サイトアイコン ガジェット2ch

ノートPCの自作ってなんで進展しないの?


ノートはなぁ・・・
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:30:24.90 ID:rCeyGiNN0.net
規格統一したパーツを各社メーカーが出せば実現できると思うんだけど
メーカー製ノーパソより若干厚くて重くても自分でパーツ選びして自作したい奴っていっぱいいるだろ?
新しい市場開拓しろよパーツメーカー

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/12/05(金) 07:31:43.01 ID:S1l5a3iu0.net
そんな人いないから

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:33:35.03 ID:rCeyGiNN0.net
>>2
いやいやいまくるだろ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:42:21.65 ID:VbcFNyQ70.net
部品が個別仕様だらけでまず入手めんどい
販売ルートが少ない
あっても高額で自作メリット少ない
しかも部品同士の相性悪い
最悪なのは筐体のスペース問題、職人芸のミリ単位の配置になってたりして
せっかく入手した部品が使えない

最後に重量的に悲惨なことになりモバイルの意味ない
死亡

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:43:45.66 ID:rCeyGiNN0.net
>>5
だからパーツの規格統一すればいいっていってんじゃん

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:43:11.13 ID:Dwul9n6N0.net
まー需要がゼロとはいわないけど
ノーパソや市販されてるスペックじゃ満足できない人がデスクトップの自作してるんじゃね
どうしてもノートじゃ熱問題でスペック下げざるをえないからな

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:45:32.96 ID:rCeyGiNN0.net
>>6
ケース厚くして冷却性能上げればいい
今の技術なら水冷も夢じゃないと思うんだけど

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:48:39.82 ID:q88S0Q/H0.net
>>11
ケース厚くしたらノーパソの意味なくなっちゃうじゃん

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:49:16.69 ID:Dwul9n6N0.net
>>11
そこまでするならノートの意味ない
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1305/09/news097.html

このへんを持ち歩けばいい

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:45:23.70 ID:kwxf5sssM.net
そんなことしたら絶対本体でかくなる
小さいのが欲しいの。

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:45:32.43 ID:uUezn3qg0.net
仮に出来るようになっても厚さ3センチ位になりそう

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:47:56.78 ID:XB45Q1Ssd.net
まずは自分でつくれ

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:48:51.81 ID:mQCXcKZN0.net
外に持って出るのではなくて屋内で簡単に持ち運びできるという方向でユニットを規格化してくならありかもな

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:49:56.71 ID:rCeyGiNN0.net
ケース厚くなっても自作のメリットは大いにあるよ
メーカーー製ノーパソの場合壊れたらメーカー修理しかないけど
自作ならパーツの交換やアップグレードもできる

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:53:18.51 ID:q88S0Q/H0.net
>>17
ノーパソ使う理由の大半が薄くて軽いことでなんだから
まずそこがクリアできなければダメじゃん
修理とか他に付加価値つけても意味ない

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:50:12.49 ID:VbcFNyQ70.net
わざと部品規格を参入障壁にして、後発の非公認互換の部品メーカーの勝手な
参入を排除してるのに
初期投資を回収することもできない商品なんか意味ない

>>1がどんだけガキかよくわかる
最終製品の単位では低価格メーカーとかに負けまくってるからギリギリ闘って
るのにこれ以上互換性を挙げるメリットなんかない

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:54:36.91 ID:rCeyGiNN0.net
>>18
でもHDDとかSSDとか光学ドライブとかCPUは規格化されててメーカー製ノーパソでも既成品使ってるじゃん?
あとは電源とマザボと液晶とケースとファンの規格を統一すれば実現できる
パーツメーカーが手を取り合っていっせーのーっででやれば夢じゃない

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:57:35.92 ID:1MYPjqAK0.net
>>23「いや、でもパーツメーカーが協力すればできる」

全員「!?」

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:58:24.44 ID:2cP9PXLe0.net
>>23
それメーカーにメリットあんの?

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:01:57.18 ID:rCeyGiNN0.net
>>25
パーツメーカーにはメリットあるだろ
新たな市場が誕生するんだから

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:13:06.33 ID:oTS51WX2p.net
>>27
新たな市場とかいってもたかが知れてる

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:57:35.92 ID:1MYPjqAK0.net
>>18「あえて互換部品を作りづらくして、勝手にできないようにしてるんだよ」

俺「なるほど、そういうものか」

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:50:23.66 ID:g8019OKC0.net
小さく軽くを追求してるノートで規格化は水と油だろ
片やコンパクト軽量を目指して日進月歩な分野と
片や規格化によるコストダウンで小型・軽量の道を閉ざす分野
相容れそうにもないな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:52:28.61 ID:uOY4V17H0.net
http://ascii.jp/elem/000/000/932/932835/

こういうので、キーボードぐらいの大きさで、
キーボードを上に乗せられる(合体できる。勿論交換できる。)のがいいかもな。

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 07:59:27.27 ID:lC9QsBlk0.net
最近はメモリもオンボード、ストレージすらオンボードの時代になってるから
>>1の望む未来とは真逆の方向に進んでる

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:17:33.79 ID:6UFPYnSU0.net
どんなにメリットがあろうが需要がない
すべてのメーカーがそう判断してるんだろ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:20:15.54 ID:dl1QllN50.net
「誰にもメリットがない」ってことが既に多方面から検証済みなのに今更ねえ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:20:25.47 ID:lC9QsBlk0.net
でもまぁキーボードの配列選べたり交換できたらいいなとは思う
大きめのノートだとテンキーがあるせいでホームポジションが中心に来ないし

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:24:21.45 ID:LO4GDFZl0.net
>>37
モニターやキーボードがクソでノーパソ嫌いって人も
多いからな
ある程度周辺機器がカスタマイズできれば良いんだけどね

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:20:32.00 ID:dS3dWvnj0.net
Macのカスタマイズの範疇でおk

最高最強のパソコン

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:24:04.40 ID:FEc9uuAgM.net
まず、ノートの自作はある
というかあった

CoreシリーズとかAthlon64が全盛だった時代
でも自作のメリットである拡張性がなかったので一瞬盛り上がって、一瞬で盛り下がった

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:24:05.53 ID:DoTZ5I7i0.net
厚ぼったくて重くてバッテリーが持たないノートなんて需要が無い
だいたいデスクトップの自作PC自体が全体の5%にも達していないんだから

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:32:30.06 ID:rCeyGiNN0.net
じゃあマジで需要ないの?
Coreなんとかの時代は今より自作する奴多かったんだろ?

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:33:52.40 ID:FEc9uuAgM.net
>>46
マジで需要ないよ
逆に言えば自作市場もすごく大きかったので、誰かがノートの自作売れるんじゃね?!
って言い始めちゃった

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:47:34.64 ID:iQPqXqSC0.net
自作ノートは無理じゃね
最近はスマホタブレットで事足りるユーザばかりで実際そっちが売れまくってるからな
可能性あるとしたら自作スマホタブレットだろう

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:14:48.04 ID:D1CN+xAA0.net
スマホはこれからできるんだっけ
PCの場合はもしやっても、既製品よりスペック低くて高くなるんじゃないかな

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/05(金) 08:20:22.55 ID:rCeyGiNN0.net
>>32
なんか箱型のモジュールを組合わせるやつか?
面白そうだよなあれ

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417732224/


モバイルバージョンを終了