量のデジタルデータを保存する画期的な技術を開発したとする
英国の研究チームによる論文が、23日に英科学誌ネイチャーで発表された。
DNAを冷凍乾燥して保存すれば、数千年後にもデータを残すことが可能かもしれない
という。

保存されたデータは、現在もDNA鑑定などで頻繁に行われている方法と同じ、
DNAの配列決定により読み込まれ、コンピューターコードに還元される。

この技術ではまず、コンピューターの2進コードで使われる「0」と「1」からなる
データ形式を、「0」「1」「2」を使う3進コードに変換する。
データはさらに、「A」「C」「G」「T」に基づくDNAコードに変換され、
5文字からなる1ブロックが2進コードの1桁を表すのに使われる。
さらにこれらの文字は、化学薬品を用いて分子に変換される。

英ケンブリッジにある欧州バイオインフォマティクス研究所の
ニック・ゴールドマン氏らの研究チームによると、この技術では本物のDNAは
用いられず、新たな生命を作り出すことを目的とはしていない。
作り出される人工コードは生物学の分野では極めて役に立たないものだという。

世界では膨大な量のデータが蓄積し続けており、人々はその保存方法について
頭を悩ませている。
磁気ディスクや光ディスクは場所を取る上、適切な気温と湿度の中で保管する必要が
あり、腐食も避けられない。

現在の技術では、DNAの配列決定と読み込みに数週間かかるため、
DNAへのデータ保存は迅速なデータ取得が必要な用途には適していない。
一方で、500~5000年もの長期間にかけてのデータ保存が必要な場合、
例えば終末の日に備えた人類の知識や文化の百科事典の作成などには適している。

研究チームはこの技術について、「唯一の問題はコスト」としつつも、
このまま技術発展が進めば、50年以内には実用化可能なまでにコストが抑えられる
と予測している。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2923181/10160518
■Nature http://www.nature.com/nature/index.html
 Towards practical, high-capacity, low-maintenance information storage in synthesized DNA
 http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature11875.html

2: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 15:09:56.51 ID:FKzWMJ0r
すうーげえー

3: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 15:12:18.59 ID:v6rkvKDh
人間にデータを刻んで、予知能力とかを得られるのか。
徳川の財宝が今度こそ見つかればいいね

5: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 15:14:59.24 ID:1RUfKj9j
保存できても、読み出し方法についての知識が失われたら意味が無いけどな

6: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 15:25:07.78 ID:CLr3MSSB
DNAってタンパク質だよなあ。
じゃあ、高温になったらおじゃんでね?
それに組み替えも起こるし、紫外線にも弱い。
数千年の保存って、生命のように何代も再生産させるわけ?
まさかタンパク質のまま数千年保存しておくの?
よく解らんよ。
 
 
 
  

7: 【関電 70.8 %】 2013/01/24(木) 15:28:46.87 ID:O2wN8xCF
>>6
ちゃうw タンパク質やない。核酸や。

8: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 15:36:50.20 ID:IyKAju5z
DNAは紫外線や宇宙線で破壊される。

そんなもんを使えるか、バカ。

13: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 15:45:49.25 ID:YKRJi+1+
>>8
生体にあるDNAの自己修復機能もこの人工DNAに組み込めば複製エラーは回避できそうだ

33: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 22:06:47.58 ID:CNakNSVu
>>13
あれって結構いい加減だよ。
コドンとアンチコドン両方やられてたら近くの似た部分マネしてるだけだから。
ヒトゲノムのように同じ羅列が連続する場合が多いなら使えるけど
パソコンとかのデータとかならたぶん使い物にならないかと。

16: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 15:53:24.11 ID:mq7u4h6c
>>8
記録メディアすべてにいえることだろ

19: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 16:12:15.42 ID:wmV4hV91
>>16
石板「余裕っすよ」

10: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 15:39:50.50 ID:57bdgOb7
なにこの違和感
DNA解析を辞書ひらく感覚でできちゃうような未来人に今ある知識なんて必要なくねwww

11: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 15:41:25.31 ID:j5LRi4vr
>>10
「放射性廃棄物をどこそこに埋めた」とかさ
何奥年も管理しないといけないんだろ?

12: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 15:42:35.77 ID:ABUZV3wv
実際、1億年前位に琥珀に封じ込められた虫からDNA取り出してるからな

15: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 15:52:48.37 ID:JDIU4o+9
ネイティブ2bitか。いろいろ応用できそうだけど
イメージでは、なんか常にデバイスがビチョビチョしている感じ。

20: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 16:15:41.35 ID:6eh1Fkxo
石英ガラスのブロックの内部に記憶させるというのをテレビで見たぞ

23: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 16:49:53.93 ID:J6lG2ry6
ついに俺のハードディスクの行き場所が決まったか
火葬で完全に生き恥は消せるな

24: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 16:54:53.48 ID:tUK2GfQE
実は俺たちも…

25: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 17:16:59.40 ID:HRKymWbP
>>24
今頃気づいたの?
俺たちは埋め込まれたデータを基に
現実世界に内容を展開してるだけだぞ

29: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 18:47:28.55 ID:V/YENM45
そういやここ2,3年、HDDの進化は止まってるな。
4T以上はいつになったら出てくるのだ?

32: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 21:46:02.36 ID:gXHE8daG
DNA完全解析、さらに再現ができちゃったら、クローンどころかホムンクルスができちまうぞ。

36: 名刺は切らしておりまして 2013/01/24(木) 22:56:55.19 ID:a0aCM83o
SFでは昔から使われていたネタだな。
ついに現実のものとなるのか……。

40: 名刺は切らしておりまして 2013/01/25(金) 12:18:09.87 ID:opsoDwE/
かつてそこに人類が生存していた、というすべての記録を体の中に入れたまま
冷凍保存で眠りにつく人とかがでそうで、ロマンチック

39: 名刺は切らしておりまして 2013/01/25(金) 11:16:41.29 ID:kEjsstA8
DNAって、実は未使用部分がいっぱいあるんでしょ。まぁ開いている部分にちょっと保存しといてもいいかな。お宝画像データを

引用元: 【記録メディア】人工DNAにデータを長期保存、英研究チームが開発[13/01/24]


DNA 30日分 [ヘルスケア&ケア用品]DNA 30日分 [ヘルスケア&ケア用品]


DHC(ディー・エイチ・シー)
売り上げランキング : 43155

Amazonで詳しく見る


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。