ハンコ議連「デジタル利権があるんじゃないか?」とブチ切れ
  • RSS

ハンコ議連「デジタル利権があるんじゃないか?」とブチ切れ

やっぱあるの?

1: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:24:53.65 ID:iiE9Snid0.net
4: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:25:35.52 ID:50jwTA23a.net
つまり
3: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:25:25.43 ID:r+u8XCDG0.net
くそどうでもいいわな
5: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:25:47.44 ID:4RXJ0TjB0.net
あったとしてなんなんや
7: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:26:12.54 ID:IWCOL8nt0.net
そんなもんあってええやろ
8: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:26:28.10 ID:F1t/9CP60.net
普通にあると思うで
ただそれはハンコも同じやろ
13: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:26:52.87 ID:pA/bWwT30.net
ハンコ利権はないと
11: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:26:32.06 ID:0YN/7uU00.net
ハンコ利権があるんやろなぁ
33: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:30:28.09 ID:RWadWIxn0.net
自身にはんこ利権の心当たりがなきゃ出てこんやろこれ
6: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:26:03.96 ID:5ltsoKH8a.net
もうこれ自白やろ
9: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:26:28.30 ID:0eAAANXr0.net
ハンコは明らかに無駄作業で税金使ってるし
10: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:26:28.81 ID:9oPaFJYI0.net
確かに!
16: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:27:12.10 ID:s1/FEH9k0.net
昔から思ってたけどハンコって誰でも好きなの手に入れられるやん
署名としての価値なくないか?
24: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:28:55.32 ID:uaXq/Qi10.net
>>16
大量生産品だったら本人確認なんて建前にすらならんよな
17: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:27:37.90 ID:uuZyAr+M0.net
あれもこれも利権
19: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:27:40.71 ID:lOvsh2S20.net
つかはんこ議連なんかあるのか…
くだらな過ぎて草生える
20: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:28:05.44 ID:23v42i9Ra.net
デジタル利権もあるしハンコ利権もあるという泥沼
21: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:28:29.50 ID:yklhxX4a0.net
どっちの利権がまだましか
25: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:29:04.91 ID:c7z3lQDY0.net
サインするより判子押すほうがはやいやろ
35: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:30:52.47 ID:s1/FEH9k0.net
>>25
朱肉つけてる間に書き終わるわ
39: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:31:19.07 ID:uaXq/Qi10.net
>>25
判子を全部サインに置き換えるって話じゃなくて
判子押してた書類を電子化して無くしたり
婚姻届などの手続きを原則サインにしたりと色々変えるんやで
29: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:29:23.45 ID:lOvsh2S20.net
デジタル利権でまず政府とズブズブなのは富士通やろなあ
37: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:31:09.36 ID:4RXJ0TjB0.net
まるではんこは無利益で尊い事業であるかのような言い方
41: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:31:43.45 ID:EtFnDNsU0.net
お前らが利権の塊やからそういう発想になるんやで
42: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:32:26.47 ID:21mxzhSg0.net
はんこギレンの野望
48: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:33:09.60 ID:4XzDreHC0.net
ハンコよりFAXなくせよ
55: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:34:25.51 ID:5ltsoKH8a.net
>>48
FAXなくしたら感染者把握できひんやん
51: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:33:43.17 ID:lOvsh2S20.net
>>48
FAXって案外便利ちゃう?
56: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:34:41.01 ID:QgFHqUu0r.net
>>51
画質糞すぎて読めん時点で使えんわ
59: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:35:24.18 ID:4XzDreHC0.net
>>51
紙の無駄やろ
61: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:35:45.89 ID:4RXJ0TjB0.net
>>51
データの劣化が酷いし、白黒オンリーなのもゴミ
スキャンしてメールがギリギリ許せるラインやろ
62: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:35:49.34 ID:PRxxjiwx0.net
自分たちがやってることは相手もやってるだろうって思考
57: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:34:50.10 ID:B17jXo8a0.net
とんでもねぇブーメラン
49: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:33:19.25 ID:9oPaFJYI0.net
利権に勝てるのなんてさらなる利権しかありえへんしな
63: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:35:50.82 ID:bDMulPJt0.net
政治家が自分で利権とか言い出したら終わりやな、まあ終わってるんやけど
68: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:36:53.87 ID:H8HehzWZ0.net
同じ利権なら楽さにゃ損損
86: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:41:02.09 ID:6jrAcAVa0.net
そもそもハンコ議連ってなんやねん
普段なにしてんや
91: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:42:12.12 ID:b6qpi5Az0.net
ハンコとかどう考えても邪魔なだけやしどんどん無くしてくれ
92: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:42:17.28 ID:0zaT4zjq0.net
国民が便利な方向へ流れるなら利権でもなんでもいいわ
むしろ不便を押し付けるほうがおかしい
96: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:42:51.99 ID:Y/u4c9R90.net
河野頑張れ
ワイは応援しとるで
98: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:43:25.83 ID:W01ZGg820.net
ハンコ明らかに要らないよな
109: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:45:19.25 ID:YJMDF7T40.net
ハンコ自体無能とは思わんが決裁にわざわざ必要とも思えん
119: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 04:47:22.92 ID:ODwLTDcr0.net
文化として存続させたいならハンコ同好会とかハンコサークルとしてやってけばいいのに


スポンサードリンク
スポンサードリンク
他サイト様人気記事
最新記事
こちらもオススメ
ソーシャルエリア

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

コメント

  1. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 06:50:34

    その発想がハンコ利権

  2. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 06:53:26

    ハンコ利権よりはよっぽど役立つんで

  3. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 06:54:45

    実印と銀行員だけ残れば良いよ

    三文判制度は無駄

  4. 名無し :2020/10/11(日) 06:55:09

    正直、決済のたびに5人くらいに押印して貰うのめんどくさいんだよ
    利権でもなんでも良いから、なくせるならなくして欲しい

  5. :2020/10/11(日) 06:55:50

    利権というか
    印鑑無意味だし不便なのは事実なのよ

  6. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 07:01:41

    あぐらをかき過ぎたね

  7. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 07:12:05

    わい、建設中小勤務、書類によってはfaxからのメールからの確認のお電話やぞ

  8. 名無しさん :2020/10/11(日) 07:13:00

    当然あると思うよ
    というか、物理的にハンコ不要にすることで得られるメリットが何かを考えてみて

    ・・・そんでもって、行政がそうしたメリットをちゃんと得られるかを考えてみて
    正直、現場が嫌がって、ハンコ押さないでいいです、だけで終わりになると思う
    1日の処理件数が増えるとか、手続きに掛かる日数が短縮されるとか、そういった
    「なぜハンコを止めるのか」は、おざなりになると思うわ

  9. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 07:14:15

    ハンコ文化は良いと思うし、高いハンコも欲しいと思うけど
    ハンコ押さなきゃいけない文化は無くしていくべき

  10. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 07:15:47

    一週間で落ちる特徴インクを使ったタトゥースタンプ屋さんとして生き残っていけ

  11. 名無し :2020/10/11(日) 07:19:58

    ハンコの利権があるから当然デジタルにもあるだろ!って考えなんだな。犯罪者の特有の俺もやってるからお前もやってるだろの思考やん。

  12. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 07:22:18

    もしあったとしても、それはお前らが言っちゃダメだろうなw

  13. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 07:29:29

    ※3
    銀行員「銀行印は三文判でも大丈夫ですよ」
    印鑑証明も三文判でできるから個人特定の意味はない
    そもそも江戸時代に殿さまが楽したいってのが広まった理由なんだから
    庶民が楽したいと印鑑廃止しても問題ない

  14. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 07:48:58

    抵抗勢力が動き始めた

  15. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 07:52:46

    ハンコだってその文化ができたころは今で言う生体認証とかレベルの最新技術だったんじゃないかと思う。
    そういう代替技術の流れで見るならハンコ屋こそ時代に取り残されないように生体・電子認証のシステム開発とかするべきなんじゃないかね、それともハンコ屋はハンコを芸術品としか見ていないのだろうか?

  16. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 08:03:45

    つまり上級公務員様や政治家様は利権確保
    に必死だと言う事か(。・ω・。)

  17. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 08:37:44

    利権って何にでもあるしな、デジタル利権のためにハンコ利権潰すだけだろ、
    入れ替わるだけで利権に関係ない人間にとってはメリットしか無いわけで、
    ハンコ利権関係者はおとなしく廃業して新しい仕事に就きなw

  18. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 09:52:19

    はんこ利権がある自白

  19. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 10:03:53

    公的なものは電子署名かサインでいい

    シャチハタや押印が便利って言うやつは、まずその書類に本当にシャチハタ押す必要があるかの、その意味があるのかの根本から考え直せ

  20. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 10:37:37

    上司のハンコ勝手に押せなくなるからハンコなくなると困るわ

  21. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 11:27:52

    金が絡む以上利権なんて少なからずどこにでもあるわ

  22. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 11:51:05

    自分の利権は良い利権
    敵の利権は悪い利権

  23. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 12:05:29

    三文判を欠けさせるの最近はやらないの?
    あれでオリジナルになるんだが

  24. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 16:00:41

    お前らだけデジタル化せずに勝手に昭和の作業やってろ。
    ハンコとか実印みたいな重役なもの以外はいずれ無くなると分かっていただろうに。
    絶対にコピーできない電子印を作るとか、時代に合わせた変化かできていない時点で終わってる。

  25. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 19:47:42

    ハンコ利権よりはマシ

  26. 機種名NA-07C :2020/10/11(日) 19:49:17

    全部潰す必要ない思っていたが、ハンコ業界潰れていいよ。

  27. 機種名NA-07C :2020/10/12(月) 03:51:03

    ハンコ利権があるなら当然あると考えるのが自然
    じゃあどちらを選べと言われたらデジタル利権のほうが未来は明るとは思う

  28. 機種名NA-07C :2020/10/12(月) 03:58:51

    利権は必ず生まれる
    公正な自由競争が利権を小さくできる
    それだけ

  29. 機種名NA-07C :2020/10/12(月) 07:21:42

    恥ずかしいやつ

  30. 機種名NA-07C :2020/10/18(日) 08:30:49

    行政のデジタル化を止めようとするのは国民の理解を得られないのでは?
    行政がデジタル化したとしても民間の判子利用が消滅するとは思えないし、どうぞ営業頑張ってとしか言えない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は未入力でもコメントできます。